今、咲いている花は。。。
昨日は台風並みの雨風でした
日本海で発生した極めて異例な爆弾低気圧
遅れてやって来た「春一番」らしいですね
各地で被害が出ています
皆様の回りは大丈夫でしたか
leonの庭は鉢は倒れるし、折角伸びてきた新芽たちも横殴りの雨風で引き散れそうでお昼過ぎは恐怖でした
から
に~
。。。。。爆弾低気圧も過ぎ去り本格的な春、本番です(でも、今日は寒い~)
leonの庭に今咲いているお花をご紹介しましょう
一番綺麗に咲いているのはユキヤナギです
白い小さな花の集合体 好きです
⇒
ユキ繋がりでこの花も~
隅でヒマラヤユキノシタも株が殖えて咲いています
去年、ブログで名前を教えて頂きました
S字に咲いてる
隅っこでジミ~に咲いている花はもう一つありました
ツルニチニチソウです
ニョキニョキと顔を出しているのはシャクヤクの新芽です
ミーヤキャットみたいでしょ
ここはギボウシがあった場所 日陰の場所に移したのですが。。。。
ギボウシ
シラン
スノーフレークも可愛い姿を見せてくれています
ラグラスの葉の間から穂が出てきました
去年の秋に種蒔きして立派に生長しましたよ Tさん~
パンジーと寄せ植えして今、一番のお気に入りです
⇒
これは何でしょうか
⇒
サクランボの赤ちゃんですよ~
これからが雨に当てないようにするのですよねぇ~ (に~のさん フフフ)
早く 赤くな~れ
桜 いや長寿桜と申します
ハハハ~ 沈丁花と桜の掛け合わせですって
ミニ盆栽
花は沈丁花にも桜にも似ていますね
横のすみれもひっそりと咲いています
今年の腐葉土つくりの途中経過です(3月中頃の写真)
何度目かの切り返しです
フワッとね
パラパラとこんな状態です
ちいちゃん~ どうでしょうか
自家製腐葉土 完熟腐葉土にはマダマダ遠いなぁ~