山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
まつりの跡に思うこと。
テーマ:スノーランタンまつり
2013/02/10 19:17
昨夜の歓声。
人の動き。
炎の揺らめき。
子どもが走る風。
雪像作る若者の汗。
通行止めの看板を背に寒さに震え交差点に立つ団塊世代。
声掛け合いながら数人ずつ
30年前 創世時代のこの町内会を支えた当時若き奥様方の笑い声。
沢山の人が行きかったスノーランタンまつり。
まつりの跡から まつりの始まりまで
時間を遡って(←あははっ また書けたよっAkeminさん)
綴ります。

まつりの跡
まつり翌日の今日 2/10 朝。


通行止めにした道路も 広場も
なにもなかったように 平常に戻っています。
会場のふれあい会館は 私達の住む高堂地区にあるのですが
周辺の4つの町内会で合同に運営している会館なので
スノーランタンを飾った広場や道路はその日のうちに片付けなくてはいけません。
朝 7時に 拾い残しのロウソクが落ちてないかを確認に
実行委員会のメンバー数人が集まって見回りです。
氷点下7℃まで下がった朝です。







ランタンの形のままに固まっていて
なかなか崩れないので 脇に寄せて溶けるのを待ちます。
トトロは息子の〇介が担当し
ネコバスは 近所の〇輔くんと私とで作りました。
焦げてますね~~~!!!”””
ははは~~~!!”
沢山の子供が 田んぼの中を走り回りました。

ランタン制作が チョッピリ難しかった今年は
ランタンの出来がイマイチで その難しさに原因があるのに
ちょっぴり子どもたちや親御さんたちにイライラしてしまう時間帯がありました。
そんな自分が恥ずかしい限りです。
この田んぼに残された 自由気ままな足跡は
かけがえのない命の躍動です。




今の時代 子どもたちが人の土地である田んぼに入って駆け回ることなど
経験できないことですね!
地主のかたの好意のもとで 走り回ったこの足跡が
迷うなっ!!!
このまま進めっ!!!”って 教えてくれました。

ランタン点灯
昨日の夕方4時15分
ランタン点灯開始です!!”
今年はまだまだ明るいうちから 点灯です。










人形劇団
3時からは 人形劇の観賞。。。。。
いや~~~~っ 良かったんです、 この『人形劇団あ・い』さんの公演。
子どもたちは 最初からハイテンション!!”
大人も子どもも あっという間の 40分間でした!”





楽しかったよ~~~~!!”
はははは~~~~~!!”””

ランタン制作
子どもたちのランタン制作は 午後1時から。。。。
私達大人は 朝8時半から 動きましたよ!!
その日限りのランタンまつりですが 心をこ込めて作ります。
『公民館でなまらナイト』でお世話になった
N〇K山〇放〇局の『〇〇ディレクターさん』が
スノーランタンまつりに遊びに来てくれました!!”
しかも 関東にお住まいのご家族連れで!!!!
今 お住まいの首都圏では せっかく雪が降っても
滑ってケガすると大変なんで 積雪があると
グランドは使用禁止になるのだそうです!!”
雪国の子は 吹雪の中だって遊ぶのにね~~~!!”





トトロに変身する前の原型。。。
(息子 この段階では 上手く作れるか
不安とプレッシャーのピークだったみたいっ はははっ)

当日 急に『トトロ作ろうと』言われて
データ探してきた!!!

『トトロは 〇介に任すっ!!”
お父さんと〇輔君で ネコバス作るからっ!!!”』っと
いつもの思い付きに 降り回される 若造2人っ!!””
はははは~~~

雪下ろしで昇った会館の屋根の上から

東を見れば
マンションに

半分隠れて

千歳山
振り返り 西を向けば

イエローハットと

富神山
私の生まれた故郷はここじゃないんだけれど
ここに生まれた子ども等に
自慢の故郷作るため
老若男女が膝突合せ
喧々諤々やりましょう。
波風立たないと 新しいこと始まりません!!
ははははは~~~!”
人の動き。
炎の揺らめき。
子どもが走る風。
雪像作る若者の汗。
通行止めの看板を背に寒さに震え交差点に立つ団塊世代。
声掛け合いながら数人ずつ
30年前 創世時代のこの町内会を支えた当時若き奥様方の笑い声。
沢山の人が行きかったスノーランタンまつり。
まつりの跡から まつりの始まりまで
時間を遡って(←あははっ また書けたよっAkeminさん)
綴ります。

まつりの跡

まつり翌日の今日 2/10 朝。


通行止めにした道路も 広場も
なにもなかったように 平常に戻っています。
会場のふれあい会館は 私達の住む高堂地区にあるのですが
周辺の4つの町内会で合同に運営している会館なので
スノーランタンを飾った広場や道路はその日のうちに片付けなくてはいけません。
朝 7時に 拾い残しのロウソクが落ちてないかを確認に
実行委員会のメンバー数人が集まって見回りです。
氷点下7℃まで下がった朝です。







