2011年秋仕込み完了
いよいよ、2011年秋仕込みの腐葉土つくりの開始です
紅葉も遅かったけれど落ち葉も今年は遅かったなぁ~
試行錯誤しながら来夏 の腐葉土目指してスタートです
の腐葉土目指してスタートです
朝夕の散歩 で集めた落ち葉が4段ボックスに貯まりました
で集めた落ち葉が4段ボックスに貯まりました
             
隣のボックスに移しながら仕込んでいきます
今年は苦土石灰・米糠・油粕・木酢液を使うことにしました
         
苦土石灰一握りをバケツ一杯の水で溶き、落ち葉にかけていきます
落ち葉集め、本当はズルしちゃいました^^
どなたかがボランティアでお掃除して下さったゴミ袋を収集車が来る前に頂きました。 
  
家に持ち帰ってコンポストボックスに入れたら桜の葉が多くて。。。。ハハハ~
苦土石灰は落ち葉表面のワックス質を取り除き水分を吸収させ、発酵を早めるそうです(桜とかは本当は腐葉土には向かないので苦土石灰は大助かり)
次に油粕と米糠、薄めた木酢液を掛けて混ぜ混ぜタイム
         
足で踏みつけて固めます 
 
イチニ♪~サンシ~♪ (バスタブで毛布を洗ってるように) 今時しないかぁ~(笑)

                 同じように何度か繰り返して重ねていきます
                 
4段あった落ち葉もこの通り圧縮されて2段弱の高さに

             シートを被せておやすみなさい~
      シートは降雨による水分過剰で発酵の停止予防、養分の流出防止、発酵を促進させる為に覆いをするそうです
          
冬越し準備です
パープルファウンテングラスの足元に藁のマルチング
一株が大きく育っています
まだ、綺麗な葉色を見せてくれていますが、いずれは する方が良いのかしら
する方が良いのかしら

              地植えしたホリホックの苗にもマルチング 藁、少なすぎ~
藁、少なすぎ~
                          来年の夏に花が見れるかな
                
矢車菊も順調に生長しています

                     アグロステンマも大きくなりましたよ
                 
コメント
- 
      2011/12/02 10:51腐葉土作り頑張られましたね^^。
 足で踏みつけたらそんなに少なくなるんですね。
 これから何度か切り返しをするんですか?
 それともそのまま?又、中継お願いします。
 
 矢車菊やアグロスさんも元気に育ってますね。
 私はアグロスは元気モリモリなんですが、
 矢車菊は種蒔きの時期が遅かったのと、
 やっと出て来た芽をバッタに食われて散々です。
 復活してくれると良いんだけど・・・
 やっぱり、種蒔きのタイミングって大事なんですね(汗)[Res]leonの庭2011/12/03 21:44種蒔きの時期は大切だと ひしひし感じました
 ラグラスの種をもう一度撒こうと一ヶ月位遅れて束から失敬したのですが今だ、芽が出ずでして(汗)
 
 腐葉土は何回か切り返しを繰り返しますので中継しますよ~(笑)
 中は未だ見ていませんが木枠を触ってみるとほんのり暖かなような~♪
 
- 
      2011/12/02 12:06狭い庭なので腐葉土作りするスペースがなくまだ挑戦したことがありませんが落ち葉は嫌になるぐらいあるので
 そのうちやってみたいですね、マルチングしくくては
 いけないのはできるだけ避けて耐寒性のある管理の楽な
 ものを植えるようにしました。[Res]leonの庭2011/12/03 21:50関西は暖かな方なので冬越しもそんなに気を使わなくても良いのかもしれませんが小さな苗は可哀想かなと藁を掛けてやりました^^
 腐葉土も買えばすぐに手に入るものですがゴミも宝になるのだったら過程も一緒に楽しんでみます^^
 先ずは温度が上がるか心配です
 
- 
      2011/12/02 21:43腐葉土、出来上がりが楽しみですね~。
 もう、マルチもしたんですね~。私も冬準備早くしなきゃ~。藁って意外に高くて、びっくり。この前、買うの辞めちゃいました。
 [Res]leonの庭2011/12/03 21:52今年の冬は寒波が来るのでしょうか?
 昨年は簡易ビニール温室が役立ちました
 見映えはイマイチですがしっかり、お仕事してくれます^^
 
- 
      2011/12/03 22:14leonさん。冬支度順調に進んでますか?
 腐葉土は、楽しみですね。私はとりあえずコンポストの中にいれてあります。
 腐葉土の素を、ふりかけて簡単にすませるつもり。
 バラの葉と花と小枝を入れたコンポストは、半年で土になりました。
 パープルファウンテンは、新潟では冬越しできませんでした。綺麗な色なのにな・・・・[Res]leonの庭2011/12/05 19:31バラの冬支度ですよね そろそろ、思ってます^^
 カクテルも新しいシュートができたのでそれを横に持ってきて誘引ですね^^
 バラだけの腐葉土は又バラに使いますか?
 時間をかければ何もしなくても腐葉土になるんですよね♬
 
 パープルファウンテングラスは今年初めて寄せ植えの鉢から移しました。鉢ではいつも枯らしてしまうけれど地植えにして乗り切ってくれるでしょうか~?
 新潟では難しい? でも、ジキタリスは憧れだけど関西の夏は乗り越えてくれません(汗)その土地土地がありますね^^
 どうか~ 乗り切ってくれますよ~に(アーメン)
 
- 
      2011/12/04 08:12お手製の腐葉土、わたしもチャレンジしてみたくなりました。
 
 
 二宮
 [Res]leonの庭2011/12/05 19:35二宮さん、こんばんわ!
 コメント有難うございます
 お勧めの、「手間いらずの楽チンガーデンの本」購入しましたよ^^
 
 愛情込めた腐葉土、是非お試しくださいませ
 
- 
      2011/12/05 15:39質の良い腐葉土が出来そうですね!
 コンポストもほんとにしっかりした作りで
 すごいです^^
 パープルファンテングラスは、私も大好きで
 去年植えてみたんですけど・・・
 冬に枯らしてしまいました~(|||_ _)
 再挑戦しようかな・・
 苗もいっぱいで、来年の春が楽しみですね~♪
 *YUMI*
 
 [Res]leonの庭2011/12/05 19:41yumiさんも地植えにされて枯れたのですか?
 熊本でも、難しいなら無理でしょうかね?
 不織布を架けると良いとか~ テレビで見ました
 どうなるかな?
 Tさんも冬越し考えてられるだろうなぁ?
 
 yumiさんちのダルマ型のコンポストは活躍していますか?
 
- 
      2011/12/05 20:14腐葉土作業お疲れ様~
 楽しそうだわぁ~次回の切り返しはいつ頃ですか~?その時は同じ配合にするんですか~?また経過を教えてくださいね。(^-^)
 
 パープルファウンテングラスって神戸だと越冬しちゃうの~?[Res]leonの庭2011/12/05 20:39今日、ちょっと覗いてみたらRuiさんみたいな放線菌が出てました^^
 年末に一回切り返しをして新年を迎えようかな?(笑)
 家は野良ちゃんの通り道で木酢液は一石二鳥なので切り返し毎に掛けようかな?って思ってます。
 お米屋さんから頂いた米糠も多量にあるし、、、
 苦土石灰はもう、良いかな? ハハハ適当ですみません
 
 ファウンテングラスは今年初めて地植えにしたのでどうかしら?
 何とか守ってやりたいと思いますが~
 
 
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/baby-breath/trackback/111165
 
  
  




 RSS
 RSS
  






