可愛い~ 多肉たち
多肉を使ってリース作り
プクプク多肉はそれだけでも可愛いですがリースにすると存在感がありますね
お店の入り口に大きな寄せ植えを作りましたが今回はドア用に~~~作ってみます
多肉の名前が分からないですお許しを~
左のプクプク多肉の扱いが難しかった
セダム(コーラルカーペット)を隙間に~
leonは寄せ植えにする時に動きが出るグラス類を良く使います
多肉にも利用出来ないか
考えていました。。。。。。。(アレコレ~)
吉谷佳子さんの寄せ植えが大好きなleonです
多肉を使った寄せ植えは数が少ないのですが。。。。
カレックスとコラボした写真が載っていました
そうなんですよね~
グラス類は乾燥に強い植物で多肉ともピッタリなんですね
多肉には無いシャープなラインが魅力ですね
コクリュウで大人っぽく仕上げてみました
全体のお姿
直径34センチの大きさです
ナンキンハゼの実は余分かな
赤のアクリル絵の具でお化粧もしましたが。。。。付ける(笑)
多肉は扱いが難しいです
寄せ植えの途中にポロポロと落ちてしまうし。。。。
ドアに架けるつもりでしたが出入りの多いお店のドアには向きませんね
手直しは必要かもしれないけれど長持ちするところがメリットかしら~
(yumiさんにアドバイスを頂いて完成しました 有難うございました)
ポロポロ落ちた多肉はいつか赤ちゃん多肉として復活するでしょう~ フフフ
用意していたセダム(シラユキ)をリースに使わなかったのでアルミの仕立て直しに入れてみました
セダムが入って賑やかボリュームアップ
間延びした茎はどうされてますか
シーズンが終わりの花もあります
来年のお花を楽しむ為に交配以外は切ったクリスマスローズです
これからは株の充実の季節に入ります
Tさんの真似っこ 家中でもう少し楽しみます~