アジサイの次は(^―^)
刻々と変化しま~す
アジサイの花も終わりアガパンサスが咲いてくれました
淡紫の花がアジサイとは又違う印象です


コレ
手づくりボードはこの位置に決定
アゲラタムを見つけ迷わず購入
小さなテラコッタにそっと。。。。

この、フワフワ モジャモジャが好きです
春に種蒔きしたダリアが綺麗な花をつけました
葉に虫食いの穴が、、、


ダリアはこんな花だっけ
芝の上にセダムを置いてみました

梅雨の花といえばやっぱり。。。
北海道を除いて梅雨に入りましたね
暫くはジトジトうっとおしい季節です。
昨日の雨で手製 雨音クンにも雨が一杯溜まり
できる事なら一日おきにになってくれないかしら~
梅雨に一番似合う花。。。。
八重のガク 写真に撮ると綺麗だわぁ~
ロマンス?って名前かな
アジサイはやっぱり雨が似合います
ちょっと嬉しい事
カシワバアジサイをお友達から
挿し木用に少し分けてもらう予定です。
雨上がりの庭
梅雨かと間違うぐらい雨が多いです
leonの庭の花達も雨に
打たれてくびを傾けています
雨上がりにパチリ
しゃくなげが満開です
花後の手入れが大切なんだとか、、、、
先日、ちょうど趣味の園芸でしゃくなげの手入れが放映されていて
それによるとですねぇ~
花がら摘みをして
花のあった所の下に新芽が出来るらしいのでその上を切る とか
さあ、私に出来るのか
なぐさめなんだぁ~
今日も良い天気できもちよいです。
朝、庭に出るともう、蚊が、、、、
これからの季節は蚊の対策が必要です。
昨秋、直播きしたポピーがやっと花を咲かせてくれました。
先日まで葉っぱばかり育ちこれは菜っ葉?と思うほど。
でも、このところの陽気で蕾が一気に膨らみペーパーで作った様なきれいな花を咲かせてくれました。
ひなげし、虞美人草とも云われケシ科(これは栽培しても良い)で花言葉はなぐさめですって




種まきから育てるのは毎日観察できて楽しいものですね。
この春は、コスモスを直播きしてみました。
初夏から楽しめる早咲きコスモスとあるので思ったより早くにお目にかかれるかも
今の状態です。

又咲く頃アップします。
調和、愛情が花言葉です。