毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
うららかな
テーマ:flowers & more...
2011/04/17 20:16
あたたかい陽の光は緑を育んで、日々成長を助けてくれます。
お陽さま さまさま^^
でも、紫外線は油断大敵・・・
もうちゃんとプロテクトしながら観察しないと。
うららかな陽気 といえるのはあとわずかの時期ですね。


シキミアの花
日陰で元気に咲きます。
日差しが強いとシキミアは葉が黄色くなるので、要注意。

マーガレットの蕾
「栄養系マーガレット エンジェリックジャイアントピンク」
ピンク色のマーガレットです。
2月にもらったまま放置していて元気がなかったんですが、やっぱり根っこがぎうぎうでした。
花がらを取って先日植え替えました。
1週間でつぼみが膨らみ始めてます。
狭いベランダでも、土と水と太陽の恵み を感じます。
お陽さま さまさま^^
でも、紫外線は油断大敵・・・
もうちゃんとプロテクトしながら観察しないと。
うららかな陽気 といえるのはあとわずかの時期ですね。


シキミアの花
日陰で元気に咲きます。
日差しが強いとシキミアは葉が黄色くなるので、要注意。

マーガレットの蕾
「栄養系マーガレット エンジェリックジャイアントピンク」
ピンク色のマーガレットです。
2月にもらったまま放置していて元気がなかったんですが、やっぱり根っこがぎうぎうでした。
花がらを取って先日植え替えました。
1週間でつぼみが膨らみ始めてます。
狭いベランダでも、土と水と太陽の恵み を感じます。
薔薇のささやき
テーマ:ブログ
2011/04/15 21:09
2冊揃ってお取り寄せしました。

My GARDEN & BISES 2011年春号
2冊とも今回はオリーブについての記事が掲載されていたので初めて購入しました。
オリーブの記事はもちろんよかったのですが、バラの写真が...美しい。
My GARDENもBISESも、素敵なお庭と色とりどりのバラの画像が。
ものすごい刺激です。おまけにコンテナでの育て方やらあるし。困ります。

以前もらった花束
ダマスクローズの香りがしました。うっとり。
バラの香りが好きです。
今私の周りにあるバラにまつわるものと云えば、ローズのエッシェンシャルオイルくらい。
大事に大事にたまーにお風呂に数滴入れて(お高い!)香りを楽しんでいます。

主人の父はバラを育てています...。むむ。
皆様のブログを拝見しておりますと、無謀にもバラを植えてみたい気持ちが満ち充ちてきて...
困ります^^;)

My GARDEN & BISES 2011年春号
2冊とも今回はオリーブについての記事が掲載されていたので初めて購入しました。
オリーブの記事はもちろんよかったのですが、バラの写真が...美しい。
My GARDENもBISESも、素敵なお庭と色とりどりのバラの画像が。
ものすごい刺激です。おまけにコンテナでの育て方やらあるし。困ります。

以前もらった花束
ダマスクローズの香りがしました。うっとり。
バラの香りが好きです。
今私の周りにあるバラにまつわるものと云えば、ローズのエッシェンシャルオイルくらい。
大事に大事にたまーにお風呂に数滴入れて(お高い!)香りを楽しんでいます。

主人の父はバラを育てています...。むむ。
皆様のブログを拝見しておりますと、無謀にもバラを植えてみたい気持ちが満ち充ちてきて...
困ります^^;)
新芽
テーマ:flowers & more...
2011/04/14 20:07
あたたかな春です(日中だけですが...)

レモンバーベナ
昨年は、マルチングせずベランダに置いたままでも春先に元気だったのですが、
今年の冬は、マルチングをしていてもかなり寒かった。
冬越し失敗と思っていたんですが、芽吹きました。う、うれしい。


ミッション
これは葉芽でしょうね。

これは花芽であってほしい。
オリーブはミッションとネバディロブランコと他3種類があります。
昨年はミッションが独り咲きで9つ結実しました。
ネバディロの花は全く咲きませんでした...。
なんだか 今年の新芽もネバディロは怪しいのです。うう。

