大きくなってねカマキリさん
ご近所ではアジサイの花が咲きだしています
庭のアジサイはまだ蕾に少し色がにじんでる状態です
でも、柏葉アジサイの花が咲きましたよ~
昨年の夏に挿し木したものです
よ~く見ると。。。。いますね~
今年初のお目見えのカマキリの赤ちゃんです
一年後の姿です
趣味の園芸6月号では花後も長く楽しめると紹介されています
「花が終わった後、装飾花が赤みを帯びたドライフラワーのようになり、
長い間ついている。」。。。。とあります。
根付いてくれてありがとう
一目惚れで買ってきたブラック・ティも花が咲きました
画像加工ソフトを使わない裏技でパラパラしました~
良く似たお色ですが
ハナちゃんから戴いたコーヒーオべーション
葉が銅葉なんですよ~ う~ん ステキ
塀に這わせたカクテルは二番花が咲きだし
スプレー咲きのツルバラが遅れて咲きだしました
花が重く下垂してきます
上向きの芽を残して昨年選定しましたがもう少し上の方で茎を横にすれば良かったわ
反省点です (今年の誘引は気をつけよう)
地面に着きそうなバラをし
ブリキ缶に入れてみました
クリスマスローズ苗のその後
さとちゃんから戴いた種はこんな状態(ゆっくりの生長ですね)
ガーデニング友にお嫁入りです
信州の種から育ったクリスマスローズが広がります
コチラは ↓↓↓
leonの庭にお嫁に来たクリスマスローズです
可愛い絵のラベル付き
交配の種と一緒にお嫁に来ましたよ
センペル畑からもお嫁入りして来ました
hory gardenさんありがとうございました
大事に育てますね~
咲きました~ルピナス
花芽が上がってきて
どんなお姿を見せてくれるのだろうと
楽しみにしていたルピナスです
サーモンピンク 微妙な色合いが綺麗です
アップに耐えるお姿ですね
左奥に見える芝は1ヶ月前に前面張替えた高麗芝
クラピアと迷いましたがコチラは芝でいくことにしました
雨のお陰で今は青々してるでしょ
クラピアのコーナーは又別の機会にネ (^^*) ホホホホ
種からのロベリアも満開です
いつも、枯らしてしまうロベリアですが
今回はこんもりワサワサ~
蒸れるのが一番の問題ですね
( ´∀`)σ 芝の張替えの様子です
年代物の芝は根が深くて掘り起こすのも一苦労
素人大工さんとの共同作業の開始です
自家製腐葉土の投入一袋だけ提供しました~
(ハートマークの下のコメントを変更)成功だよ~
整地していよいよ張替えです
並べて隅はね
ガーデンズエンジェルの芝張りを見ててよかったわ
二日で仕上げました
汗だくの二日間 筋肉痛との戦いでもありました
管理は素人大工さんのお仕事~
長~いお付き合いよろしく~(。-∀-)ニヒ♪
つる繋がりで手を繋ごう
紫外線が気になるこの頃です
お天気が良い日の庭仕事は汗だく
------今日は支柱立ての日---------
プリンスメロンの苗を一つ植えました
生育中期まではたっぷりの水が必要だって
甘さに関係するとか~
収穫前は水を控えて・・・・・ポイントですかネ
花芽が出てます
クリスマスローズでもした受粉が待ってます
5個のプリンスメロンを目指します
上手く出来ますように。。。。。
スナップエンドウもワサワサ状態に
まだ、花らしきものは見つけられません
今年の十六ささげはプランター育ち
第二段ラディシュも発芽 (強い見方 発芽100%)
朝顔にも本葉が出ました
今年はこの、
フーセンカヅラと朝顔、十六ささげのプランターで
日除けを兼ね、ネットにツルを這わすことにしました
種まき後の生き残りデルフィニウム(シネンシス スカイミストラル)
スカイブルーの花が咲きました
