今年初のブログはこの方から~
新しい年が始まりました。。。。。。。
年末に植木屋さんが手の届かないクスノキや雑木の剪定を済ませてくれるのでさっぱりとしたお正月を迎えたleonの庭です
今年の神戸は暖かで良いお天気に恵まれました~
庭の西側のクスノキは茂ると暗くなるのでココまで切ってもらいます
中央のが見えますか
シジュウカラ用の巣箱を植木屋さんに取り付けていただきましたよ
直径2.8センチがシジュウカラ用なんですって
シジュウカラは「自分の巣の周りには糞をしないので庭も汚れない」とブログ友さんから教えて頂いていたのですがやっと、やっと、巣箱を設置することが出来ました
植木鉢の巣箱もやはりダメ (当たり前かぁ~ 笑)
leonのリビング定位置^^から真正面に見える位置に。。。。(ウシシ~)
入ってくれるかな
メジロさんは今年も訪問してくれました
キョロキョロ 用心深いですね~
もしもし、貴方 美味しいですか
続いての訪問者はヒヨドリ君
貴方の大きさにメジロさんは驚いて姿を消しちゃうんだよね
ユッサ~ユッサ~
でも、どうぞ~ ごゆっくり~
横顔、中々凛々しいじゃない^^
さあ~ 今年のleonの庭には何方が来て下さるかしら ウフフ
楽しい事が待っててくれますように~
今年もどうぞヨロシクお願いします
食欲旺盛
ある日の昼下がり
あなたはだあれ~
可愛い訪問者は大歓迎ですが今日、サクランボに見つけたコレはナニ
青虫
イヤイヤ 違うようです
病気
手で触るとフニャ~ (目も足も無いから触っちゃった~)
恐る恐る葉をきってピンセットで挟んで中を見てみたら
卵みたい
孵化する前に見つけて良かったわ ふぅ~
アブラムシの大きさで点、点、点
何でしょコレ
ピンクバラは冬剪定が早かったのもありますが新芽に小さな蕾までついて
が、が、が、枯れてる~
新芽を襲うクロケシツブ チョッキリの仕業
甲虫の仲間で約3mmの小さな虫で蕾に穴をあけて食害したりキズをつけながら卵を産み付けるんだって
4月から8月にかけて年2~3回発生し5月は特に被害が目立つそうです
捕獲が一番らしい 趣味の園芸 4月号より
庭の白桃の花の中にも虫っぽい (写真を撮ってから分かったの 見えなくてねぇ~)
スズメが花を突っついて落としに来る~
これからは害虫のシーズンでもあります
皆様も見回り徹底しましょう~ネ
ムスカリがピークに近づいています
マーガレットもこんもり大きくなって
ブルー繋がりで~ アメリカンブルーだったかな
ベロニカ オックス フォード ブルー (訂正)
冬越しして今は溢れるように咲いています
葉が違う気もする
赤のオダマキが咲き出しました
コチラは上の子から採取した実生苗(昨年9月に種蒔き)
害虫はイヤだけど虫が来なかったら実も生らないしねぇ~
連休に向けてLeonの庭も華やかな色合いになりそうです
綺麗な鳴き声に誘われて
ツツピン ツツピン 最近よく訪れてくれる小鳥がいます
鳴き声が聞こえるとを持って庭に出ますがシャターチャンスは少なく何処かへ飛んでいってしまいます
シジュウカラですね
全長14.5cm 体重は14gくらい (ハハハ 体重測定したのかって)
北日本に多く、西日本には少ないらしいですがようこそ~leonの庭へ
ウバメガシに止まったところをパシャリ
隠れて何を見てるの
鳥の中でもいち早く春を告げるこの子は四十の雀と書いて「シジュウカラ」
たくさん群れるからという説 スズメ40羽に対してこの鳥1羽という交換条件から名付けられた説もあるそうですよ
おっ ゲットしたね 君~
ココを巣にするんだろうか
木の穴に巣をつくるらしいけどぉ~
一休和尚の小坊主時代のエピソード(江戸時代のお話です)
