豊美園では、植木の剪定・管理・移植、和風なお庭の創作・再生から洋風なお庭の製作・リガーデン、高木の伐採・抜根などを承っております。庭・造園に関すること全て、また現代的なデザインの外構・エクステリア工事、個人邸から公共事業など、お庭(造園 庭園)廻りのことなら何でもご相談に応じます。当社は「優れた品質力・技術力のご提供」をモットーに、創設30有余年、お客様にご愛顧頂いて参りました。今後も社員(職人)一同、努力する所存です、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

■ 総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン) 会社概要

■ 会社所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉301番地

■ 許認可番号 埼玉県知事許可(搬ー29)第26062号

タイル・れんが・ブロック工事業 造園工事業

■ 創業 昭和50年4月

■ 会社設立 平成3年12月

■ 資本金 八百万円

■ 代表取締役 小川英武

■ 電話 049-285-6110

■ ファックス 049-286-9110

■ 従業員 8名(常時関係業者・職人数名雇用)

■ 主要出身校 東京農業大学 

埼玉県農業大学校 など

■ 資格 1級造園技能士 2名

1級造園施工管理技士 1名

1級土木施工管理技士 1名

1級エクステリアプランナー 1名

2級造園技能士 2名

2級造園施工管理技士 1名

職業訓練指導員(造園) 2名

監理技術者(造園工事) 1名

造園工事基幹技能者 1名

ブロック塀診断士 1名

■ 営業内容 造園設計 造園施工 樹木管理 樹木剪定 茶庭全般

立木伐採 枝葉チツプ処理 外構工事 エクステリア工事 その他 

造園土木工事全般

■ 業務内容 庭リフォーム工事 ガーデンリフォーム工事 庭リホーム工事 ガーデンリホーム工事 造園工事 造園設計 造園施工 植栽工事 植木剪定 植木消毒 植木手入れ 植木管理 樹木植込 植木伐採 植木伐根 植木抜根 植木移植 植木撤去 樹木剪定 樹木消毒 樹木手入れ 樹木管理 樹木植込 樹木伐採 樹木伐根 樹木抜根 樹木移植 樹木撤去 庭木剪定 庭木消毒 庭木手入れ 庭木管理 庭木植込 庭木伐採 庭木伐根 庭木抜根 庭木移植 庭木撤去 庭 剪定 庭消毒 庭手入れ 庭管理 庭植込 庭伐採 庭伐根 庭抜根 庭移植 庭撤去 庭工事全般 庭園工事全般 庭石撤去 庭石処分 庭石据付け 竹垣製作 ウッドデッキ 花壇製作 庭解体 砂利搬入 白砂利搬入 化粧砂利搬入 砂利敷き込み 白砂利敷き込み 化粧砂利敷き込み 茶庭手入れ エクステリア工事 外構工事 外構エクステリア工事 外構リフォーム工事 屋上緑化 ビオトープ ビオトープ工事 ビオトープ設計 ビオトープ施工 ビオトープ管理 枝葉チップ処理 山林伐採 山林整備 土木設計 土木施工 土木管理 

■ 施工エリア 埼玉県:本庄 深谷 熊谷 行田 羽生 加須 鴻巣 北本 桶川 上尾 さいたま岩槻 さいたま浦和 さいたま大宮 さいたま北 さいたま桜 さいたま中央 さいたま西 さいたま緑 さいたま南 さいたま見沼 久喜 春日部 越谷 吉川 三郷 八潮 草加 川口 鳩ヶ谷 蕨 戸田 東松山 坂戸 鶴ヶ島 川越 ふじみ野 富士見 志木 朝霞 和光 新座 秩父 飯能 入間 日高 狭山 所沢 上里 神川 美里 長瀞 皆野 寄居 東秩父 小川 ときがわ 越生 毛呂山 小鹿野 横瀬 北川辺 大利根 騎西 栗橋 鷲宮 菖蒲 杉戸 白岡 滑川 嵐山 鳩山 吉見 川島 三芳 松伏