ズッキーニ氏も元気
ちょっと葉っぱが成長。
マクロモードで。

ミセバヤのつぶつぶ

ムスカリの雄蕊の先が黒いつぶつぶ
緑のいのちが春に目覚めてようやく動き始めました。
健やかでありますように。

レモンバーベナ
昨年は、マルチングせずベランダに置いたままでも春先に元気だったのですが、
今年の冬は、マルチングをしていてもかなり寒かった。
冬越し失敗と思っていたんですが、芽吹きました。う、うれしい。


ミッション
これは葉芽でしょうね。

これは花芽であってほしい。
オリーブはミッションとネバディロブランコと他3種類があります。
昨年はミッションが独り咲きで9つ結実しました。
ネバディロの花は全く咲きませんでした...。
なんだか 今年の新芽もネバディロは怪しいのです。うう。

ズッキーニ氏も元気
ちょっと葉っぱが成長。
マクロモードで。

ミセバヤのつぶつぶ

ムスカリの雄蕊の先が黒いつぶつぶ
緑のいのちが春に目覚めてようやく動き始めました。
健やかでありますように。
カタクリの花
テーマ:flowers & more...
2011/04/14 19:36


静の佇まい
カタクリの花 -2008年4月2日(島根県吉賀町のカタクリの里にて)
花が大好きだった叔母にもらった画像です。
春になったのでお裾分け。
カタクリの花 いつの日か自分で探しに行こう
島根県:048吉賀町のカタクリの里
(島根県のホームページです)
ズッキーニ
テーマ:コンテナ菜園
2011/04/11 22:18
ズッキーニを植えました。
昨日、ふらりと寄ったホームセンターで、ズッキーニの苗を買ってしまいました。
ズッキーニ大好きなんです。
アブラムシやら付きやすいのにチャレンジャーな私です。
ミックスサラダ菜の種も購入したのでこれからがんばる所存でございます。
昨日ときょうはあたたかい陽が燦々と射して気温が上昇しましたが、
午後からは怪しい冷たい風。。。
やっぱり植えつけてからポットキャップがあったほうが安心。

苗は一つだけ。

支柱を刺して。
以前、霜避け用として自分でカットして曲げたワイヤーを再利用。

数箇所穴を開けて被せました。
葉っぱが風にたなびいていたので、被せて正解かも。
適当な植木鉢(深さは約30cm)
元肥はニームゴールドとバットグアノをミックス
大きくなりますように。

震災から1ヶ月経ちました。
夕方震度6弱の地震が発生しています。
暗澹たる気持ちがします。
いろんなことを考えながら、
日々大事に過ごそうと思います。
昨日、ふらりと寄ったホームセンターで、ズッキーニの苗を買ってしまいました。
ズッキーニ大好きなんです。
アブラムシやら付きやすいのにチャレンジャーな私です。
ミックスサラダ菜の種も購入したのでこれからがんばる所存でございます。
昨日ときょうはあたたかい陽が燦々と射して気温が上昇しましたが、
午後からは怪しい冷たい風。。。
やっぱり植えつけてからポットキャップがあったほうが安心。

苗は一つだけ。

支柱を刺して。
以前、霜避け用として自分でカットして曲げたワイヤーを再利用。

数箇所穴を開けて被せました。
葉っぱが風にたなびいていたので、被せて正解かも。
適当な植木鉢(深さは約30cm)
元肥はニームゴールドとバットグアノをミックス
大きくなりますように。

震災から1ヶ月経ちました。
夕方震度6弱の地震が発生しています。
暗澹たる気持ちがします。
いろんなことを考えながら、
日々大事に過ごそうと思います。
好きな色
テーマ:flowers & more...
2011/04/10 20:57

ムスカリのブルーとクリスマスローズの紫
今までの春のベランダには、緑色の植物(しかも食用)しかなかったので
花がある光景はうれしいです。
ペストソースのアイスキューブ
テーマ:ハーブ
2011/04/09 20:57
日曜日にバジルの種を蒔きました。
いつも芽が出るまではちゃんと芽が出てよ~と不安な日々を過ごします。
1週間経ってないのでまだ芽はでません。大丈夫さ。
毎年種から育ててます。今シーズンで3回目になります。
昨年は4月になってからが寒かったし夏までが涼しかったせいでバジルの生育にはハラハラしました。
んが、
ちゃんと大きくなりました。

