豊美園では、植木の剪定・管理・移植、和風なお庭の創作・再生から洋風なお庭の製作・リガーデン、高木の伐採・抜根などを承っております。庭・造園に関すること全て、また現代的なデザインの外構・エクステリア工事、個人邸から公共事業など、お庭(造園 庭園)廻りのことなら何でもご相談に応じます。当社は「優れた品質力・技術力のご提供」をモットーに、創設30有余年、お客様にご愛顧頂いて参りました。今後も社員(職人)一同、努力する所存です、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

■ 総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン) 会社概要

■ 会社所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉301番地

■ 許認可番号 埼玉県知事許可(搬ー29)第26062号

タイル・れんが・ブロック工事業 造園工事業

■ 創業 昭和50年4月

■ 会社設立 平成3年12月

■ 資本金 八百万円

■ 代表取締役 小川英武

■ 電話 049-285-6110

■ ファックス 049-286-9110

■ 従業員 8名(常時関係業者・職人数名雇用)

■ 主要出身校 東京農業大学 

埼玉県農業大学校 など

■ 資格 1級造園技能士 2名

1級造園施工管理技士 1名

1級土木施工管理技士 1名

1級エクステリアプランナー 1名

2級造園技能士 2名

2級造園施工管理技士 1名

職業訓練指導員(造園) 2名

監理技術者(造園工事) 1名

造園工事基幹技能者 1名

ブロック塀診断士 1名

■ 営業内容 造園設計 造園施工 樹木管理 樹木剪定 茶庭全般

立木伐採 枝葉チツプ処理 外構工事 エクステリア工事 その他 

造園土木工事全般

■ 業務内容 庭リフォーム工事 ガーデンリフォーム工事 庭リホーム工事 ガーデンリホーム工事 造園工事 造園設計 造園施工 植栽工事 植木剪定 植木消毒 植木手入れ 植木管理 樹木植込 植木伐採 植木伐根 植木抜根 植木移植 植木撤去 樹木剪定 樹木消毒 樹木手入れ 樹木管理 樹木植込 樹木伐採 樹木伐根 樹木抜根 樹木移植 樹木撤去 庭木剪定 庭木消毒 庭木手入れ 庭木管理 庭木植込 庭木伐採 庭木伐根 庭木抜根 庭木移植 庭木撤去 庭 剪定 庭消毒 庭手入れ 庭管理 庭植込 庭伐採 庭伐根 庭抜根 庭移植 庭撤去 庭工事全般 庭園工事全般 庭石撤去 庭石処分 庭石据付け 竹垣製作 ウッドデッキ 花壇製作 庭解体 砂利搬入 白砂利搬入 化粧砂利搬入 砂利敷き込み 白砂利敷き込み 化粧砂利敷き込み 茶庭手入れ エクステリア工事 外構工事 外構エクステリア工事 外構リフォーム工事 屋上緑化 ビオトープ ビオトープ工事 ビオトープ設計 ビオトープ施工 ビオトープ管理 枝葉チップ処理 山林伐採 山林整備 土木設計 土木施工 土木管理 

■ 施工エリア 埼玉県:本庄 深谷 熊谷 行田 羽生 加須 鴻巣 北本 桶川 上尾 さいたま岩槻 さいたま浦和 さいたま大宮 さいたま北 さいたま桜 さいたま中央 さいたま西 さいたま緑 さいたま南 さいたま見沼 久喜 春日部 越谷 吉川 三郷 八潮 草加 川口 鳩ヶ谷 蕨 戸田 東松山 坂戸 鶴ヶ島 川越 ふじみ野 富士見 志木 朝霞 和光 新座 秩父 飯能 入間 日高 狭山 所沢 上里 神川 美里 長瀞 皆野 寄居 東秩父 小川 ときがわ 越生 毛呂山 小鹿野 横瀬 北川辺 大利根 騎西 栗橋 鷲宮 菖蒲 杉戸 白岡 滑川 嵐山 鳩山 吉見 川島 三芳 松伏

東京都:清瀬 東村山 東大和 武蔵村山 福生 青梅 秋川 昭島 八王子 西東京 東久留米 小平 国分寺 立川 国立 武蔵野 三鷹 小金井 府中 調布 日野 多摩 稲城 町田 練馬 板橋 杉並 中野 新宿 豊島 世田谷 渋谷 目黒 大田 品川 港 千代田 中央 文京 北 荒川 台東 墨田 江東 足立 葛飾 江戸川

