にわしゅう日和 ~ガーデンショー7~
2010/04/16 21:07
こんにちは、代表です。
昨日も小雨模様でとても寒かったですね・・・カッパが大活躍の現場でした。
『東京インターナショナルフラワー&ガーデンショー2010』の工事も何とか完成させて頂く事が出来ました。
ちゃんと終われて良かったぁ・・・一安心です。。。
<左から私と私の先輩にあたる女性デザイナーFさんとす~さん>

<ゲートも出来てました>

<ついでに施工中の職人さんとFさん記念撮影>

明日から開催ですので、またちゃんとお写真を順次公開したいと思います。
設計のコンセプトは“京都らしさ”です。
(マサミガーデンさんは京都の造園屋さんですから、伝統技術もしっかりしています)
【ぜひ会場で見てもらいたい、こだわりのポイント】
まずは、全体のバランスや広がりと奥行き感ですが狭く見せない工夫がなされています、イメージとして京都風に言うと『はんなりした感じ』とか侘び寂びやしっとり控え目な奥ゆかしさが表現出来ているでしょうか。。。皆さんにご意見を頂きたいと思います。
①実は私は若い頃に京都で瓦職人をしていたんです、瓦を敷いたのは私ですよ。

②奥行きとおくゆかしさを感じさせる『朱色』のパネル、、、実は目の良い方にしか見えませんが和紙調のフィルムが貼ってあるんですよ。

③床敷き石のバランスと組合せ、、、私が一枚一枚手書きをして組合せを考えました。

④ミストシステムも組まれてます。。。ほど良く霧が出て、敷き砂利やモウソウ竹をしっとり湿らせてくれます。

⑤壁の裏に隠された『朱色のハコ』現場で見て頂けると、なぜだか判ります。

⑥大振りの葉が出る『紅葉の苔盆栽』雰囲気が出ています。

またお天気の良い日にも撮影して参ります。
その他の出展者さんブースも気合いが感じられるものばかりですのでお見せしてまいります。
明日が初日ですので、私も見に行ってきます!
それでは、また。

にほんブログ村

昨日も小雨模様でとても寒かったですね・・・カッパが大活躍の現場でした。
『東京インターナショナルフラワー&ガーデンショー2010』の工事も何とか完成させて頂く事が出来ました。
ちゃんと終われて良かったぁ・・・一安心です。。。
<左から私と私の先輩にあたる女性デザイナーFさんとす~さん>

<ゲートも出来てました>

<ついでに施工中の職人さんとFさん記念撮影>

明日から開催ですので、またちゃんとお写真を順次公開したいと思います。
設計のコンセプトは“京都らしさ”です。
(マサミガーデンさんは京都の造園屋さんですから、伝統技術もしっかりしています)
【ぜひ会場で見てもらいたい、こだわりのポイント】
まずは、全体のバランスや広がりと奥行き感ですが狭く見せない工夫がなされています、イメージとして京都風に言うと『はんなりした感じ』とか侘び寂びやしっとり控え目な奥ゆかしさが表現出来ているでしょうか。。。皆さんにご意見を頂きたいと思います。
①実は私は若い頃に京都で瓦職人をしていたんです、瓦を敷いたのは私ですよ。

②奥行きとおくゆかしさを感じさせる『朱色』のパネル、、、実は目の良い方にしか見えませんが和紙調のフィルムが貼ってあるんですよ。

③床敷き石のバランスと組合せ、、、私が一枚一枚手書きをして組合せを考えました。

④ミストシステムも組まれてます。。。ほど良く霧が出て、敷き砂利やモウソウ竹をしっとり湿らせてくれます。

⑤壁の裏に隠された『朱色のハコ』現場で見て頂けると、なぜだか判ります。

⑥大振りの葉が出る『紅葉の苔盆栽』雰囲気が出ています。

またお天気の良い日にも撮影して参ります。
その他の出展者さんブースも気合いが感じられるものばかりですのでお見せしてまいります。
明日が初日ですので、私も見に行ってきます!
それでは、また。

にほんブログ村
