秋の始まり
いつかの空の写真^^
爽やかな風が気持ちよい季節になりました
秋の始まりですね
お彼岸が過ぎると種蒔きと球根の植え付けのシーズンです
趣味の園芸のネットショッピングで購入した秋植え球根を木のコンテナに植え込みました
枝咲きミニチューリップはサーモンピンクと朱色
オーニソガラム・ウンベタラム(舌を噛みそうな名前ですね)は白です
どちらも植えっぱなしで良いそうですよ~
フリチラリアは半日陰が良さそうなのでカエデの近くに植え込みました
先日シャクヤクを移動させた近くの場所です
藁をマルチングして
藁の右にはホスタ(ハルシオン)を移動させる予定です
そして、シャクヤクが植わっていた場所にはワイルドフラワーの種を一面に撒いてみました
ワイルドフラワーは只、撒くだけなんですって
水もあげなくても良いし自然に任せるだけ~
雑草の代わりに花を咲かせ後から生えてくる雑草を押さえることが出来、次々と違った花が長期間咲き続けるという~~~
何とシンプル~ お手軽さん^^
春が楽しみです
そうそう、を撮り忘れていました
庭の西側に植わっている白の萩の花です
白の花と言えばユーバトリュームもフワフワッと咲き出しました
昨年、寄せ植えに使って地におろしたものです
側にはラ・ローズ・ド・モリナールのピンクのバラが爽やかな季節を喜んで咲いていますよ
後日、バラのブログで写真を載せますね
こちらも寄せ植え出身のベロニカ^^
チェリーセージのステキな写真が撮れたのでアップで見てくださいませ~
庭の西側
移動させたホスタがたくさん咲いています
西の端はいつも庭仕事が後回しになるので周りは草だらけです
peonyさんがお好きだと仰るホスタ やさしいお花ですね
コチラの寄せ植え出身のデュランタは単品で鉢植えにしています
leonの庭は寄せ植えに使ったお花で種類が増えていきます(笑)
先日作った寄せ植えは。。。。小鳥が止る寄せ植えです
もちろん、フェイクですよ
小さな箱庭風の寄せ植えなんです
はぜの木、大輪バコパ、ソラナム・ラントネティー、アキランサス
これからはガーデニングにはピッタリの季節ですね
明日の庭仕事は。。。。 ふふふ 何しようかな
皆様は何します
コメント
-
2013/09/30 00:21原種チューリップの球根を数種類と、デルフィニュームの花苗を初めて通販で注文しました。 前払いのようで
コンビニ支払で、機会を初めての操作、帰郷していて娘に操作してもらいましたが、初めての体験でした。
この歳になってから、また新しい事を覚えました。
先日庭友から、ジキタリスの苗とシレネの苗を頂いたので近々植える予定です。 秋なんですが、今日は暑かったです。[Res]leonの庭2013/09/30 21:31コンビニ支払いを先日経験しました^^
ガーデニングショーのチケットだったのですがこの年になって初めての経験(笑)一緒です
toledoさんは早やスマホだし~先を進まれてます(^^♪
園芸店では手に入らないものを通販やネットで購入します
当たりもハズレもありますが。。。。
明日から10月というのに又、夏日が来るようです(汗)
-
2013/09/30 07:09いい季節になりましたね~!
ギボウシの花、まだ咲いてるのですね!
私が好きなこと覚えていてくださって嬉しいです♪
チェリーセージ、ほんと素敵な画像です。
私、この色の花がどうしてもはっきり写らなくて・・・(*´ー`)
「枝咲きチューリップのサーモンピンク」ってどんなチューリップなのかしら、とっても興味あります!
咲いたらぜひ見せてくださいね(*^_^*)
カメラの一眼、慣れたようですね♪
花の写真がどれもきれいです!!
[Res]leonの庭2013/09/30 21:39peonyさんちではギボウシの花は終わっちゃいましたか?
leonの庭ではヤブランの花もまだ咲いていますよ^^
チューリップは苦手なんですが植えっぱなしで良いと言うので買ってみました
コンテナで咲いた花を見てから庭咲きにしようと思っています
カメラはオート専門ですが周りをぼかすと綺麗に「写るんです!」あはっ!「写るんです!」って古~い ははは~
-
2013/09/30 12:08来春のお庭をイメージしての種まきや球根の植え込み、
ワクワクドキドキしながらの作業ですよね。
見させていただいてるこちらまで、来春が楽しみになってきました。
それに一眼で撮った素敵な写真も増えましたね。
さすが、上達がお早い‼
お花が生き生きしてて素敵です^^[Res]leonの庭2013/09/30 21:50ははは~ 上達はしておりません! がはは~!
多分、Tさんの赤とんぼと同じですよ(笑)
私は「宝の持ち腐れ」って言われそう~^_^;
イメージしていても現実とは可なりかけ離れますけどぉ~(笑)
セリンセ、オルレア、あの「へその種」(*^_^*)の種蒔きはもう少し先かな?
