にわしゅう日和 〜ひまわり
2011/05/20 10:40
みなさん”ひまわり”といえば何を連想しますか

夏
太陽
ゴッホ
ソフィアローレン
アンダルシア
植物油
種………などなど
さてさてそんな”ひまわり”を使って
お手軽にお家で簡単にできちゃう
アレンジをご紹介したいと思います☆
まず
暑くなってくるこの季節。
だんだん出番が少なくなってキッチンの隅に追いやられてしまった
マグカップ

そして水を吸収し、自由にカットできちゃう優れものの
オアシス

(お花屋さんでもお求めいただけます)
カップにぴったりすっぽりサイズにカットしてIN

こんなふうに…
そして主役の”ひまわり”
「東北八重」という品種です。

マリーゴールドみたい
ひまわりの茎がオアシスに5cmくらい挿さって出るくらいの長さで
切り口を斜めにカットして
ひたすら
「まるくなれ〜まるくなれ〜」
と念じながら心を無にして
オアシスに挿していきましょう…
すると…

はい
でっきあがり〜☆☆☆
よくできました〜

あら?
でもよく見たら歯抜け

でも大丈夫!
お庭に出てなにやら物色…

いいの見付けた
お祝いでいただいたシンビジュームが今年も花を咲かせていました。
でも花が重過ぎて、よく転げてかわいそうなかんじ…
これ、使っちゃいましょ☆

ちょっぴり豪華になりましたねっ
ところで”ひまわり”には放射能汚染された土壌の浄化に効果がある!?
といわれています。
これはファイトレメディエーションという
「植物が持つ自然の能力を活かした環境汚染の浄化技術」のことで、
「1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が
チェルノブイリ原発から1キロ離れた地で20種類の植物を栽培したところ、
ひまわりがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた」
という研究報告がある(特命リサーチ200Xより)
土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると言われる場所でも、
わずか20日で95%以上を除去したという記録が残されているのだとか…
本当だったらスゴいですよね!
ひまわりパワー恐るべし。

ひまわりの花言葉は
「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」
「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」
そしてビタミンカラーでもある黄色い花色は
見ているだけで心が明るくなります!
心理学的にも黄色は左脳を活性化させる働きと
不安な心理を解消する働きをもっているといわれています。
なんとなく元気が出ないときは
黄色を身につけると良いそうです。
太陽みたいな黄色い”ひまわり”を飾って
元気を貰っちゃいましょ〜
ではまた〜

にほんブログ村
おしたら?



夏
太陽
ゴッホ
ソフィアローレン
アンダルシア
植物油
種………などなど
さてさてそんな”ひまわり”を使って
お手軽にお家で簡単にできちゃう

アレンジをご紹介したいと思います☆
まず
暑くなってくるこの季節。
だんだん出番が少なくなってキッチンの隅に追いやられてしまった
マグカップ

そして水を吸収し、自由にカットできちゃう優れものの
オアシス

(お花屋さんでもお求めいただけます)
カップにぴったりすっぽりサイズにカットしてIN

こんなふうに…
そして主役の”ひまわり”
「東北八重」という品種です。

マリーゴールドみたい
ひまわりの茎がオアシスに5cmくらい挿さって出るくらいの長さで

ひたすら
「まるくなれ〜まるくなれ〜」
と念じながら心を無にして
オアシスに挿していきましょう…
すると…

はい

よくできました〜

あら?



でも大丈夫!
お庭に出てなにやら物色…

いいの見付けた

お祝いでいただいたシンビジュームが今年も花を咲かせていました。
でも花が重過ぎて、よく転げてかわいそうなかんじ…
これ、使っちゃいましょ☆

ちょっぴり豪華になりましたねっ

ところで”ひまわり”には放射能汚染された土壌の浄化に効果がある!?
といわれています。
これはファイトレメディエーションという
「植物が持つ自然の能力を活かした環境汚染の浄化技術」のことで、
「1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が
チェルノブイリ原発から1キロ離れた地で20種類の植物を栽培したところ、
ひまわりがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた」
という研究報告がある(特命リサーチ200Xより)
土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると言われる場所でも、
わずか20日で95%以上を除去したという記録が残されているのだとか…
本当だったらスゴいですよね!
ひまわりパワー恐るべし。

ひまわりの花言葉は
「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」
「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」
そしてビタミンカラーでもある黄色い花色は
見ているだけで心が明るくなります!
心理学的にも黄色は左脳を活性化させる働きと
不安な心理を解消する働きをもっているといわれています。
なんとなく元気が出ないときは
黄色を身につけると良いそうです。
太陽みたいな黄色い”ひまわり”を飾って
元気を貰っちゃいましょ〜

ではまた〜


にほんブログ村
おしたら?

コメント
-
2011/05/20 16:28ナガシマさん、初めまして<(_ _)>じぃと申します。
もしかしたら福島に一面のひまわり畑が現れるかもしれませんね。
心と土壌に笑顔を取り戻してくれるかも知れない向日葵。すごいです。[Res]にわしゅう日和2011/05/20 17:11じぃさん!?はじめまして。
ブログを読んでいただいてありがとうございます!
じぃさんだけど女性とす〜さんよりお伺いいたしました。
向日葵だけでなく、花のパワーはスゴい!ですよね☆
私も花さかじぃさんを目指したいです(笑)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/93192
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/93192