造園連のブロック会議に出席しました。8

テーマ:庭・造園等に関するイベント

   

 

その入口附近にあるこの境によく使うもの、そうですね、色々、解釈の仕方があるとは思いますが、私は「結界」(けっかい)と理解しています。本来、仏教用語で、清浄な領域と普通の領域との区切りのことであり、この境界線を示すために、神社・寺院などの境内や建築物では意図的に段差を設けたり、扉や柵、鳥居や注連縄などを用いたりするもので、一定範囲の空間に設定されたタブーを視覚化したものとも言え、また聖なる領域と俗なる領域という二つの世「界」を「結」びつける役割を持つそうです。また、茶道具の一つで、客畳が道具畳に接続している時に、その境界を表示するために置かれる物を「結界」と言うそうで、これは炉屏とも呼ばれるものだそうです。よく、苔の部分など境に設置されますが、やはりこういうものにもちょっとした拘りというか、気が廻ると実用的にも美観的にも素敵なグッズになるのは間違いがありませんね。2枚目は建物の中に入り、最初に目がいくのは中央に配置された池、左に見えるのは京都市山科区にある、睡蓮で有名な観修寺(かじゅうじ)に本歌(オリジナル)がある観修寺型灯籠でしょうか?この何というか、潰した感じがまたいい感じ、是非、個人的にも使ってみたいのですが、いかがなものでしょうかね?

 

 2007年02月15日弊社HP掲載分      

庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2016/12      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
151位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
93位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