いつも助かってますm(__)m
-
2013/09/30 19:56こんばんは~~
トップの画像や、4分割の写真、、
なんだか、Ruiさんっぽいですね~~~。
ステキで~す。
ところで、ブログの記事と全く関係ない質問を二つ。
*leonさんは襖張替えの時、枠をはずしてますか?
*衣替え、、
思い切って、数年間いっさい着なかった夏服を
明日、い~~っぱい、捨てることに、、。
でも、自分が作ったブラウスとか、着てなくても、、
捨てにくいんですよね。(今までいっぱい捨ててきたけど、、
もう作らないと思うと、、>_<、)
、、leonさんは、バンバン捨ててますか?[Res]leonの庭2013/09/30 22:07でしょ!でしょ!
今日ね アップしたのですが自分でも似てるって思ってRuiさんのブログを確認したんです
そしたら回りの色まで一緒だったので慌てて色を変えました^_^;
でも、バラをトップ画像に持ってくるのが憧れだったのよねぇ~(笑)
お答えしましょう~ エッヘン!
襖の張替えの時は枠は外しますよ それに丸い何て言うの?手を添える所もね
。。。。と偉そうな事を言ってますが紙を張り替えるのは上手ですが外したりくっ付けたりは素人大工さんのお仕事です(笑)
流行は巡って来ると言いますが昔の服はウエストが入りません(>_<)なのでゴミ袋に入れても良いのですがバンバン捨てれません
でもね、旦那の服は捨てれるんです ははは~
大事に持ってるものが一つだけあるんです
それは自分の幼稚園の時のフェルトの紺色の帽子^^
子供にも被せて次は環太朗にも被せようと思ってます
Akeminさんより物持ち良いでしょう~(^。^)y-.。o○
-
2013/10/01 10:26おはようございます(*^^*)
あははっ 只今ゴロゴロしている私です~~(≧▽≦)
leonさんのお庭の春に咲くお花の植え付けかたを、見て(フムフムなるほどォ~)と思いながら~♪
水をあげなくても良いお花?気になりましたですね~(^ー^)
ちょっと楽チンしても咲いてくれるのかしらと思ってしまう私でした(>_<)ゞ
トップも素敵♡
[Res]leonの庭2013/10/01 22:14ワイルドフラワー どうなるんでしょうね^^
芽が出てきた頃は雑草なのか?分かり辛いでしょうね
どうなることか?
観察続けますねφ(..)メモメモ
今日はカサブランカの球根を掘り上げて移動させました
咲いてみないとその子の居場所が確定しないんですよねぇ~(汗)
-
2013/10/01 17:51こんにちはヽ(^0^)ノ
只、まくだけのワイルドフラワーなるものが
気になりました~
自然に任せるっていい響きですね~
小鳥ちゃんもいい演出効果ですね~(´∀`)
[Res]leonの庭2013/10/01 22:27本来なら広いスペースにワイルドフラワーを撒くのが良いのでしょうね
自然に任せて様子を見守りましょう フフフ
でも、最初に雑草との区別だけは必要でしょうねぇ~(汗)
庭にも寄せ植えにも演出は必要ですね
小物があるだけで楽しくなります(^.^)/~~~
-
2013/10/02 09:21何する?
leonさんのお庭写真、見とれております。
眺めつつ、ぼおぉっとしていたいです。おっと失礼、ぼっとはいつもの事でした(笑)
ステキだわ^^
嬉々として、庭で働くあなたの微笑み、浮かべます。
優しくて、キュートな笑顔^^
百万本のバラに負けない微笑み。leonさん![Res]leonの庭2013/10/02 20:35いやだぁ~^_^; ほ・め・す・ぎですよ^^ ママさん
何方かが言ってられました
写真のマジックと。。。
少し角度を変えて撮ると違った雰囲気が味わえる事を知りました ははは~
百万本のバラと比べる?(笑)
ははは~ そりゃぁ~バラでしょ!
百万本のバラとはいかないけれど年齢分のバラの花束欲しい~~~ でも、お高くて誰もくれないわ! ははは~
-
2013/10/04 07:14おはようございます!お庭手入れが行き届いていますね!素晴らしい\(^O^)/
どう見ても入選以上の庭ですよ!不思議でならないです(*_*)[Res]leonの庭2013/10/04 22:48こんばんわ^^
パパさん同様、自分では今の庭が良いのか悪いのかが分かりません
「入選」で今年は名前だけが出ましたが賞を戴くと何かコメントでもいただけるのでしょうか?
-
2013/10/04 22:11大自然で暮らしている私には ワイルドフラワーっていいかも~。
今からでも大丈夫かな?蒔くの。[Res]leonの庭2013/10/04 22:54大きな土地で撒いたら見応えあるでしょうね~
当然~
今からでも問題ないですよ^^
一番乗りはさて、どの子でしょう
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/baby-breath/trackback/162023