周山街道ビール飲み比べ♪
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/09/07 17:50
美山プリン(9/7ブログ)を食べたら、お次は昼食~(笑)
川原から車で移動します。
お昼を食べる場所の駐車場にはこんな植物が植わってました。

そう、題名のの飲み物には欠かせない「ホップ」
この駐車場は羽田酒造さんの駐車場でした!
羽田酒造さんは、清酒を造っているのですが
10年ほど前から地ビールも作り始めた蔵元です。
この蔵元の三階は、食事が出来る所。
オーダー?もちろん決まってますよぅ♪
お昼間から地ビール飲み比べするんです(にっこり)
この飲むとなった時に、帰りの運転手からすぐ外れようとするのは父とY。
今回は中妹が帰り道を運転してくれる事になったので万々歳です!あはは♪

あのサーバーから三種類のビールが出てくる~♪

出てきた~飲んじゃえ~!

時間差で出てくる~!から、一杯目はもう残りわずか~(笑)
(ちなみに左から、アンバーエール・ヴァイツェン・ケルシュです!)
飲み比べ三杯だけじゃ足りなかった(笑)ので、父とヴァイツェンを
もう一杯頼み分け合って飲みました!
(こういう時はすぐに結託する父とYに、母も中妹も苦笑いです)

飲みながら、キョロキョロすると、酒蔵らしく杉玉が
天井から釣られていました。

そんな京都の地ビール・周山街道ビールですが、もちろん販売もしています。
おしゃれな瓶ビールは、Yも以前から自分の部屋に飾っております。
(もちろん、中身は飲んじゃうからないですよ、あはは♪)
今回はYは買って帰りはしなかったけれど、周山をドライブして、ビール飲みたい!
でも、運転手は自分だけ…(悲)ってな時には、お土産として
持って帰ると、お家で楽しめますね、きっと!
そんなお昼間から飲んじゃった楽しい日曜日でした!
(また行くぞ~!!!)
(Y)
川原から車で移動します。
お昼を食べる場所の駐車場にはこんな植物が植わってました。

そう、題名のの飲み物には欠かせない「ホップ」
この駐車場は羽田酒造さんの駐車場でした!
羽田酒造さんは、清酒を造っているのですが
10年ほど前から地ビールも作り始めた蔵元です。
この蔵元の三階は、食事が出来る所。
オーダー?もちろん決まってますよぅ♪
お昼間から地ビール飲み比べするんです(にっこり)
この飲むとなった時に、帰りの運転手からすぐ外れようとするのは父とY。
今回は中妹が帰り道を運転してくれる事になったので万々歳です!あはは♪

あのサーバーから三種類のビールが出てくる~♪

出てきた~飲んじゃえ~!

時間差で出てくる~!から、一杯目はもう残りわずか~(笑)
(ちなみに左から、アンバーエール・ヴァイツェン・ケルシュです!)
飲み比べ三杯だけじゃ足りなかった(笑)ので、父とヴァイツェンを
もう一杯頼み分け合って飲みました!
(こういう時はすぐに結託する父とYに、母も中妹も苦笑いです)

飲みながら、キョロキョロすると、酒蔵らしく杉玉が
天井から釣られていました。

そんな京都の地ビール・周山街道ビールですが、もちろん販売もしています。
おしゃれな瓶ビールは、Yも以前から自分の部屋に飾っております。
(もちろん、中身は飲んじゃうからないですよ、あはは♪)
今回はYは買って帰りはしなかったけれど、周山をドライブして、ビール飲みたい!
でも、運転手は自分だけ…(悲)ってな時には、お土産として
持って帰ると、お家で楽しめますね、きっと!
そんなお昼間から飲んじゃった楽しい日曜日でした!
(また行くぞ~!!!)
(Y)
食べ物しか想像出来ん。。。
テーマ:四季折々の草花
2010/09/07 11:45
昨日、出先で葛(クズ)の花を見つけました。


花の色が途絶えるこの時期、
秋立つ日を知るかのように秋の七草のひとつ「葛の花」が咲いています・・・と言いたいところですが、
当社近くの橋に設置してある温度計は39度~!真夏日~~~‼
相変わらずの暑さと陽射し・・・あははっ、何だかなぁ~。。。
でもそんな暑い中でも、
葛=葛粉=吉野葛・葛湯・葛餅~と美味しい食べ物ばかりが浮かんでくる私。
何処まで食いしんぼなんでしょ・・・・へへっ。

(食べ物だけじゃなく、風邪薬「葛根湯」にも使われてるよ~)
葛の大きな葉に見え隠れする赤紫の小さな花に罪はないけど、
秋はどこ???と突っ込まずにはいられないTでした~。
あぁ~~~っ‼それにしても今日もあぢ~っ‼
T


花の色が途絶えるこの時期、
秋立つ日を知るかのように秋の七草のひとつ「葛の花」が咲いています・・・と言いたいところですが、
当社近くの橋に設置してある温度計は39度~!真夏日~~~‼
相変わらずの暑さと陽射し・・・あははっ、何だかなぁ~。。。
でもそんな暑い中でも、
葛=葛粉=吉野葛・葛湯・葛餅~と美味しい食べ物ばかりが浮かんでくる私。
何処まで食いしんぼなんでしょ・・・・へへっ。

(食べ物だけじゃなく、風邪薬「葛根湯」にも使われてるよ~)
葛の大きな葉に見え隠れする赤紫の小さな花に罪はないけど、
秋はどこ???と突っ込まずにはいられないTでした~。
あぁ~~~っ‼それにしても今日もあぢ~っ‼
T