ランタンの形のままに固まっていて
なかなか崩れないので 脇に寄せて溶けるのを待ちます。
トトロは息子の〇介が担当し
ネコバスは 近所の〇輔くんと私とで作りました。
焦げてますね~~~!!!”””
ははは~~~!!”
沢山の子供が 田んぼの中を走り回りました。

ランタン制作が チョッピリ難しかった今年は
ランタンの出来がイマイチで その難しさに原因があるのに
ちょっぴり子どもたちや親御さんたちにイライラしてしまう時間帯がありました。
そんな自分が恥ずかしい限りです。
この田んぼに残された 自由気ままな足跡は
かけがえのない命の躍動です。




今の時代 子どもたちが人の土地である田んぼに入って駆け回ることなど
経験できないことですね!
地主のかたの好意のもとで 走り回ったこの足跡が
迷うなっ!!!
このまま進めっ!!!”って 教えてくれました。

ランタン点灯

昨日の夕方4時15分
ランタン点灯開始です!!”
今年はまだまだ明るいうちから 点灯です。










人形劇団

3時からは 人形劇の観賞。。。。。
いや~~~~っ 良かったんです、 この『人形劇団あ・い』さんの公演。
子どもたちは 最初からハイテンション!!”
大人も子どもも あっという間の 40分間でした!”






楽しかったよ~~~~!!”
はははは~~~~~!!”””

ランタン制作

子どもたちのランタン制作は 午後1時から。。。。
私達大人は 朝8時半から 動きましたよ!!
その日限りのランタンまつりですが 心をこ込めて作ります。
『公民館でなまらナイト』でお世話になった
N〇K山〇放〇局の『〇〇ディレクターさん』が
スノーランタンまつりに遊びに来てくれました!!”
しかも 関東にお住まいのご家族連れで!!!!
今 お住まいの首都圏では せっかく雪が降っても
滑ってケガすると大変なんで 積雪があると
グランドは使用禁止になるのだそうです!!”
雪国の子は 吹雪の中だって遊ぶのにね~~~!!”





トトロに変身する前の原型。。。
(息子 この段階では 上手く作れるか
不安とプレッシャーのピークだったみたいっ はははっ)

当日 急に『トトロ作ろうと』言われて
データ探してきた!!!