群馬県:前橋 高崎 伊勢崎 藤岡 太田 館林

その他の地域の方もお問合せ下さい。
<<最初    <前    81  |  82  |  83  |  84  |  85    次>    最後>>

ヤマボウシの移植工事になります。

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

さて本日は、ある駐車場のヤマボウシの移植工事の紹介です。こちらのコインパーキング新設の際に弊社が植え付けたものですが、看板の邪魔になるとのことで一時うちの畑に預かることになりました。ヤマボウシは葉がハナミズキに比べ美しく、最近人気の一品、白い花も品がありいい感じになり、最近では常緑のヤマボウシなどが有り、積極的に勧めている品種になります。最近のものなどで比較的に楽に根を掘ることが出来ました。本来はしっかり布と荒縄で巻き上げますが、ご覧の様に根っ子が非常に良い状態なのでこのまま畑まで運ぶことに・・続きは、また改めてになります。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html          

庭ブロ+(プラス)はこちら

THE BEATLES 5

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、今日は先日の続き、ビートルズになります。今回は、先日にも触れた「スーパーライブ」、’77年発表の作品で、全米チャート(ビルボード)第2位まで登り詰めました。ビートルズとしては始めてのライブ盤、場所はアメリカ、ロサンゼルスのハリウッドボウルでの収録、’64と’65の両方を併せた作品になります。何故、両方の収録なのか?所謂、海賊盤で’65度版のラストの曲、「I'M DOWN」を聞きましたが、本当に酷い・・・とても正規版としては発表出来ないものでした。と、いうのは当時の観客の絶叫で自分達の演奏が聞こえない状態だったということです。ファンとしてはどちらか一方のものを出して欲しかったという気はしますが、仕方が無いところですね。本当の生(ライブ)を聞きたいところです。プロデューサーのジョージ・マーティンが一番そう思っているのではないのかな?まあ、ともかく機会あれば皆さんも聞いてみて下さい、再発売を節に願うところであります。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html         

シダレヤナギの撤去工事です。6

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

早速ですが、「シダレ」シリーズ?の最終回、完全に撤去作業終了の模様、うーん、樹木には可哀相ですが、このスペースも何かに使用出来るかもしれませんね。何より、お隣さんの屋根の軒に葉っぱが落ちない、つまりご迷惑を掛けないという意味では良かったのかな?と思います。話は変わりますが、最近、テレビ等のある会社のCMで「もったいない」精神?ですか、限りがある資源の地球を救おう、というスローガンでしょうか?とても興味というか、いい心掛けだという印象を受けます。今、手掛けている現場も複数の業者さんが出入りしていますが、廃材というか、まだまだ使用出来るものが多数捨てられている現状、私も出来るだけ使えるものはお断りをして使おうという精神、節約という言葉だけでは片付けられない事柄です。ちょっとニュアンスが違いますが、この長いヤナギの枝をうちの社長が茶道の集まり(茶会)に使用するとのこと・・そうですね、こういうリサイクル精神?がとても大事になってくる気が致しますが、皆さんはどう考えるでしょうか?

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html         

シダレヤナギの撤去工事です。5

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

シダレ撤去の続編です。枝葉を落として裸?にした後、幹の部分を処理し易いサイズに切断し倒したシーン、お陰様で大変広く、作業のし易い環境、こんな場所は中々無く、貴重なくらいです。昔はよく、この木を見る時に、親指を隠さないと両親を失う・・なんて迷信?があり、いまでも思い出してしまう始末・・・この木に対して大変失礼にあたる感じ、これからは改めないといけませんね、この樹木の枝垂れ具合は本当に綺麗です。2枚目はクレーン車で吊り込みの模様、重機の凄さにはいつも脱帽って気がします、感謝しなければいけません、道具はとても大事な存在です。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html         

シダレヤナギの撤去工事です。4

テーマ:大木・高木の伐採、移植、管理

先日の続き、シダレシリーズ?、一通りの枝降ろし作業が終了し、写真の様に丸裸?になりました。先日も話しましたが、作業をしながら本当に可哀相・・という気持ちが胸一杯に・・・感傷って感覚ではないのですが、生物を常に扱う我々としては時として切なくなってしまいます。でも、気持ちを整理して残りの仕事を終わらせなくてはいけません。2枚目はチェーンソーを使用し幹を切断し始めたシーン、こちらも気を抜くと怪我の元、でも、この手の仕事はいつも緊張の連続、自然に手に汗って感じになります。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html        

<<最初    <前    81  |  82  |  83  |  84  |  85    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/05      >>
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログランキング

総合ランキング
220位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
137位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