にわしゅう日和 ~工事日誌~
テーマ:現場日誌
2009/06/15 19:36
今日は傾斜地ののお庭の工事です。
施工前

水道工事とウッドデッキ工事を着手しました。

既存のガーデンパンを撤去してウッドデッキの上に取り付けをいたします。今日はプレ配管のみでデッキの出来上がり状況を見て器具づけです。

そして、デッキ工事は大きな張りがわたりなんとなくアウトラインが見えてきました。一番長いものは4人がかりでです、めちゃくちゃ重そうでした・・・。
明日も引き続きデッキの軸組み工事です。
施工前

水道工事とウッドデッキ工事を着手しました。

既存のガーデンパンを撤去してウッドデッキの上に取り付けをいたします。今日はプレ配管のみでデッキの出来上がり状況を見て器具づけです。

そして、デッキ工事は大きな張りがわたりなんとなくアウトラインが見えてきました。一番長いものは4人がかりでです、めちゃくちゃ重そうでした・・・。
明日も引き続きデッキの軸組み工事です。
にわしゅう日和 ~工事日誌~
テーマ:現場日誌
2009/06/14 21:37
お庭と玄関前のリフォーム工事です。
はじめは玄関前の植栽帯、ピンコロ石の縁取りを少し中に引き込み駐車場の出入りをしやすくする工事です。

施工前

施工後
スペース的には問題なかったのですが傾斜地からの入庫ということと心理的にピンコロの縁取りに当たらないように大きくカーブして入庫されていたのでこれからは入りやすい形となりました。ピンコロの縁取りの中の造園工事も引き続き行うので出来上がりが楽しみです。メインのお庭の工事もあります、傾斜地のお庭に作ります、随時ご紹介してゆきます。
はじめは玄関前の植栽帯、ピンコロ石の縁取りを少し中に引き込み駐車場の出入りをしやすくする工事です。

施工前

施工後
スペース的には問題なかったのですが傾斜地からの入庫ということと心理的にピンコロの縁取りに当たらないように大きくカーブして入庫されていたのでこれからは入りやすい形となりました。ピンコロの縁取りの中の造園工事も引き続き行うので出来上がりが楽しみです。メインのお庭の工事もあります、傾斜地のお庭に作ります、随時ご紹介してゆきます。
にわしゅう日和 ~おっと、これは・・・~
テーマ:樹木・草花
2009/06/13 18:44
おっとこれは・・・ドクダミの八重咲きじゃないですか。


ドクダミの花も八重咲きだと雑草として取られずにすむかもしれませんね。葉っぱはやはりあの独特のドクダミのニオイしました・・・。日陰でもバッチリ育つのでしっかり囲いを作ってどんどん広がらないようにすればメンテフリーのお花です。お花屋さんで売ってるのかな?見たことないな・・・。
条件に合うところで植えてみたいお花です。


ドクダミの花も八重咲きだと雑草として取られずにすむかもしれませんね。葉っぱはやはりあの独特のドクダミのニオイしました・・・。日陰でもバッチリ育つのでしっかり囲いを作ってどんどん広がらないようにすればメンテフリーのお花です。お花屋さんで売ってるのかな?見たことないな・・・。
条件に合うところで植えてみたいお花です。
にわしゅう日和
テーマ:樹木・草花
2009/06/12 23:15
今日はいつもお願いしている植木屋さんに藤沢の畑に連れてってもらいました。
常緑のヤマボウシって知ってます?苗木のヒョロッとしたものは見たことがあったのですが高さH=3.0mを超えるものは初めて見ました。
もさもさした感じですがやわらかい、明るい・・・とても印象の良い木です。
花も全体に咲き乱れ、白っぽいものとクリームがかったものの2種類ありました。私はクリームがかった花の方が好きです、葉の色も明るい緑でいいですね。


列植してもいいかもです・・・。
常緑のヤマボウシって知ってます?苗木のヒョロッとしたものは見たことがあったのですが高さH=3.0mを超えるものは初めて見ました。
もさもさした感じですがやわらかい、明るい・・・とても印象の良い木です。
花も全体に咲き乱れ、白っぽいものとクリームがかったものの2種類ありました。私はクリームがかった花の方が好きです、葉の色も明るい緑でいいですね。


列植してもいいかもです・・・。
にわしゅう日和 ~鎌倉散策~
テーマ:“日記”
2009/06/11 22:14
今日は鎌倉散策のご紹介です。



浄妙寺です、鎌倉駅から2.5kmほどの谷間の平坦地にあります。
平成3年に復興され現在は一般の方も枯山水を見ながらお抹茶を楽しむことができます。

水琴窟の涼しげな音色も堪能して涼を感じて下さい。
浄妙寺
所在地:神奈川県 鎌倉市 浄妙寺 3-8-31
拝観時間:9:00~16:30



浄妙寺です、鎌倉駅から2.5kmほどの谷間の平坦地にあります。
平成3年に復興され現在は一般の方も枯山水を見ながらお抹茶を楽しむことができます。

水琴窟の涼しげな音色も堪能して涼を感じて下さい。
浄妙寺
所在地:神奈川県 鎌倉市 浄妙寺 3-8-31
拝観時間:9:00~16:30