■ 総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン) 会社概要
■ 会社所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉301番地
■ 許認可番号 埼玉県知事許可(搬ー29)第26062号
タイル・れんが・ブロック工事業 造園工事業
■ 創業 昭和50年4月
■ 会社設立 平成3年12月
■ 資本金 八百万円
■ 代表取締役 小川英武
■ 電話 049-285-6110
■ ファックス 049-286-9110
■ 従業員 8名(常時関係業者・職人数名雇用)
■ 主要出身校 東京農業大学
埼玉県農業大学校 など
■ 資格 1級造園技能士 2名
1級造園施工管理技士 1名
1級土木施工管理技士 1名
1級エクステリアプランナー 1名
2級造園技能士 2名
2級造園施工管理技士 1名
職業訓練指導員(造園) 2名
監理技術者(造園工事) 1名
造園工事基幹技能者 1名
ブロック塀診断士 1名
■ 営業内容 造園設計 造園施工 樹木管理 樹木剪定 茶庭全般
立木伐採 枝葉チツプ処理 外構工事 エクステリア工事 その他
造園土木工事全般
■ 業務内容 庭リフォーム工事 ガーデンリフォーム工事 庭リホーム工事 ガーデンリホーム工事 造園工事 造園設計 造園施工 植栽工事 植木剪定 植木消毒 植木手入れ 植木管理 樹木植込 植木伐採 植木伐根 植木抜根 植木移植 植木撤去 樹木剪定 樹木消毒 樹木手入れ 樹木管理 樹木植込 樹木伐採 樹木伐根 樹木抜根 樹木移植 樹木撤去 庭木剪定 庭木消毒 庭木手入れ 庭木管理 庭木植込 庭木伐採 庭木伐根 庭木抜根 庭木移植 庭木撤去 庭 剪定 庭消毒 庭手入れ 庭管理 庭植込 庭伐採 庭伐根 庭抜根 庭移植 庭撤去 庭工事全般 庭園工事全般 庭石撤去 庭石処分 庭石据付け 竹垣製作 ウッドデッキ 花壇製作 庭解体 砂利搬入 白砂利搬入 化粧砂利搬入 砂利敷き込み 白砂利敷き込み 化粧砂利敷き込み 茶庭手入れ エクステリア工事 外構工事 外構エクステリア工事 外構リフォーム工事 屋上緑化 ビオトープ ビオトープ工事 ビオトープ設計 ビオトープ施工 ビオトープ管理 枝葉チップ処理 山林伐採 山林整備 土木設計 土木施工 土木管理
■ 施工エリア 埼玉県:本庄 深谷 熊谷 行田 羽生 加須 鴻巣 北本 桶川 上尾 さいたま岩槻 さいたま浦和 さいたま大宮 さいたま北 さいたま桜 さいたま中央 さいたま西 さいたま緑 さいたま南 さいたま見沼 久喜 春日部 越谷 吉川 三郷 八潮 草加 川口 鳩ヶ谷 蕨 戸田 東松山 坂戸 鶴ヶ島 川越 ふじみ野 富士見 志木 朝霞 和光 新座 秩父 飯能 入間 日高 狭山 所沢 上里 神川 美里 長瀞 皆野 寄居 東秩父 小川 ときがわ 越生 毛呂山 小鹿野 横瀬 北川辺 大利根 騎西 栗橋 鷲宮 菖蒲 杉戸 白岡 滑川 嵐山 鳩山 吉見 川島 三芳 松伏
東京都:清瀬 東村山 東大和 武蔵村山 福生 青梅 秋川 昭島 八王子 西東京 東久留米 小平 国分寺 立川 国立 武蔵野 三鷹 小金井 府中 調布 日野 多摩 稲城 町田 練馬 板橋 杉並 中野 新宿 豊島 世田谷 渋谷 目黒 大田 品川 港 千代田 中央 文京 北 荒川 台東 墨田 江東 足立 葛飾 江戸川
群馬県:前橋 高崎 伊勢崎 藤岡 太田 館林
その他の地域の方もお問合せ下さい。
息子の友達宅の植木剪定です。2
建物の横からお庭に通ずる場所、エアコンの室外機がありちょっと歩くのには狭い印象ですが、表の道路から見える場所にあり、奥様曰く雑草を何とかして欲しいとのこと・・普段、出来るだけ時間をつくり管理の方をしてきたとのことですが、お子様の成長に伴い中々難しくなったとのこと・・そうですね、やはり中々出来ないのが現実、任せて頂ければと思います。「before and after」って感じの写真ですかね?ちょっと我ながら平凡な写真って感じですが・・一応、アップ致しましたが、いずれここに化粧砂利を敷き込みたいとのこと、目に付く場所なのでちょっと綺麗系な色が希望だそうです。次回にお庭の方、報告致します。
弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ息子の友達宅の植木剪定です。
さて、今回は息子のお友達のお宅にお邪魔した模様をお届けします。いやー、びっくりしました、いいお宅ですね。全体を壁?で覆いつくした感じ、窓というか開放的な部分をあえて控えて、より閉塞感を出したデザイン、玄関もシンプルですが、良く考えられたデザイン、大変にモダンな住宅だと思いますが如何でしょうか?中を拝見させて頂きましたが、一転してリビングが広く、とても開放的な印象、建築に興味がある私としては非常に勉強にさせて頂きました。お庭も凝った感じですが、ちょっと管理が必要です・・改めて紹介したいと思います。
弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページTHE BEATLES 4
以前に掲載したビートルズの続き、今回は腕時計の紹介です。こちらはfossil社製、限定3,000本のうちの一本、他のデザインもありますが、やはりこの手のものにはこの「イエローサブマリン」がぴったりかもしれません。ビートルズは勿論、メンバーそれぞれに才能があり、優れた作品が世間に評価されましたが、時代を先取りしたということも忘れてはなりません。このアニメ作品もその一つ、その時代に唯のバンドがこの様なものをつくるなんて・・しかも内容が素晴らしい!個人的にもこのイエローサブマリンのデザインは大好きです。昨年、お届けした「THE BEATLES 3」の本の中にも沢山の商品が掲載されています。中には中古の自転車のサドルまで・・皆さんにもお見せしたいのですが、残念ながら難しいかも・・・
弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ都内のマンション植栽工事です。4
都内のシリーズ最終回、このサツキツツジは厳密に言えば「オオサカズキ」という品種、本当に植栽の王様になります。どんなシティユエーションにももってこいで、安価で丈夫、ちょっと枯れても復活する、本当に重宝な一品になりますね。ただ、枯れた葉っぱがちょっと・・元々小さい葉なので掃除が大変です。最近は敷地の何パーセントかを緑地にしなければならない法律の為、サツキか芝が用いられるケースが多々ありますが、オオムラサキツツジやヒラドツツジよりもこのサツキツツジが使われるケースが多い様ですね。一番目にするものですが、やはり基本は基本、いいものはいいです。是非、違う意味で見直されてもよい植木だと思いますね。
弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ都内のマンション植栽工事です。3
まず既存の土(俗に言う赤土でしょうか?)を撤去します。この土は本当に始末が悪い・・1枚目の様にタマッコロ?になってしまい、また雨の日など靴や足袋の裏に付くと最悪って感じで汚れます。表土や根締め等には美観的にも向かないので、ある程度撤去と相成りました。2枚目の様に黒土と赤土を比べると違いが分かります。うちでは基本的には黒土しか使用しません。勿論、赤の方が安いんですが、先程のこととかを考えるとやはり・・何事も安いが一番では無い気が致します。作業性などを考えても結局は安くつくのかもしれませんね。
弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