豊美園では、植木の剪定・管理・移植、和風なお庭の創作・再生から洋風なお庭の製作・リガーデン、高木の伐採・抜根などを承っております。庭・造園に関すること全て、また現代的なデザインの外構・エクステリア工事、個人邸から公共事業など、お庭(造園 庭園)廻りのことなら何でもご相談に応じます。当社は「優れた品質力・技術力のご提供」をモットーに、創設30有余年、お客様にご愛顧頂いて参りました。今後も社員(職人)一同、努力する所存です、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

■ 総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン) 会社概要

■ 会社所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉301番地

■ 許認可番号 埼玉県知事許可(搬ー29)第26062号

タイル・れんが・ブロック工事業 造園工事業

■ 創業 昭和50年4月

■ 会社設立 平成3年12月

■ 資本金 八百万円

■ 代表取締役 小川英武

■ 電話 049-285-6110

■ ファックス 049-286-9110

■ 従業員 8名(常時関係業者・職人数名雇用)

■ 主要出身校 東京農業大学 

埼玉県農業大学校 など

■ 資格 1級造園技能士 2名

1級造園施工管理技士 1名

1級土木施工管理技士 1名

1級エクステリアプランナー 1名

2級造園技能士 2名

2級造園施工管理技士 1名

職業訓練指導員(造園) 2名

監理技術者(造園工事) 1名

造園工事基幹技能者 1名

ブロック塀診断士 1名

■ 営業内容 造園設計 造園施工 樹木管理 樹木剪定 茶庭全般

立木伐採 枝葉チツプ処理 外構工事 エクステリア工事 その他 

造園土木工事全般

■ 業務内容 庭リフォーム工事 ガーデンリフォーム工事 庭リホーム工事 ガーデンリホーム工事 造園工事 造園設計 造園施工 植栽工事 植木剪定 植木消毒 植木手入れ 植木管理 樹木植込 植木伐採 植木伐根 植木抜根 植木移植 植木撤去 樹木剪定 樹木消毒 樹木手入れ 樹木管理 樹木植込 樹木伐採 樹木伐根 樹木抜根 樹木移植 樹木撤去 庭木剪定 庭木消毒 庭木手入れ 庭木管理 庭木植込 庭木伐採 庭木伐根 庭木抜根 庭木移植 庭木撤去 庭 剪定 庭消毒 庭手入れ 庭管理 庭植込 庭伐採 庭伐根 庭抜根 庭移植 庭撤去 庭工事全般 庭園工事全般 庭石撤去 庭石処分 庭石据付け 竹垣製作 ウッドデッキ 花壇製作 庭解体 砂利搬入 白砂利搬入 化粧砂利搬入 砂利敷き込み 白砂利敷き込み 化粧砂利敷き込み 茶庭手入れ エクステリア工事 外構工事 外構エクステリア工事 外構リフォーム工事 屋上緑化 ビオトープ ビオトープ工事 ビオトープ設計 ビオトープ施工 ビオトープ管理 枝葉チップ処理 山林伐採 山林整備 土木設計 土木施工 土木管理 

■ 施工エリア 埼玉県:本庄 深谷 熊谷 行田 羽生 加須 鴻巣 北本 桶川 上尾 さいたま岩槻 さいたま浦和 さいたま大宮 さいたま北 さいたま桜 さいたま中央 さいたま西 さいたま緑 さいたま南 さいたま見沼 久喜 春日部 越谷 吉川 三郷 八潮 草加 川口 鳩ヶ谷 蕨 戸田 東松山 坂戸 鶴ヶ島 川越 ふじみ野 富士見 志木 朝霞 和光 新座 秩父 飯能 入間 日高 狭山 所沢 上里 神川 美里 長瀞 皆野 寄居 東秩父 小川 ときがわ 越生 毛呂山 小鹿野 横瀬 北川辺 大利根 騎西 栗橋 鷲宮 菖蒲 杉戸 白岡 滑川 嵐山 鳩山 吉見 川島 三芳 松伏

東京都:清瀬 東村山 東大和 武蔵村山 福生 青梅 秋川 昭島 八王子 西東京 東久留米 小平 国分寺 立川 国立 武蔵野 三鷹 小金井 府中 調布 日野 多摩 稲城 町田 練馬 板橋 杉並 中野 新宿 豊島 世田谷 渋谷 目黒 大田 品川 港 千代田 中央 文京 北 荒川 台東 墨田 江東 足立 葛飾 江戸川