昨年の収穫

毎年バジルソースを作ってます^^
昨年はベニシアさんのレシピでアイスキューブにしました。

抹茶アイスみたいですね
今夜はバジルソースのパスタにしました。
簡単便利。1年間は保存が利くと聞いてましたが、ほんとに香りが変わりません。
バジルソースだけでもおいしいですが、今は生葉のバジルがないのでホタテを添えました。

・・・。
ちなみに昨年秋のパスタ

やっぱりフレッシュバジル!
早く芽がでますように。
いつも芽が出るまではちゃんと芽が出てよ~と不安な日々を過ごします。
1週間経ってないのでまだ芽はでません。大丈夫さ。
毎年種から育ててます。今シーズンで3回目になります。
昨年は4月になってからが寒かったし夏までが涼しかったせいでバジルの生育にはハラハラしました。
んが、
ちゃんと大きくなりました。

昨年の収穫

毎年バジルソースを作ってます^^
昨年はベニシアさんのレシピでアイスキューブにしました。

抹茶アイスみたいですね
今夜はバジルソースのパスタにしました。
簡単便利。1年間は保存が利くと聞いてましたが、ほんとに香りが変わりません。
バジルソースだけでもおいしいですが、今は生葉のバジルがないのでホタテを添えました。

・・・。
ちなみに昨年秋のパスタ

やっぱりフレッシュバジル!
早く芽がでますように。
桃色 紅色
テーマ:at 実家
2011/04/09 20:12
ピンクの桜草


色濃くなった木瓜




色濃くなった木瓜


さくらさくら
テーマ:flowers & more...
2011/04/09 19:11

きょうは絶好のお花見日和。
実家近くの小学校の土手に行ってきました。

のどかです


ほとんど満開
桜だけでなく花の彩りがあちこちにありました。

ゆきやなぎ
剪定が適当だったご様子。
毎年もっと見事なんですが...。(悲)

鮮やかな桜草
風が吹くとすこしだけ肌寒く感じましたが、ほんの一瞬だけ。
風に舞う花びらが煌くあたたかい桜日和。春を満喫した一日でした。
毎年桜を見てほっとして、いろんなことに感謝する。
おはよう
テーマ:at 実家
2011/04/02 22:12
朝からあたたかくてお昼を過ぎたら気温は18℃。ぽかぽかのお天気でした。
八重桜は満開のところも見かけましたが、ソメイヨシノはまだ三分咲きくらい。
きょうは実家に行ってきました。
野菜や花や緑やらが雑多にある庭に、やっと春の彩りが出揃ってきたようです。

木瓜

レンギョウとシロバナジンチョウゲ
桃色の沈丁花の木があったのですが、枯れてしまったそうで。
いつもなら2月~3月に甘酸っぱい香りが漂うのに残念でした。
白いほうは花の時期が遅いんですね。
目を閉じて鼻翼を膨らませると春だなあ と思います。

だいこん関係?

菜の花とミニバラ

このつぼみはイエロー
健やかに咲きますように。
そして実家のアイドル。
毎年ちゃんと起きてくるか心配なんですが・・・

おはよう
おお、ご無事でなにより。
つぶらな瞳がキュートな20歳の女の子です。(一度だけ卵を産みました)
そんなこんなで、雑多な実家の様子でございました
八重桜は満開のところも見かけましたが、ソメイヨシノはまだ三分咲きくらい。
きょうは実家に行ってきました。
野菜や花や緑やらが雑多にある庭に、やっと春の彩りが出揃ってきたようです。

木瓜

レンギョウとシロバナジンチョウゲ
桃色の沈丁花の木があったのですが、枯れてしまったそうで。
いつもなら2月~3月に甘酸っぱい香りが漂うのに残念でした。
白いほうは花の時期が遅いんですね。
目を閉じて鼻翼を膨らませると春だなあ と思います。

だいこん関係?

菜の花とミニバラ

このつぼみはイエロー
健やかに咲きますように。
そして実家のアイドル。
毎年ちゃんと起きてくるか心配なんですが・・・

おはよう
おお、ご無事でなにより。
つぶらな瞳がキュートな20歳の女の子です。(一度だけ卵を産みました)
そんなこんなで、雑多な実家の様子でございました
