にわしゅう日和
テーマ:“日記”
2009/03/07 20:31

昨日の雨はどこにやら今日はいい天気ですね。自分のいる事務所は外より寒い・・・なぜだ。
春が恋しい今日この頃です。
そんな平和な一日、春の訪れかカエルちゃんが二人遊びに来てくれました。
ニコニコしながらこっちを見ています。

この二人なんとつる性植物と支柱とを絡ませるカエルちゃんなんです。
普通のビニタイよりかわいいでしょ。
にわしゅう日和
テーマ:今日の発見
2009/03/07 09:18
今日は雨でしたね、雨の日は自分にとって憂鬱な日になります。自分の天敵は湿気です、癖っ毛なので髪がくりくりになってしまいます。そんな日はニット帽を深めにかぶりただ耐え忍ぶのみ・・・。
そんな雨ですが恵みの雨ですから文句もあまり言えません。
日頃、仕事をしていて壁の汚れはいろいろ苦労しています。現在、トップコートや撥水剤、光触媒等いろいろと発売されていますがお店の近くのマンションでいい感じの壁がありましたのでご紹介します。



壁の天端と立ち上がり側面に溝を付け雨水が壁を伝わって流れないようにされていました、天端の土ほこりや汚れが壁面(正面)に雨水とともに流れなければ汚れず楽なりますよね。流れた雨水も中央の排水溝に流れるようになていて、なるほどと感心してしまいました。
自分はいつも天端に水勾配をつけて裏側(目立たない面)に流れるようにしてトップコートを塗っていました。
それでもやはり汚れや雨だれが付いてしまいどうしたもんかと思っていたので大変参考になりました。
日々勉強、精進せねば・・・。
そんな雨ですが恵みの雨ですから文句もあまり言えません。
日頃、仕事をしていて壁の汚れはいろいろ苦労しています。現在、トップコートや撥水剤、光触媒等いろいろと発売されていますがお店の近くのマンションでいい感じの壁がありましたのでご紹介します。



壁の天端と立ち上がり側面に溝を付け雨水が壁を伝わって流れないようにされていました、天端の土ほこりや汚れが壁面(正面)に雨水とともに流れなければ汚れず楽なりますよね。流れた雨水も中央の排水溝に流れるようになていて、なるほどと感心してしまいました。
自分はいつも天端に水勾配をつけて裏側(目立たない面)に流れるようにしてトップコートを塗っていました。
それでもやはり汚れや雨だれが付いてしまいどうしたもんかと思っていたので大変参考になりました。
日々勉強、精進せねば・・・。