『トトロは 〇介に任すっ!!”
お父さんと〇輔君で ネコバス作るからっ!!!”』っと
いつもの思い付きに 降り回される 若造2人っ!!””
はははは~~~

雪下ろしで昇った会館の屋根の上から

東を見れば
マンションに

半分隠れて

千歳山
振り返り 西を向けば

イエローハットと

富神山
私の生まれた故郷はここじゃないんだけれど
ここに生まれた子ども等に
自慢の故郷作るため
老若男女が膝突合せ
喧々諤々やりましょう。
波風立たないと 新しいこと始まりません!!
ははははは~~~!”
コメント
-
2013/02/10 21:01
ちょっと~~~に~のさん、遡るという字を書くたびに
私の名前を出さなくていいんですよぉ~~~あ~ったく~~
まるで「私=遡る」、、ってイメージじゃないですか~~!!!
スノーランタンまつり大成功、おめでとうございます。
に~のさんの息子ちゃんも大活躍
しっかりB**R飲ませてあげてくださいよ~!!
夜のランタンはすごいロマンティック、ステキ、
その辺の誰でもが美男美女に見えてしまうような雰囲気~~!!!
朝のランタン、、、、お疲れ様~~って感じですね、、。(夢から現実に戻ったって感じ?)
お疲れ様でしたぁ~~~!!![Res]山形の に~のです!2013/02/12 06:54Akeminさんっ おはようございます!”
あはは~~ 遡る=Akeminさんのイメージじゃないんですが
遡る=難しい=よく書けた=PC偉い=10円頂戴っ=Akeminさんなんだよなあ~~!!”””
あははっ!
はいっ すこし反省点もありましたが 例年になく盛り上がったと思います!!
雪不足が心配されて事前にダンプで雪を運んだりしてたので
無事にいべんとが終わったときには 軽く疲れが・・・・・。
ははは~~~~!!” 年ですね~~!”
-
2013/02/10 21:03わぁ。。。ほんとうに皆さんが力を合わせ、このイベントを作り上げているんだなと感じて感動!
スノーランタンのやさしい灯り、人の心を和ませてくれますね。
トトロからも優しい光が。
寒い中、ご苦労様です。素敵なイベント。また、来年もきっと。[Res]山形の に~のです!2013/02/12 07:13ミッポさん おはようございます!”
はいっ 誰かひとりの力だけでは 続けて来られなかったと思います。
町内の有志が集まって イベントを盛り上げてくれています!”
ひとりひとりの優しい心が持ち寄られて 寒い季節に一番暖かいイベントが催されました!
来年も 細く長く続けることをモットーにイベント企画していきますよ!”
その時はまた あたたかなコメントで私達に力を貸してくださいね!!”
あははっ!!”
-
2013/02/10 21:28老若男女、そして多世代の人々が協力して、団結して作り上げるイベント、素晴らしいと思います!
降る雪の中、子供たちの歓声が聞こえてくるようです♪
ランタンの灯り、あったかいですね~♪
お疲れさまでした(^-^)[Res]山形の に~のです!2013/02/12 07:34ピオニーさんっ おはようございます!!”
まさしく老若男女が協力しあうパワーが
この町内を動かしています。
子どもたち テンション上がってましたね~~!”
人形劇も大うけで 観客も演者も一体となったステージでした!”
はいっ ホントに疲れました~~~~っ
はははは~~~~!!”
来年また頑張りま~~す!!”
応援宜しくお願い致しま~~す!!”””
-
2013/02/10 23:23明るくても、ランタン*トトロ。。。ステキですね~~*
勿論夜は、もっとステキです(´▽`♥)~♡
おつかれさまでしたぁ~
ってことで、来年も、宜しく!>▽<//。。。ハハハハハ!!!
[Res]山形の に~のです!2013/02/12 07:39しふぉんさん おはようございます!!”
普通に 冷たいだけの雪なのですが
形にし 火を入れると 途端に暖かなランタンに変身・・・。
遠く離れて見ていても とてもあたたかな空気を感じます。
大阪まで伝わってくれたなら 大成功ですね!!”
はい また来年も頑張ります!!”
hahahaha~~~♪♪””””
-
2013/02/11 11:15毎年ながらランタン祭り 一年一年盛り上がって大成功のようですね~・・・お疲れさん~~
トトロ・・・かわうい~~~があははははっ[Res]山形の に~のです!2013/02/12 07:44かんちゃんっ おはよ~~~~ございます!!”
高知の春にはかなわないけれど
少しは周りの空気が暖かくなるイベントですよ!!”
あまり思いが熱すぎるとランタン溶けてしまうので
その気持ちの調整が微妙です!!” あはははは~~~!!””
トトロ かわうい~~っていうかんちゃんも
かわうい~~~~!!””””
がははははは~~~~!!!”””
-
2013/02/11 13:28に~のさん
トトロとネコバスを作ろうっていう発想が・・凄いですね☆子供達の喜んだ顔が思い浮かびます。
関わった方に本音で遠慮せずにぶつかっていったほうが心が伝わりますよね。地元の方や周りの方は、そんなに~のさんが大好きなはずですw[Res]山形の に~のです!2013/02/12 07:51チ~ムひろきんさん!!” おはようございます!!”
トトロはネットで画像みてたら 出て来たんですよ!
それでもう少しリアルに作ってみました。
それだけだとなんかオリジナリチィーに欠けるなって思って
途中から ネコバス追加で作り始めました。
携帯でみんな写真撮ってくれていました!
作ったスケスケコンビ(〇輔くんと〇介)は みんなが喜んでくれて
とても満足気でした!!”
そうだといいんですが 何かと波風立ててしまってます!!”
ははは~~~~!!”””
-
2013/02/11 14:51並だった後のけだるさ、恍惚感。
お疲れ様、誰よりもどのランタンより 熱いに~のさん!!!!
[Res]山形の に~のです!2013/02/12 07:59ガーデンママさんっ おはよう』ございます。
そうそう やっぱりわかってらっしゃるっ!!””
波風たてて お騒がせして それでも喜んでくれる人がいるからと
突っ張っているうちはいいのですが。。。。。
ことが済めば なんていうか虚脱感っていうのかなあ!”
ははは~~~!!” 恍惚感かあ~~
なるほど そんな感じもあるのかなあ~~
不思議な 軽い疲れが残ります。
やっぱり 年ですね~~~!”
実行委員長してた頃は 達成感でいっぱいだったのにねえ~~
はい やっぱり年です!!”
ははははは~~~!!””””
-
2013/02/11 15:21今年も大成功でしたね^^
力を合わせて行うイベントは終わった後も充実感でいっぱいでしょう~~~
お疲れ様でした~
いい息子さんをお持ちで。。。。(^^)/~~~[Res]山形の に~のです!2013/02/12 08:09Leonさんっ おはようございます!!”
息子には毎年手伝って貰っています。
高校受験の年も たった一日町内行事を手伝ったからといって
落ちる試験なら そもそも落ちる!”
試験勉強よりも 大切なものがあるっ!! という強引な理屈で
手伝ってもらいました!” ははは~~~!!””
はいっ はちきれそうな充実感と
心地よい脱力感とが入り混じった
不思議な感覚です!”
-
2013/02/11 22:01( ・∀・) イイネ!すごく。
雪も人も作品も心情も背景も!全て。
何だかいい気分。田んぼの足跡と一緒に
私も足跡付けました!
爽快で豪快な記事…ありがとうございます。[Res]山形の に~のです!2013/02/12 08:17夢♪さん おはようございます。
沢山の足あとを田んぼの中で見つけて
『このイベント 来年も続けなきゃなあ~~。』って再認識しましたよ!!”
めいっぱい走り回り そしてランタン灯した記憶は
この子どもたちの心の中に これから何十年も残ると思います。
いまは ただ夢中で駆け回り転げ回っているだけですが
いつか大人になって どんな思い出として振り返ってくれるのでしょうねえ~~!!”
あはははっ!!”
楽しみですね~~~~!!””””
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/145051
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/145051