おうち 忘年会^^
いつの間にか12月も半ば、クリスマスも目前ですね
先日12日に入籍した息子夫婦(もう、そう呼んでもイイね)からクリスマスカードをプレゼントされました
2012年12月12日 この日を待っての入籍でした
お付き合いを始めたのもこの日だそうで記念日にしたかったようです
息子からは○○年プレゼントというものには全く縁がなくて。。。。
やっと、やっと 世間の皆様の様に嬉しい感情が味わえるのですね(ウシシ~)
これも、側にいてくれる人がいるからですね 有難う~
小さな気遣いが嬉しいです
さて、街中では忘年会のシーズンです
我家も仲良しご夫婦をお招きしておうち忘年会をしました
前日から買出しに下準備と大忙し
今回は初めて作るメニューも多く心配です
和洋中折衷 何でも来いのメニューです
オードブルは「ナスとアンチョビのバジルソースかけ」
「ガーリックトーストにクリームチーズとアボガドハニー」は如何
ソムリエの資格のあるご主人様からはleonの好きな甘口白ワインを頂きました
こちらのご主人様 先日、剣道7段の昇段試験に合格されお祝いで又「乾杯~」です(スゴイ、スゴイ)
「春雨と干しエビの炒め物」
手書きの箸入れに
中々好評でした~
「まぐろのカルパッチョ」
カリッとしたらっきょとルッコラをのせて
バルサミコ風味
海外出張の多いご主人様からはドイツで購入した赤ワインをお持ちくださいました
つい、飲みすぎになる~(ウイッ)
でも、leonは赤ワインで片頭痛を誘発するのでこの量をゆっくり味わいます
初めて作る「豚の紹興酒 白煮」
前日から紹興酒、粒胡椒、粒山椒、八角、ニンニク、土生姜、長ネギ、塩、砂糖に漬け込み蒸します
辛子、醤油、酢を添えて戴きます
「五色ナムル」
韓国料理も初メニュー
「小松菜とタコのピリ辛炒め」
メインの「骨付き鶏と白いんげん豆のキャセロール煮」
一番心配だったお料理です
オーブンで蒸し煮にするはずだったのですが上手くいかず直火にかけます
子供達の話、旅行の話、これからの人生の話、、、、、イロイロ
話は尽きませんねぇ~
決まったことは新年会のこと ハハハ~~~!!!”””
「なめこと鶏ささ身のスープ」
大、大、大失敗の「シフォンケーキ」
梅酒の梅を細かく刻みレモンの替わりに柚子の絞り汁を入れた一品(笑)
失敗作でも折角作ったのでお出ししましたよ (*^^)v
ふわふわで お味は大丈夫
情けないお姿~
あぁ~
ダメダメ
それは環太朗くんへのクリスマスプレゼントだよ~~~
ほら~ 痛がってるジャン
皆様も楽しいクリスマスをお過しくださいませ
忘年会では飲みすぎて二日酔いなんてならないようにお気をつけあそばせネ
マーシーさん
和
関西も雪が舞い散る12月です お~ぉ寒い~
部屋の中へ移動したシャコバサボテンに花が咲きました
花の少ない季節に有り難い華やかさです
植物名 シャコバサボテン
科名・属名 サボテン科/カニバサボテン(シュルムベルゲラ)属
シャコバサボテンってサボテンだし、何もしなくても良いと思っていました
でも、案外、難しいんですね^^
梅雨明けに急に強い日光に当てたり、真夏の直射日光に長く当てたりすると葉焼けを起こすようです(所々、茶色に変色)
遮光するか小まめな移動が必要だったようです(反省)
ところで、タイトルが「和」なんですけどぉ~
ハイハイ (一人ツッコミで~)
クリスマス、お正月に向けての寄せ植え 展示販売に参加します
leonの参加は4度目です
寄せ植えが好きで季節、季節で作ってはいますが展示販売となると又気持ちが違います
今回はチラシに何と~~~
二段コンテナ寄せ植えの写真を載せて下さいました(何と。。。お恥かしい~)
この会は今回で13回目
売り上げの一部を東日本大震災遺児へ寄付させていただきます
ミニ盆栽、苔玉作りの講座を受けたのでお正月に向けて「和」の寄せ植えに挑戦しましたよ
幾つか見てくださいませ~