ある男が死んでしまったシジュウカラを寺へ持って行きあの世への引導(葬式の時棺の前で坊さんが仏法の言葉をおくること)を渡してほしいと頼みました
小坊主が「コレはなんですか?」と聞くので「コレはシジュウカラという鳥です」と答えると
小坊主は「なにシジュウカラ?人間でさえ人生わずか50年というのに、なんじは小鳥の分際でシジュウカラとは生き過ぎたり。カ~ツ!」と叫んで引導を渡したとさ
(日本の鳥百科 もっと知りたい!日本の鳥たち より引用)
因みにゴジュウカラという鳥もいるらしいですよ
ココを汚したのは誰ですか
ほほう~ アナタでしたか~
シジュウカラさん こんなお宿は如何ですか
植え木鉢の底穴が2.8cm
シジュウカラさんの大きさににもってこいなんだけどな~
即席巣箱で待ってます~ おいで~おいでぇ~ '`,、'`,、(´∇`)'`,、'`,、'`,、
welcomeですが。。。
すずめさん 何見てるの
そうか~ 順番待ちしてるのね
現場を見ましたよ~
一番はヒヨドリ君
(この子は大きいので他の小鳥が寄り付かない)
今回はミカンを置きました (リンゴも皮を残して)1/29
交代にメジロも来てくれました
メジロは甘いのがお好きなようでジュースでも来るそうです
この子はメジロ(白い輪郭がくっきりネ)
以前に庭に来た子はメジロではなくジョウビタキの雌だったようです
皆さんお見事ですね
ミニ 知識 (ジョウビタキ12/29)
ジョウビタキ
スズメ目 ヒタキ科 ツグミ亜科の鳥
日本では冬鳥であるが、ごく少数が北海道で繁殖している昆虫食で全長約14センチ。
雌雄異型でオスは頭部が銀灰色、背は黒褐色、下面と尾は赤褐色。
メスは上面が淡褐色で下面は淡い。雌雄共に翼に白い斑紋があるので「紋付鳥」
と呼ばれる事もある。一羽ずつ縄張りを持ち、ヒッヒッとよくとおる声で鳴き、低い木の枝に胸を張って止まり、尾を振って頭を下げる独特の動作をする。
「日本大百科事典より」
welcomeの小鳥さんですが
困った事も。。。。。
こぼれ種でスクスク成長中のノースポールが
ヒヨドリ君に突かれ食べられ
"\(`o'"") コラーッ"
これならどうよ~ -=≡ω\(゚∀゚ )ピタ!
ペットボトルは活躍しますね(ブログ友さんのアイデア)
寒さ避けで小さな苗も霜から守ってくれました
今度のお仕事はヒヨドリから守ること
(*TーT)bグッ!
ペットボトルの活用方法~
皆さんはどう使われてますか
ココにはないなぁ~ってか?
ココ最近よくやって来ます
目の周りが白いので太っちょメジロですね
(英名 white-eye)
以前にカマキリがいた場所です
何を思ってるのでしょうね
(部屋からズームして)
メジロは花の蜜とか甘いのがお好きのようですが
ココには好物がないなぁ~とか思ってる( ゚Д゚)ナニカ?
腐葉土作りに挑戦してます
LEONと一緒の散歩でセッセ、セッセと落ち葉拾い
きっと、他のワンチャンのおしっこ付きだわと思いながら
持って帰っては仕込み 3個目完了
最初の10月13日仕込みの袋を開けてみると~
(時々まぜまぜしてま~す)
この黒光りがいいのですね ちいさ~ん
完熟目指し後しばらくウンチ拾いと落ち葉拾い
…(*´д`)アハァ…?
スーパーでお買い得品ゲット
イチジクジャムは私の定番だけど。。。
リンゴは初めて作ります
ジョナゴールドは煮崩れます
シナモンを入れると美味しいとか書いてあったわ
(nobiさんブログ)
シナモンで赤くなりました~ 入れすぎ?
皮は入れてないよ~ ヾ( ̄∇ ̄*)まぁまぁ
甘さ控えめにした為かジャム?って感じでなく
アップルパイの具のようになってしまいました~
でも、朝食のヨーグルトに入れるとGOODでした