枯れたと思っていたクレマチスの復活でございます
小さな苗です
花後の剪定で又お目にかかれるかしら
見て、見て
シュートがグングン伸びてきました
暫くはバラのシーズンを楽しみましょう
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
可愛いプチブーケでしょ
先日、戴きました
のお花で作ってくださいました(スゴ~イ)
ご近所のバラ友さん~(勝手に思い込み)
2年半の歳月をかけて咲く花は。。。
春の庭も様子が変わってきました
モッコウバラは旬を過ぎ、
羽衣ジャスミンも茶色くなってデッキに落ち
ネモフィラは先日の長雨で引っこ抜き
パンジー、ビオラも健気に咲いてはいますが
もう、徒長し元気がありません
そろそろ、初夏の花の出番ですね
ところで、やつしろ草(リンドウ咲きカンパニュラ)が
やっと、やっと咲いてくれました~
種まきしたのは平成20年10月ですよ~
こんなに長い間待ったのは初めてです
冬は枯れたのだと思い何度落ち込んだことかぁ~
やっと、庭デビューです
多年草なので来年も楽しめますね
ココまで待ったんだからヨロシク頼むよ~
ひょこり顔を出すのはシランさま
今一番豪華に咲いてるのはシャクナゲです
いやシャクヤクです
蕾も沢山つけてるのでこれからが見ごろでしょう~
サギソウの球根の植え替えをしました
そういえば夏の空に白い翼を広げ飛んでたっけぇ~
本日の収穫
ほんのり ポ~のイチゴをナメクジさんより早くゲット
つぶやき~
皆さん~ 足の裏が痛くなったことはないですか
右の足の裏が歩き始め、踏ん張ったときに痛くなり整形外科に行って来ました
あはっ 足の裏の筋肉減少・・・・・扁平足ですって
足の裏には3ケ所のアーチがあるのが普通 (バラアーチじゃないよぉ~) "'`,、('∀`) '`,、"
この、アーチがなくなってきてるんです
暫く、リハビリです
グーパー体操とタオルギャザー運動とつま先立ち
「皆様もお気をつけあそばせ~」 ってお若い方には関係ないかっ ・・・(;´Д`)ウウッ…
もうすぐ一年 ミ★(*^-゜)v Thanks!!★彡
長い連休が終わり気温もグングン上がっています
この間までダウンを着てたのにねぇ~
今日は半袖で十分でしたよぉ
来る5月12日は記念すべき日(当日のネタにすれば良かったか)
庭ブロの仲間入りをさせていただき丸一年(へぇ~もう)
皆様の暖かいコメントに支えられて(ウンウン)
ここまで続けることが出来ました(そうねぇ~)
本当にありがとうございますアリガト アリガト
因みに最初のブログは ↓↓↓
庭友さんからの情報に感謝し
とにかくやってみよう精神で一年
現在のleonの庭では
木のアーチに絡ませた羽衣ジャスミンが
トンネル状にワサワサです
窓を開けると香りが。。。。
鉢から下ろして一年か
こんなに立派に成長なされて
ほらほら~ コノ香り~
なんて表現すれば良いのやら~
そして、ミニバラ達も咲き始めました
2年前の娘からの「母の日」も綺麗に咲いてくれ
黄色のミニバラは去年より花が大きい
ボヤ~と見えるはハーブガーデン 煉瓦の足置きを乗せましたよ~
又アップしますのでじっくり見てやってくださいませ
あと一鉢はまだ蕾ばかり。。。
今年咲いたカクテルの色は何て鮮やかなお色でしょう
(やはり土と肥料のおかげ~ネ
)
去年の春の色
今年は蕾もたくさん付けています
明日から雨になります
出来れば傘を差して上げたい~
お友達から蕾のバラをいただきました
それが、まぁ~見事に憧れのカップ咲きになりまして
アンブリッジローズです (わぁ~初めて名前を紹介できます)
へへへ ちょっと自慢でした