にわしゅう日和 ~ブルーグレーの壁~
テーマ:施工例のご紹介
2011/09/14 19:41
こんばんは、代表です。
今日もちょこっと現場に出ただけで、汗だくだくでしたね・・・^^;
職人さん達はもっと暑いですもんね、暑い中をお疲れさまでした。。。頑張って。。。
今日はちょうど施工例の掲載された“ガーデン雑誌”も発売されたので小ネタですまそうか?
と悩んだんですが、いや甘えていては今後も小ネタの連発になりそうなので、ちゃんとupしておきます
こちらの物件はお世話になっている設計事務所さんが建物のリフォームをされた後、外構の方も続けてリフォームご依頼があり、設計さんとご一緒にプランを考えさせて頂いた作品となります。
(だいぶ前から外構リフォームをご検討されていたそうで、近所(吉祥寺の方面だとどこか分かりますよねぇ~)のガーデン店にも過去相談された事はあったそうですが、どこも“なかなかピン”と来なかった・・・とおっしゃってられました)
【施工前】
現場調査時は建物のリフォーム中だったので、軽トラが駐車され解り難いですが、長細い通路の奥に建物があります。



まずは、
・現状が低い透けたフェンスの為、右隣地の視線が気になる・・・
・門柱やゲートの位置は道路側に出したい・・・
・建物(黒っぽい青)に全体のイメージを合わせたい・・・
などのご要望を頂きまして、まずは床やゲートの方から施工させて頂きました。
【アプローチと玄関】



シンプル好きなお客さまでしたので、出来るだけ色を押え気味に、素材もシンプルな構成です。
【特注ゲート】
FRPとステンレスで造ってあります。
片側の扉が大きいので軽量化に苦労しています。。。



まだ門柱が無く、左右は既存のままの為に寂しい感じ・・・
そして、
目隠しフェンスは既製品のアルミ材などでもありますから、たくさんのPLANの中から、ようやく最終的に“ハードウッドの横桟フェンス(ブルーグレー色)で決まりました。
【フェンス工事】
柱は強度と腐りを考えアルミを使用し、ウッド材はセランガンバツを設置します。




※右隣地さんにお声掛けをさせて頂いて、境界CBに固定金物を一時付けさせて頂いております。

※左側のCBフェンスは一部解体なども行い、左右のバランスを良くします。



※木材は特にハードウッドの場合は塗料の吸い込みが悪いです、写真は一度下塗りをした板です。
(濃いめの色を塗る場合は木材から出るアクなどは気になり難いですが、今回のブルーグレーやホワイト系はアクの染み出しなどに注意が必要となります)
そして、木材を2度塗り、3度塗りして仕上げますと完成です!”
【完成!】
正面から見ても左右の目線が気にならなくなってます。


塗料も綺麗に塗れてあります。



ちなみに隣地側から見える部分も裏ですがスッキリしてます。

表の門柱周囲もシンプルです。



通路灯としてのライティング。


門灯としてのライティング。

さぁ、如何でしたでしょうか!”
シンプルモダンの王道な感じで仕上がりました。
私は今まで、“ブルーグレー色”のウッド素材はお庭のパーゴラでしか使った事がなかったのですが、外構にも色は合うのだなぁと実感しました。
と、ブログup出来た~と喜んでいたら、
今、電話がありまして・・・
現場に入れた化粧ブロックの場所が色々ありましてェ。。。
移動しに行かないといけなくなったので・・・
懐中電灯を持って今から行って来ます・・・


ちょっと運動して来ます^^;
それでは、また・・・

にほんブログ村

今日もちょこっと現場に出ただけで、汗だくだくでしたね・・・^^;
職人さん達はもっと暑いですもんね、暑い中をお疲れさまでした。。。頑張って。。。
今日はちょうど施工例の掲載された“ガーデン雑誌”も発売されたので小ネタですまそうか?
と悩んだんですが、いや甘えていては今後も小ネタの連発になりそうなので、ちゃんとupしておきます

こちらの物件はお世話になっている設計事務所さんが建物のリフォームをされた後、外構の方も続けてリフォームご依頼があり、設計さんとご一緒にプランを考えさせて頂いた作品となります。
(だいぶ前から外構リフォームをご検討されていたそうで、近所(吉祥寺の方面だとどこか分かりますよねぇ~)のガーデン店にも過去相談された事はあったそうですが、どこも“なかなかピン”と来なかった・・・とおっしゃってられました)
【施工前】
現場調査時は建物のリフォーム中だったので、軽トラが駐車され解り難いですが、長細い通路の奥に建物があります。



まずは、
・現状が低い透けたフェンスの為、右隣地の視線が気になる・・・
・門柱やゲートの位置は道路側に出したい・・・
・建物(黒っぽい青)に全体のイメージを合わせたい・・・
などのご要望を頂きまして、まずは床やゲートの方から施工させて頂きました。
【アプローチと玄関】



シンプル好きなお客さまでしたので、出来るだけ色を押え気味に、素材もシンプルな構成です。
【特注ゲート】
FRPとステンレスで造ってあります。
片側の扉が大きいので軽量化に苦労しています。。。



まだ門柱が無く、左右は既存のままの為に寂しい感じ・・・
そして、
目隠しフェンスは既製品のアルミ材などでもありますから、たくさんのPLANの中から、ようやく最終的に“ハードウッドの横桟フェンス(ブルーグレー色)で決まりました。
【フェンス工事】
柱は強度と腐りを考えアルミを使用し、ウッド材はセランガンバツを設置します。




※右隣地さんにお声掛けをさせて頂いて、境界CBに固定金物を一時付けさせて頂いております。

※左側のCBフェンスは一部解体なども行い、左右のバランスを良くします。



※木材は特にハードウッドの場合は塗料の吸い込みが悪いです、写真は一度下塗りをした板です。
(濃いめの色を塗る場合は木材から出るアクなどは気になり難いですが、今回のブルーグレーやホワイト系はアクの染み出しなどに注意が必要となります)
そして、木材を2度塗り、3度塗りして仕上げますと完成です!”
【完成!】
正面から見ても左右の目線が気にならなくなってます。


塗料も綺麗に塗れてあります。



ちなみに隣地側から見える部分も裏ですがスッキリしてます。

表の門柱周囲もシンプルです。



通路灯としてのライティング。


門灯としてのライティング。

さぁ、如何でしたでしょうか!”
シンプルモダンの王道な感じで仕上がりました。
私は今まで、“ブルーグレー色”のウッド素材はお庭のパーゴラでしか使った事がなかったのですが、外構にも色は合うのだなぁと実感しました。
と、ブログup出来た~と喜んでいたら、
今、電話がありまして・・・
現場に入れた化粧ブロックの場所が色々ありましてェ。。。
移動しに行かないといけなくなったので・・・
懐中電灯を持って今から行って来ます・・・



ちょっと運動して来ます^^;
それでは、また・・・

にほんブログ村
