コレも観葉植物?
毎日

水遣りはしなくて助かりますが、、、 
雨水もたっぷり溜まり。。。
もう、晴れてもいいよ~ 


キッチンの窓辺です 


里芋に芽が出、どんどん大きくなり
それだったら内の子にしちゃいましょう
、、、、というわけで。

ビー玉を入れると根っこが落ち着きました。



アボカドもやってみよう
ポリポリ(○´∀`)ゞ
割れだしたのでもうすぐか?
観察、観察 

ガラスの蓋が割れ捨てる急須を利用して
ホヤをハイドロカルチャーに

今から追いつきます
チョッキン、チョッキン
梅雨の合間を見はからい密集している木を


ルンルンでチョキチョキ。。。。。
ん?
何、コレ
ハサミで触れるとビヨ~ン

エェ~



ツノだしてさ~
びっくり
あわてて検索 
トビモンオオエダシャクと判明
シャクガ科の幼虫で褐色~灰色で
頭部に一対の突起を持つ大きなシャクトリムシとありました。
まさにコレ
8cmはありましたぁ~
庭の訪問者に追加

春蒔き その後
春の直播きコスモスがもう。。。。
径3~4センチの可愛いコスモスです。





十六ささげも順調に成長中 

1mぐらいになりました。
アバラアーチを制覇するのはマダマダだよ 
こんなん見っけ!
この時期コイツに悩まされますね

なめくじ逃げ~!逃げ~!
さあ 効果あるかな
グングンと成長してます♪
グラジオラスの球根を植えています
グラジオラスは植えて100日目に花が咲くそうです 
5月29日に植えたので9月6日が予定日です 
でも、本当かカレンダーに印をして見守ってみます。
3日目にはもう芽が出ました (早)


順調に成長しています 
後ろにひかえしはフウセンカヅラ
手づくりパーゴラが完成すれば巻きつけようかと 
春に種まきした苗たちもスクスク成長 


そうそう、直播きコスモスはもう花が咲き出しました

















