いいものナイかな?
痛んだ草木を取り除くと寂しい庭になってしまいました
秋から咲く花を植えておかないとスカスカです
園芸店は未だ、めぼしい物がありませんが気になった苗を衝動買いしてしまいました
ダメねぇ~ 見ると買ってしまう
ははは!!!~~~”””

ユーフォルビア ダイモンドフィズ 非耐寒性多年草 (春~晩秋まで開花)
ボリュームの出る八重タイプ
単独でも抜群の存在感でダイアモンドフロストと同じく暑さ・乾きに強いとあります
温度などの環境により苞がピンク色になることがあるそうですよ~

手前のハマギク 宿根草 (9月~11月開花)
寒さや乾燥に強く手間はかからず放任で育つらしい
後方のカルーナ ガーデンガールズ (常緑低木 コンパクトタイプ)
花が開かない品種で花持ちが良く色彩の寂しい秋~冬の時期のガーデン材料として最適だそうです
秋には紅葉も見られます

ツルハナナス (7月~10月開花)

ホワイトコンロンカ 常緑低木(6月~9月開花)
ハンカチの花とも言われてるとか~

冬越しは難しいようで鉢で寄せ植えに使い冬は屋内に入れたほうが無難らしいです
。。。。と言うわけで花が終わったルドベキアとハンカチの花を交替させて乱れた草姿を
して整えて見ました~(笑)

しばらくは楽しめそうです
先日教室で植えたハンキング

観賞用トウガラシ・インドチョウラン・コキア・斑入りプミラ
スーパーに行ったら「お味見どうぞ~」と福島の桃
甘くて美味しかったです
に帰ってラベルを見ると何処にも「福島産」とは書いていなかった

ココにも無いでしょ~

頑張ってる草木
見上げれば今日も夏空
当たり前だけど暑い


シマトネリコの間から空を望む
お隣さんから戴いたサギソウが咲きだしました
小さな白い花に癒されます
いつだったか飛んで♪飛んで♪したなぁ~
あはっ
何のことだか分かりませんネェ~
(是非クリック
)


春に沢山の花を見せてくれたカクテルの茎です
立派に成長してくれ病気にかかりにくい体になりました~嬉しいよ~~~

もう、手が届かなくなった茎の先端

夏は葉を維持出来るかどうかで秋の花に繋がるそうです
今年は まぁ~合格かな
秋の花の為に
しました

ウドンコ病にかかったバレリーナもココまで大きくなりました
春の花は見れなかったけれど秋は咲いてくれるかな
初めての夏越し ウフフ
頑張ってる草木たちの為にさぁ~たっぷりのお水をどうぞぉ~

新設した水栓のホースをクルクル形状記憶から変えました(チェンジ)
クルクルは巻き取らないで済むけど色んな所に引っかかったりもつれたり
水遣りの度にストレス上昇
普通が一番だと実感
(笑)
おまけの一枚
ドライにしていた花が余っていたので今回もリース
にしてみました

アジサイ・カシワバアジサイ・バラ・カレープランツ・ユーカリ・花オレガノ・レモン
夕方の散歩
暦の上ではもう秋ですね
しかし連日の猛暑 何とかならないでしょうか
夕方5時過ぎにleonと散歩に出かけます
遠くの方でゴロゴロ
聞こえて来ます
空を見上げると入道雲
しばらく見入ってしまいました

中からモクモクと雲が湧いてくる

今日は脇道にそれて川まで行こう

珍しくもない蝉の抜け殻~(笑)
下に落ちてるクマゼミが多くなりました

まだ、コンクリートの上は熱いです
(肉球はどこまで耐えられるんだろう
)^^
川に着くと足を浸けて涼みます(ひんやり~)

さぁ~ スタート
流行りのロングブレスしながら歩こうかな
3吸って7吐いて~
吐いて~ 吐いて~ まだまだ吐いて~(はぁ~@:*#%&~)

今日の川は回転灯が回っています
ランプが点いている時は川から上がらないといけないんだけれど。。。。

leonはどんどん引っ張ります
河口までやって来ました~
すぐそこは海です

波にびびるleon
どうも、打ち寄せる波が苦手のようです
へっぴり腰
夕日が眩しい
今日も一日が暮れていきます

川で見つけた花
3センチ位のレース状の花
名前はなんでしょうか
雑草にしておくのは勿体ないなぁ~

夏休みだなぁ~~~
神戸 ポートアイランドに午前4時到着
昔はよく家族で釣りに来ました
何年ぶりだろうか
久々の釣りです

北に六甲山が見え薄明かりの海がキラキラと。。。。。

ご来光~
違うかぁ~
海から見るのは何と言うの
(笑)

サビキの釣り糸を垂らします
釣れるのだろうか

数分経つとオォ~
小鯵が釣れ出しました
竿にググッとくる瞬間は何とも言えません ふふふ

太陽は雲の隙間から天使のハシゴを架けて一日の始まりです


頭上にはポートライナー

神戸の海です
ポートタワーや神戸ホテルオークラが見えます


今日はleonも一緒だワン
天気予報は曇りから雨だったけれど幸いに予報は外れ
ラッキーな時間が続きます ウフッ
「皆 もう、釣れたかな~
」
興味津々 恐いけれど気になる~ 魚は初めて見るワン
ウ~ワンワン
私もゲット
フグっ
背中に引っかかって ははは~~~!!!”””
食べれないのですぐにお引き取りいただきました

夏休みだなぁ~
子供達が練習しています

水上バイクも波飛沫を上げて~目の前を。。。。
夏休みだなぁ~(しみじみ~)

神戸は異人館が多いのですがポートアイランドにもあったなんて知りませんでした
今は閉館中だけどね~~~ (笑)



海と山を一緒に見れるロケーション
ステキですね
でも~ 閉館中です

今日の収穫は26匹でした
今晩の食材です

テンションupは。。。。
連日の暑さにバテ気味のleonです
朝の水遣りをサッサと済ますと部屋へ入り
「あぁ~気になる~」と窓にへばり付くありさま
この、猛暑ですが草花達には厳しい躾をしております
何だって
ハハハ~ まあ~ 言うほどのことも無いのですが水遣りは朝にたっぷり、夕方はパスすることにしました~ (当然ってお声がチラホラ聞こえてきますネェ~)
去年は朝夕に草花達と向き合ってきたleonですが今年はエコ対策
(サボリ 笑)
の事もあって水遣りの時間を省きました
草花達もそれなりに合わせてくれます

(良い調子よ~)
庭を横目で見ながら
クーラーの効いた部屋でこれからの宿根草を探したりして。。。。
これも楽しみの一つ
皆様の秋の宿根草計画^^はどんなものでしょう
「この子はイイよ~」ってありますか
再び横目で庭を見ると^^。。。。。
真夏のカクテルは3センチ程の花を付け

グリーンカーテンにならないアサガオは忘れた頃に咲いてくれます

切り戻したチェリーセージは風になびいてユラユラしてくれるけれども

相変わらず庭はボサボサ状態
もう暑くてやる気ゼロ~~~
ははは~~~!!!”””
今日、ガーデン雑貨をお買い上げ~
なんですぅ~ (チョットだけテンションup)
アンティークな質感が気に入りました


少々、重いですがこのザラッと感 如何でしょう

鳥かごのペペロミアもいい具合にモッサになってきました
後ろは蚊取り線香の缶をリメイク

買い置きしていたマスキングテープをやっと使うことが出来て満足したleonでした~
近頃のマスキングテープはオシャレですね