東京都:清瀬 東村山 東大和 武蔵村山 福生 青梅 秋川 昭島 八王子 西東京 東久留米 小平 国分寺 立川 国立 武蔵野 三鷹 小金井 府中 調布 日野 多摩 稲城 町田 練馬 板橋 杉並 中野 新宿 豊島 世田谷 渋谷 目黒 大田 品川 港 千代田 中央 文京 北 荒川 台東 墨田 江東 足立 葛飾 江戸川

群馬県:前橋 高崎 伊勢崎 藤岡 太田 館林

その他の地域の方もお問合せ下さい。
<<最初    <前    84  |  85  |  86  |  87  |  88    次>    最後>>

都内のマンション植栽工事です。2

テーマ:様々な造園業・植木屋の仕事振り

マンション植栽工事の続き、1枚目は植栽予定のサツキツツジ、この約100株分は三重県からの調達、大量に材料屋さんが運び込み、ストックの商品を我々が受け取るわけですが、最近は中々ものが動かないとのこと・・ちょっと大変との話ですが、やはり定番中の定番、安くて丈夫で大変重宝しするので使いたくなりますね。2枚目は建物裏のボックス(花壇)、この中に植栽しますが、並べ方が非常に大事、並列か千鳥になりますが、場所をよく考えての植込みになります。ただ、常時日陰なので成長はあまり期待出来ないのかな?枯れはしませんが、ちょっと心配です・・・

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html       

庭ブロ+(プラス)はこちら

都内のマンション植栽工事です。

テーマ:様々な造園業・植木屋の仕事振り

さて、今日は以前に着工した東京都荒川区のあるマンションの植栽工事の紹介、この建物の脇と裏の部分に定番のサツキツツジを植えます。都内はいつ来ても狭い・・2枚目の写真の様に軽トラックの前方に植木を積み、その後ろに黒土を乗せますが、ちょっと工夫すればあとが楽になります。事前の確認がとても大事です、特に都内では・・まだ、この辺はいいかもしれませんね。この続編は次回にお届け致します。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html       

高台にある樹木の剪定です。3

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

先日掲載の高台シリーズの最終回、1枚目の写真の様に下のソメイヨシノから切り始め、いよいよメインの木、メタセコイヤに登り始めます。こちらにはクレーンのカゴでは途中までしか届かず、木によじ登る感じで先端まで行きます。今回の写真、実はお客様に頼み込んでの撮影、途中お客様が出掛けるというので写真の方はここまでとなりました、大変に残念ですが・・やはりカメラはいつも携帯していなければいけませんね。ただ、汗や汚れ、衝撃などで2台、今までに駄目にしましたので・・でも、やはりリアルな写真は取り続けたいので、多少のリスクは仕方がないのかもしれませんね。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html       

高台にある樹木の剪定です。2

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

高台の樹木剪定の続き、ソメイヨシノの剪定です。道路の上のコンクリート壁の上のソメイヨシノが道路に覆い被さった状態で大変危険、メタセコイヤの枝おろしがメインの仕事でしたが、むしろこちらの仕事の方が大事な様な気がします。いずれにしても邪魔になるので可哀相ですが、剪定となりました。クレーン車のカゴに乗り、リモコン操作で目的の場所まで移動、より安全に作業をしたいものです・・2段梯子を使用しても作業は可能だと思いますが、2枚目の写真、お判りだと思いますが、チェーンソーを使用して太い部分を切断のシーン、やはり両手を使用する場合はより安全にと考えたいと思います、その為にはどうしても道路を封鎖しなければなりませんでした・・続きは後日にアップさせて頂きます。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html       

高台にある樹木の剪定です。

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

さて、今日は高台にある樹木(メタセコイヤ)の枝降ろしの模様をお届けします。ご覧の様に本当に崖っぷちの上に家があり、その下の斜面に大きい対象物とその他ソメイヨシノなどが植栽されています。一番高いもので道路から25メートルくらいはあるでしょうか?本当に見上げる?っていうのはこういうことを言うんでしょうね?かなり緊張しています、慣れてはいてもこの気持ちが大事なんでしょうかね?安全という面では。2枚目の写真は道路使用許可を取り、下の道路からクレーンを使用しての作業となります。まずは斜面下の樹木の剪定・整理からのスタートになります。

 弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html      

<<最初    <前    84  |  85  |  86  |  87  |  88    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
220位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
137位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