群馬県:前橋 高崎 伊勢崎 藤岡 太田 館林

その他の地域の方もお問合せ下さい。
<<最初    <前    86  |  87  |  88  |  89  |  90    次>    最後>>

取引先の洋風な?石材商の紹介です。

テーマ:外構・エクステリア工事

今日は取引先の洋風な石材屋さん(和風も今度紹介します)の紹介です。 http://www.shoko-bussan.co.jp/ 1枚目は予めブロックに煉瓦タイルを張った材料、コストパフォーマンスって感じですが、目地の処理が難しいかもしれませんね。2枚目は洋風で綺麗な石材、景石にも良し、縁石にもいいかもしれません。いずれの材料もよく一般の方が購入されていくようですが、やはり施工、作品を見ると一目瞭然、自己満足は結構ですが、やはり綺麗に見せるには一つプロに頼んでみてはいかがでしょうか?間違いなく満足して頂けると思います。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html      

庭ブロ+(プラス)はこちら

青年会議所を卒業しました。4

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、今日は昨日の続き、いよいよ卒業式の模様です。’05年度理事長が卒業生一人一人に労いの言葉を掛けます。公人としてではなく、個人的な思い入れのある言葉の数々、時には笑い、時にはぐっ、とくる一言も・・・本当に有難う御座います、と言いたいです。さて、楽しい時間もあっ、という間に過ぎ、最後一人一人がそれぞれの思い出などを写真の様にメンバーの前で披露、中には感極まって涙を流す人も・・・分かる気が致します。2枚目の様にお花を後輩から http://www010.upp.so-net.ne.jp/kojima/pctop.htm こんなに頂きました(私には決して似合わないとは思いますが)それぞれが本当に充実して過ごした日々、今日でJCも卒業ですが、この経験を私も含めて今後に生かしてもらいたいと切に願います。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html      

青年会議所を卒業しました。3

テーマ:その他、ちょっとBREAK

早速ですが、昨日の続きをお届けします。最初の画像は、次年度理事長予定者にリーフの進呈、本人曰くかなり重たい・・(リーフのことでしょうか?来年以降の役のことでしょうか?)とのことです。是非、大役を果たして頂きたいと思います。次の画像は、卒業生名前入りのノボリ、本来は青年会議所の全国大会(’05年は兵庫県姫路市でした)での使用でしたが、残念ながら都合により欠席・・初めての対面を果たしました。折角なので部屋に飾りたいと思います。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html      

青年会議所を卒業しました。2

テーマ:その他、ちょっとBREAK

先日の続き、1枚目は例会(総会)の模様、ご覧の様に国旗とJC旗を掲げ緊張した面持ちでメンバーが望みます。2枚目は今年の理事長、総会の時だけ着けるプレデンシャルリーフ、一歩間違えば何処かの宗教団体のトップ?って感じもしますが・・これを身に着けるのも最後、彼もある意味、我々と似た気持ちを抱いているのかな?最後は歴代理事長経験者のショット、任期は1年、毎年毎年が新鮮、会社もそうですが、やはりトップの性格でその組織が決まりますね、本当にご苦労様でした。この卒業式は、例年12月に行われますが、この翌年の年は、25周年の節目の年(今年は30周年を迎えたそうです)、画像中央の次年度理事長に、期待せずにはいられない気持でありました・・・

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html      

青年会議所を卒業しました。

テーマ:その他、ちょっとBREAK

私も今年で46歳、もう5年以上前の話になりますが、青年会議所 http://www.jaycee.or.jp/2011/ 通称:JCでの卒業式の模様をお届けします。「明るい豊かなまちづくり」をスローガンに20~40歳までの方が活動出来る団体、OBには麻生太郎元総理大臣など、蒼々たる顔触れが並びます。場所はこの辺でも一番お洒落? http://www.alcazar-k.com/ な感じ、言うことは有りませんね。1枚目は卒業式に向け準備する後輩のメンバー、多くの方々が時間を費やし我々を送り出してくれ、本当に頭が下がる一方です。私が卒業した年は、合計9名の卒業、私もその中の1人、10年間在籍させて頂きましたが、もうちょっと活動していたかった様な気がしますね、今振り返ればあと2、3年は・・・

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html       

<<最初    <前    86  |  87  |  88  |  89  |  90    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
220位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
137位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