「THE お正月」って感じ
見づらいけれど岩に苔も載せています
松・南天・トクサ
ハボタンとコクリュウでそれらしく~~~
洋風のテラコッタでも雰囲気が出ます
椿・南天・ヤブコウジ・葉ボタン・ヤブラン・シャガ・セダム
小さな鉢にミニ盆栽として~~~
何となく洋風っぽい
チェッカーベリー・カレックス
木の皮にシノブとセダム
さて、亀さんが乗ってるの^^ 分かるかしら
北国から鶴さんも飛んできてくれないかナァ~(笑)
和洋折衷って感じ
抗火石に植え込んでみました
ウインターコスモス・ビデンス・ガザニア・七福南天・ヤブラン
洋花の寄せ植えも何点か作りました(leonはコチラの方が好きだけどね)
例年になく冷え込む神戸です
日差しの長い季節なので部屋の中に寄せ植えを入れて今、花を咲かせたいと窓越しにお日様、いっぱい浴びさせているところです
お時間ある方は是非、覗きに来て下さいませ
12月20日(木)~23日(日)まで
12月になりました
今年も最後の月~
はぁ~あ
ふぅ~
つい、こんなため息が出るのはleonだけかしら
もみの木の飾りつけ
芯止めはしたもののもみの木は生長を続け、一人では手に負えなくなって来ました
地植えにして8年位かな
芯止めは何回すれば良いのやら
スペース作りで根っこを傷めたのか
茶色に変色しているのが気になります
下からを構えるとテッペンはもう、見えません
ジミ~なオーナメントで飾りつけ~^^
でも、去年よりは大きいのですよ
昼間
キラキラが始まる時間
この、一年でググッと伸びたかも~
電力は大事に使わなくっちゃね(笑)只今16:00~19:00までの点灯です
それにしても やっぱり、ジミ~ね
夕暮れ
冬準備の続きはツルバラの誘引
ミニバラ テディベアは今もポツポツ咲いていて
ピンクのミニバラも蕾はたくさん
ツルバラは最後のお花をカットして誘引に備えます
恥かしがりやのバフビューティ
庭の東側です
新しくお迎えしたバラのひとつバフビューティは右端に桜の木があるため
反対、左側に植えたので誘引は中央カシスさんの方へ誘引~
右へ右へと。。。。
大苗で購入したクレマチス カシス
自分で行きたい所を見つけてさまよっています
すっかり、葉がなくなり寂しくなったコーナーに寄せ植えでも置いて。。。と
ロドレア・ガーデンシクラメン・チェッカーベリー・マーガレット・ツルハナナス・ヤブラン・葉牡丹
今年のカクテルの誘引はできるだけ枝を残して倒してみましたよ
去年はバッサリ切り過ぎたし~(反省)
4株の枝は手を繋ぎそう~
どの、枝を残すかの判断が難しい
この株は再調整が必要
誘引している時は全体像がつかめず写真になって初めて細かく気付くんだなぁ~(笑)
この、アップが済んだら手直ししてこよっと ネッ
北側、玄関横のアイスバークです
210センチのオベリスクに巻き付けました
籠の様に編んでいくイメージで。。。と
今年は花が見れなかったバレリーナ
こちらは180センチのオベリスクに巻き付け左横の手づくりパーゴラの黄モッコウとドッキングさせたい(希望)
でも、とり合えず春のお花を見せてね
東側庭への入り口のニュードーン
案外、細い枝だった
フェンスに誘引
フェンス右扉の上にアーチ状に這っていってくれたら綺麗かもぉ~
あくまでイメージ、イメージ(笑)
ツルバラの誘引が済めば取り合えずホッとし大仕事をした~って感じ
いやいや、お仕事は続きますねぇ~
秋は落ち葉と一緒に去っていく。。。。。。
庭の秋と冬準備
11月も最後の週となりました
と行く散歩道は落ち葉が溜まって
その上をシャカシャカと歩く
フフフ 快感^^なんです
この、落ち葉を拾って今年も腐葉土作りをしているleonです~
去年の失敗を踏まえて3年目の腐葉土作り
切り返しの時は私もマスクをしました(Ruiさんブログ情報)
舞い上がる白いモコモコ 多分、肺に入ると良くないよね~
メガネもしながら汗かきながら切り返し。。。。
