またひとつ

テーマ:ブログ

 

来週水曜日から ほんの少しの間だけですが

歩道の復旧工事の一部に携わります。

   

 そのために 現場の下見と作業の打ち合わせに

14日(木)行って来ました。

 

 

 

 

 

仙台市の若林区 県道10号線です。

 

       

 

 

見渡す限りに 平らな土地です。

 

 

       

道路は ひっきりなしにダンプやトラックが走っていました。

左は 自動車の整備工場のようでした。

壁は流されて 鉄骨の枠組みだけが残っています。

 

 

 

    

直ぐそこのアーチの街路灯が連なっているところが

閖上大橋(ゆりあげ大橋)

視覚障害者用の点字ブロックを敷く作業です。

 

一面の瓦礫はもうありませんが

ここに佇むと なんとも表現しようの無い

とても切ない気持ちになりました。

 

 

 

先の松の木が並んだところの すぐ先がもう海です。

 

小さく見えているのは建設用の重機です。

堤防が整備されているようです。

枯れた松も目立ちます。

 

あの日 松の向こうから押し寄せた津波は 

この仙台平野を飲み尽くしたんですね。

 

どこまでも平坦です。

    

塩害に見舞われた農地に 新しい山砂を入れているのでしょうか。

ところどころに このような風景が見られました。

 

 

 

道路や歩道は 緊急性の高い場所から

復旧工事 応急処置工事が行われたんでしょうね。

 

 

人が歩かないこの道路の歩道

      

 

ようやく アスファルト舗装で綺麗になって

またひとつ 復興が進むのですね。

 

早いのか遅いのか・・・

 

もう直ぐ2年。

 

 

でも ここには山形から

多くの土建屋さんが通って来ています。

 

私に今回 この仕事を声掛けて下さった方は

 

 

『もう 4ヵ月ここに通って来ています。 ここが終わる今月末には

山形に帰れそうです。』と すこし ホッと頬を緩めたような気がしました。

 

みんな がんばっています。

そして 工事に携わる作業員の方々もがんばっています。

復興に携わっているんだっていう自覚がとてもあって

その分 他の工事とは違った疲れもあるんだろうと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/02      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 1 2

ブログランキング

総合ランキング
4位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
2位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック