<<最初    <前    21  |  22  |  23  |  24  |  25    次>    最後>>

猛暑は続くけれどもうすぐ9月~

テーマ:LEONの庭

関西は蒸し暑い日が続いておりますが

8月も、終わりに近づきました

皆様の夏は如何でしたかクエッションマーク

 

たった一つのミニヒマワリの苗音符

     (ヒマワリ畑の苗)

ミニヒマワリの苗

 

ヒマワリ畑の入場料と引き換えに渡させたおちびさん苗の開花も8月にようやく間に合いましたチョキ

ミニヒマワリ2

 

シジミチョウが挨拶に~かなクエッションマークウインク(女の子)

ミニヒマワリ1

 

ストローを出して蜜吸いにもお出まし~ アハハ

密を吸ってる

 

 

虫達は来るのに

小鳥は来てくれませんねぇ~汗(女の子)

バードバスがあるのになぁ~汗

 

一緒に水浴びしませんかぁ~クエッションマーク

水浴び市に来ないなぁ~

 

 

 

モミジバアオイに蕾 発見ビックリマーク目

モミジ葉アオイ1

 

本当にモミジの葉に似ていますスマイル(女の子)

 

別名 【紅萄葵】 コウショクキ

暑さ、寒さに強い宿根草

晩秋には枯れるので、地際からばっさりと切ります

地上部は枯れても春には茎がぐんぐん伸びるそうですチョキ

モミジ葉アオイ2

 

 

モミジの葉、繋がりでモミジバアサガオハート2

モミジ葉朝顔1

 

 

 ヒルガオ科  開花期5月~10月

日向~半日陰で草丈100cm~300cm

 

紫の花が咲く予定ですが。。。汗(女の子)

モミジ葉朝顔2

 

 

レモンユーカリ

ハーブを探していて見つけた一苗

葉を触るとレモンの爽やかな香りがしますハート2

 

でも、大失敗でした~パニック(女の子) パニック(女の子) パニック(女の子)

レモンユーカリ

 

だって、ほらビックリマーク

草丈 20mですってムカッ

メガネを忘れた為に。。。 (;一_一) (20cmとばかり。。。汗

鉢植えにしてますがどこまで大きくなるのか怖い~病気(女の子)

20メートル?

 

さあ~ 9月に入ればそろそろ秋の準備をしなくては。。。。

球根の整理、種まきの用意、株分けして増やそうか。。。。

肥料も忘れずにあげないとねウインク(女の子)

 

気候の変化に合わせ、ガーデニングを楽しみましょうハート2

 

 

 

 

その前に フフフ

ちょっと、お留守します~ (@^^)/~~~

最後の最後の夏休みを楽しんできますニコニコ(女の子)

 

何処かと言うと。。。。。

(^_-)-☆  又、アップしま~すデジカメ

庭ブロ+(プラス)はこちら

すっきりしました

テーマ:LEONの庭

 ボロボロになったプレートの交換をしましたアップ

 

ハツユキカズラが茂ったコンテナですが雨風でくたびれました汗(女の子)

プレートの交換

 

 

お中元に戴いた素麺の木箱の蓋が丁度良いニコニコ(女の子)

LEONの庭にしてみよう~ハート2

プレートつくり

 

 

オシャレ感が無いけどね汗 LEONの庭って。。。どうよ~

靴墨で汚してみましたひらめいた

雨もはじくし丁度いい~チョキ

靴墨で汚したら。。。

 

 

もう少し、汚れ感が欲しかったかぁ~ダウン

時間と共に雰囲気が出るかなクエッションマーク

すっきりしました2

 

 

シュートが伸び放題のモッコウバラもすっきりしましたニコニコ(女の子)

 

今回のクラピアは順調に被覆していますよ~グッド

すっきりしました1

 

 

古いプレートはやはりいい味を出しているので再利用

この木 いい感じでしょアップ

もう少し背が欲しかったけれど。。。。

古さがいい!

松の木の枝です

先日行った再々山で拾って帰りました音符(折ってませんよ~)ヘヘヘ

 

 

我が家のなでしこジャパンはコンナ感じで咲いています

我が家のなでしこジャパン

 

 

 

 

珍しい目「古代ヒエ」と聞いていますビックリマーク

 

春のオープンガーデンにお邪魔しオーナーさんから戴いた苗です

大きくなり穂が付きましたアップ

古代ひえ1

 

穂が赤くて触ってみるとツンツンしてなくて柔らかです

これから花が咲くのでしょうかクエッションマーク

葉脈も赤く艶っぽい葉で綺麗ですハート2

楽しみですスマイル(女の子)

ヒエが出来るクエッションマーク (○´∀`)ゞ

 

本当にヒエでしょうかクエッションマーク 

ご存知の方教えてくださいませペコペコ

古代ヒエ2

 

 

ヒエとイネの違い ↓↓↓

http://www.syngenta.co.jp/cp/suito/hie_guide/knowledge.html

睡蓮が咲きました♪

テーマ:LEONの庭

ゴミ箱を睡蓮鉢に見立てたのはいつだったかクエッションマーク

   (久々の素人大工さんの仕事)

 

ボウフラ対策に黒メダカも入れ毎日観察の日々

               時々サボリ~ (´▽`)

 

ある朝、二度見 わぁ~目

咲いてるやん~ニコニコ(女の子)

朝に咲いて午後3時頃しぼんでしまいますダウン

 

翌朝、又咲きだしますアップ

はてクエッションマーク何日咲くのかクエッションマーク (4日目は蕾はあったけれど咲かなかった)ダウン

蓮の花は4日だそうです (hary gardenさん情報)

 睡蓮の花1

温帯スイレン ジョーイトーマシー

 

 

人工池の周りもそれらしくなってきましたでしょハート2

睡蓮の花2

 

 

 アシュガ・姫トクサ・ウオーターマッシュルームを添えて

睡蓮の花3

ウォーターマッシュルーム(はっちゃんお奨め)は近くの川でゲットアップ

 

アシュガ・姫トクサは鉢仕立て~・・・・ヘヘヘ 

     本当はこの時ゴミ箱の深さまでの土が無かったのぉ~汗(女の子)

 

 

 

楠木の前には花菖蒲を一鉢置きました

在りし日の花菖蒲を見てくださいませ~ 

在りし日の花菖蒲

二番花の蕾があったのにハサミしてしまった可愛そうな子でした

もう、今年のお役目も終わってしまったわムカッ

 

お金を賭けずに庭を作ろう~・・・・なんて ハハハニコニコ(女の子)

ゴミ箱の淵が写ってるのはご愛嬌ということに。。。。汗

 

 

 

息子が

ヒマワリの苗を貰ってきて「植えといて~」って。。。。

ミニヒマワリの苗

 

 ヒマワリ畑に行った様で

入場料と引き換えに戴いた苗です音符

 

今年は種まきしなかったので

初ヒマワリになるわぁ~と植えましたが。。。。実は。。。

 

 

コチラでは有名なヒマワリ畑~ハート2

SDカードを借りてアップしますペコペコ

 

壮大なヒマワリ畑をご覧下さいアップ

ひまわり3

 

 

 

 私のデジカメじゃなくて画像がキレイ~だわぁ~ラブラブ(女の子)

ひまわり8

 

 

 

夏の花って感じですねスマイル(女の子)  

               ヒマワリが眩しいくらいひらめいた

ひまわり9

 

 

 

天まで届け~  夏空バックに気持良さそう~音符

ひまわり6

 

 

 ヒマワリの迷路もあるんですよ走る

二人は出口に到着したのかしらねっ

                   (^―^) ニコリ

ひまわりの迷路

 

 

横顔も美人さんではないですかぁ~

ひまわり4

 

 

ウインクしてるみたいだけどこうして開くのねウインク(女の子)

ひまわり7

 

 

陽まわり・・・なるほど~ 

             太陽に向かってまわれ~右ビックリマーク

ひまわり5

 

 

 

若いっていいなぁ~ ウフフ +。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 

 

ひまわり2

 

 

 

コレだったのですね

LEONの庭にちゃんと植えましたよ~チョキ

               ミニヒマワリだそうです音符

ひまわり10

 

 

 

兵庫県佐用郡のひまわり畑 ↓↓↓

http://www.hyogonet.com/reso/spot/himawari.html

 

 

 

 

 

赤と白

テーマ:LEONの庭

新しくお迎えしたハイビスカス

真っ赤な夏の花ラブラブ(女の子)

花期は長く15度以上を保てば一年中楽しめる花です

 

原産地はハワイが有名ですが

マダカスカルやモーリシャス、南インド諸島にまで

分布しており原産地と同じような条件で

1年を通して花が楽しめます

                (7月の趣味の園芸より)

 

 

花は一日で終わってしまいますが次々に咲いてくれ

花が少ない庭を賑わしてくれますハート2

 

 ハイビスカス2

 

ハイビスカス3

 

ハイビスカスにも種類が多いようですが

           中輪のイタリアンレッドです音符

ハイビスカス4

 

ハイビスカス1

 

 

 

         ハイビスカス しつこい画像でペコペコ

 

 

 

 

コチラは真っ白なグラジオラスハート2

去年の球根がそのままで花をつけてくれましたアップ

真っ白なグラジオラス

バックはクレオメの葉です

下葉が枯れかかってきたので終盤かと思ってましたが

何の何のまだ頑張ります走る

 

 

ほらね~ クレオメの白も又綺麗でしょう音符

クレオメ健在

兄弟も頑張ってくれてる事でしょうニコニコ(女の子)

 

 

 

早朝に見つけたものは

又、虫クエッションマーク

何だろうクエッションマーク

 

よく見ると

オキシベタラム ブルースターのサヤが割れ

綿毛に包まれた種でした~ラブラブ(女の子)

 

ブルースターの種

冠毛のついた種 ↑↑↑

 

以前にアップしていたのをすっかり忘れていました

冠毛の種

子孫を残す術、

自然の摂理(おおげさ)ニコニコ(女の子)を改めて感じた瞬間でした

                            以上leonのつぶやきでした~

いつの間に丸坊主?

テーマ:LEONの庭

台風は直角に方向を変えいつもの夏が戻ってきました

皆様のお宅は大丈夫だったでしょうかクエッションマーク

 

大型との情報で鉢の移動にアタフタしましたが

被害もなくホッとしていますスマイル(女の子)

 

が、が、が、

カエデの葉が丸坊主ですパニック(女の子)(台風と関係ない?かぁ~)

犯人は誰でしょうクエッションマーク

イラガの被害

 

 

いました~目

毛虫クエッションマーク

隣のモミジは無事ですがいつの間に丸坊主になったのか。。。。

汗 汗(女の子) 汗 汗(女の子) 汗

 

イラガの幼虫ですムカッ

イラガの幼虫1

 

イラガの幼虫2

 

 

  イラガ   Wikipediaより抜粋

イラガ(刺蛾、Monema flavescens)はチョウ目イラガ科に属する昆虫及びその総称

 「蜂熊」 「オキクサン」 「シバムシ」 「デンキムシ」 「オコゼ」とも言い、その他の地方名もある

 

カキノキやバラ科の木に多く発生し、葉の裏側に大量に生息していることが多い。

幼虫は別名「イラムシ」とも言いライムのような鮮やかな緑色や薄茶色、概観はウミウシのような形状をしている。鶉の卵(鶉の4分の1程度)のような、独特の茶色い線の入った殻(スズメノショウベンタゴと呼ばれる)の中で蛹になり越冬し、7月から10月ごろに発生する。

多くの棘を持ち、触れるとハチに刺されたような鋭い痛みを生じる。

蛹の腸はタナゴ釣りの餌に用いられることもある。

            ・・・・そうですかクエッションマーク釣り名人のまちゃむねさん~

羽化した後の成虫の開帳は30mm程度、無毒

駆除は市販の殺虫スプレー(蚊・ゴキブリ用)が効果的とあります。

 

 

まあ~ イラガのことは忘れて (はい、立ち直り早いleonです) ニコニコ(女の子)

LEONの庭にお迎えした 

ず~と気になっていた花がありますスマイル(女の子)

ブログ友さんも幾度と無くアップされ

見つければ是非に来ていただこうと思っていましたアップ

 

エキナセア (バレン菊)

ハーブだったのですね音符

花の最後はバトミントンの羽のような姿になるようですラブラブ(女の子)

エキナセア アップ

中央のツンツンが可愛い~音符

 

実はこれも寄せ植えとして登場ですハート2

あはっ もう、バトミントンクエッションマーク グェ~ 。゚(゚´Д`゚)゚。

エキナセアを入れて

 

 

 

ブラックベリーは熟してきましたハート2

絵になる一枚だったのでちょっと細工を。。。。。ニコニコ(女の子)

 

ブラックベリーが熟して

 

 

 

台風前に落ちてしまうのを恐れて収穫した

       プリンスメロン~パー

10cm位になりましたよアップ

いつ、食べれるかしらクエッションマーク

まだ、若いです

このまま、食べ時までガマン~ウインク(女の子)

プリンスメロンと十六ささげの収穫

十六ささげと共に記念撮影デジカメ

 

5個を目標にしていたプリンスメロンは2個止まりです

残りの1個は只今5センチ位です~チョキ

<<最初    <前    21  |  22  |  23  |  24  |  25    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/02      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 1

ブログランキング

総合ランキング
4位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
1位 / 186人中 keep
ガーデニング

フリースペース

ハート1LEONのお気に入りブログ

  黒柴 くうちゃん




ハート1お気に入りショップ

   ムンステッド・ウッド

イタミローズガーデン

   




腐葉土つくりはハートの気持

手づくりコンポストボックスで
   今年も腐葉土作りビックリマーク



HTMLページへのリンク