leonの庭もようやく秋らしく紅葉が見れるようになりました
今、咲いている花は
無いナァ~
こんもりマーガレットは固い蕾を付けてるけどね
ツルバラは誘引しなくっちゃ
カクテル、アイスバーク、バフビュティー、バレリーナ
鉢植えのハナミズキは地植えにしようと場所を探し中
狭い庭にはこれ以上大きくなる木は無理なので最後と思っています
薄紅色の可愛い君のね~
ハナミズキの歌 ありましたよね~
空を押し上げて
手を伸ばす 君 五月のこと
どうか来てほしい
つぼみをあげよう
庭のハナミズキ
好きだなぁ~ この歌
ヘンリーヅタやカエデも赤くなって秋らしさ満開
ヤマブドウも紅葉
葉が落ちたらツルを切ってリースの土台に利用しようと考え中
実生の苗も今年は地植えで冬越ししてみます
アグロステンマ
ヤグルマギク
セリンセ・マヨル
セリンセは保険も掛けてるよ
鉢植えなら移動OKだし
簡易ビニールハウスは去年も大活躍でした
小さな苗たちはここでおやすみ~
春には大きくなった苗たちと再会だね~
今秋は球根も庭に忍ばしたし~
リトルビューティ、ティタティート、カサブランカ、シラーカンパニューラ・キングオブザブルーのお姿を想像~
フフフ
とっても楽しみ~~~
雨の京都
先日、雨の京都に行きました
前回の「宮島」と前後するのですが写真を撮っていたのでアップすることにしました
京都は洛中、洛東、洛北、洛西、洛南と分けられますが今回の選んだ場所は洛北のお寺(紅葉で有名と言うわけでもないですが)です
洛北の中でもあまり、知られていないお寺では(leonだけが思ってる)
雨も影響しているでしょうが人影はまばら
京都駅から地下鉄で北大路駅へ
バスターミナルからで鷹峰源光庵前(タカミネゲンコウアン)下車
常照寺
しっとりと大人チックの京都をぶらり~と(走ってますね^^)
結構、降ってきました
常照寺の吉野門は 2代目吉野太夫(天下の名妓として一世を風靡し和歌、連歌、俳句、書、茶湯、香道、音曲、囲碁、双六と諸芸に秀でてその美貌は唐まで伝わった)が自ら巨財を投じて朱塗りの山門を寄進したのが今に残っている
雨に打たれた苔と落ち葉が風情あります
モミジも紅く染まり~
雨で光ったモミジが綺麗~
回遊式の庭園は広く雨が降っていなかったらもう少し、ゆっくり眺めていたところでした
常照寺を後にして15分位で源光庵に到着(又走ってます^^ねぇ~)
源光庵本堂
本堂には「桃山の血天井」と言うものがあります
血天井どうして天井に手形、足型が付いているのだろうか
(伏見桃山城で1600年徳川家康の忠臣・鳥居彦右衛門元忠一党が石田光成の軍勢と交戦し武運空しく討死、自刃して相果てた時の痕跡が手形、足型の血痕として床板に付いたものを源光庵の天井に用いたもの)
源光庵本堂には「悟りの窓」と「迷いの窓」があります
悟りの窓は円形に「禅と円通」の心を表し、円は大宇宙を表現する
悟りの窓
窓から見る風景は実に美しい
真っ赤に染まるのも時間の問題ですね
迷いの窓は角形に「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表している
迷いの窓
う~ん 「人間の生涯」を表しているかぁ~
どう見ても普通の窓
迷いの心がいっぱいなんだわぁ~(笑)
皆さんはこの窓を見て何を感じますか
今回も朱印帳(2冊目)を持っていきました
京都に行く度に持ち歩いた朱印帳ですがいったい幾つ回ったのか数えてみると。。。。。。
京都だけで62箇所
京都には幾つのお寺があるのでしょうか
ちょっとで調べてみてびっくり
10年前の資料ですが3079ケ寺でした
でも、一位では無かったのです(意外でした)
1位 愛知県 4853ケ寺
2位 大阪府 3414ケ寺
3位 兵庫県 3321ケ寺
4位 京都府 3079ケ寺
。
。
。
。
奈良県は1838ケ寺 でした~
圧倒的に西日本が多いのですね~~~
兵庫県が多いのにも驚きでした