山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
郡山の雲 山形の月
テーマ:SORAの 雲たち
2012/01/03 22:35
こうさん&なっちゃんママにお世話になって来ました。
日本中の何処とも変わらない・・・・
世界中の何処とも変わらない空です。

郡山の空。
こうさんが居て
なっちゃんママが居て
子ども達が居て。。。。。
『に~のさんと一緒に寝る!!!』って 次男のひろ君!! 小学4年生!!!
あははは~~!!”
またまた 朝方 『時間だよっ に~のさん』って起こしてくれた!
夏のときと同じだ!!””
起きると お兄ちゃんのたか君はもうスタンバイ!
やがてなっちゃんも起きてきた!!”
前の晩の約束どおり 3兄弟が 三人共に通う小学校まで
に~のおんちゃんと ジョギングするという!!
あははは~~~!!” よ~~し おんちゃん負けないぞっ!!!
って駆け出したなら 郡山の朝も 少しづつ 白んでく。
朝 6時半 僅かに雪の残るグランドまで走り
サッカーに興じる。
お~~~~~うっ! カーブ掛かったよ!!
おう======っ 落ちたっ!!!!
カアーーーーーっ そのスペース 突いて来るっ!!!
そんな君達の体のキレに もうに~のおんちゃんは ついていけませ~~~ん!!”
ははは!!”
開成山神社での初詣を終え
それじゃあ おんちゃん帰るねっっていったら
次男君っ 『に~のさん 今度いつ来る???』
って 聞いてくれた!
別れる車窓では みんな一生懸命に 手を振ってくれた!!
あははははは~~!!”
いつまた行こうかな~~~!!
そう 遠くない日にね・・・・・・
また 会おうね!!”
郡山に 今日は 月が見えますか!!
に~のおんちゃんが大好きな ふっくら月が
山形の空に浮かびます。

コメント
-
2012/01/04 07:27明けましておめでとうございます。
新年もよろしくお願いいたします。
二宮
[Res]山形の に~のです!2012/01/04 08:06明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いしますっ 神奈川のに~のさん!!”
ははは~~~!!”
-
2012/01/04 12:06明けましておめでとうございます。
年末は山形市をウロウロしてきましたよ~。
今年も宜しくお願いします。(^-^)[Res]山形の に~のです!2012/01/06 05:52あけましておめでとうございます。
昨年はとってもお世話になりました。
年末は天童にいらっしゃってたんですね~~!!”
まちゃむねさん情報をご活用頂いてありがとうございます! はははっ!
こちらこそ 今年も宜しくお願い致します!!”
-
2012/01/04 16:00に~のさん、楽しい時間をありがとうございました!
昨夜、月見てません・・・。夕方から外に出てません・・・。今夜みてみます^^
今日からお兄ちゃん二人は元気にキャンプに出かけて行きました。しばらく3人家族の静かな河野家になりそうです。
今年もよろしくお願いします!山形に突然お邪魔しすね^^[Res]山形の に~のです!2012/01/06 05:58いえいえ こちらこそ楽しい時間でした。
逢瀬川沿いを 子ども達とジョギングしたこと
きっと忘れないと思います。
帰りには ここは〇〇チャンの家で あそこは誰々の家で・・・
って
いっぱい教えて貰いました。
みんなさすがにサッカー上手で たじたじでした。
はい 突撃取材 お待ちしてます!!”
ははは~~~!!”
-
2012/01/04 18:26に~のさん
情景が浮かびますねぇ。
明日あたり、体が痛くなりますよ^^
今年も宜しくお願い致します!![Res]山形の に~のです!2012/01/06 06:06あけましておめでとうございます!
あはは~~!!” 筋肉痛は大丈夫でしたよ!!”
郡山では楽しい時間を過ごさせて頂きました。
トシヒロさんも ゆっくり出来ましたか?
今年も宜しくお願いいたします。。。
-
2012/01/04 22:41に~のおんちゃん おめでとうございます~
高知の今夜のお月さん スリガラスの向こうにあるようです・・・
昨日は高知で初雪だったらしいけど、雪は見てません でも今日は この冬一番の寒さでした~
今年も宜しく~・・・[Res]山形の に~のです!2012/01/06 06:23かんちゃん!” あけましておめでとうございます。
高知 寒そうですね~
こちらはすっかり雪に埋もれています。
今日は雪片付けで 一日が終わりそうです!!
こちらこそ この一年 宜しくお願い致します。
-
2012/01/06 07:59明けましておめでとうございます。
に~のさんを友達のように接してる子どもさんたち、読んでてキュンとしました。
私もお客様の子どもさんとは遊んでくれるオバちゃんになってます。
子どもさんたちの成長を一緒に喜び合えるのが素敵なことですよね。
今年もどうぞよろしくおねがいします♪[Res]山形の に~のです!2012/01/08 10:53ミッポさんっ あけましておめでとうございます!!”
あははは~~!!”
ミッポさんには おばちゃんっていうイメージはなかなか
沸かなくて もっと若い感じが似合うようにも思います。
子ども達には こちらも子どもの心をもって接しないと
直ぐに見透かされちゃいますもんね!
一緒に 夢中でサッカーして来ましたよ!!”
佐賀もいろいろ大変ですが こちらからも
ちゃんと見てますよ!!
こちらこそ 宜しくお願い致します。
-
2012/01/06 18:52明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします~^^
ご挨拶が遅れました(ペコリ)
[Res]山形の に~のです!2012/01/08 11:12leonさん あけましておねでとうございます。
こちらこそ宜しくお願いいたします!!”
東北の日本海側は雪に埋もれたお正月でしたが
たまに一瞬晴れて青空が広がると
白い世界の頭上に真っ青な空が広がって
とても清々しい気分になれます!!”
当然無料です!
雪国に住むって お得なこともあるんですよ!!”
ははは~~!!”
山形は 蕎麦が美味しいのです。
いつか蕎麦打ち名人さんとご一緒に どうぞっ!!”
-
三代目で~~す。2012/01/06 22:11あけましておめでとうございます。
今年もがんばっぺ~~!!![Res]山形の に~のです!2012/01/08 11:15お~~~~っ がんばっぺ がんばっぺっ三代目!!”
あはははは~~~!!”
ゲレンデでいっぱいパワーアップしてきたようですね!!”
パワー届きました ありがとう!!”
-
2012/01/07 13:40ママ友郡山市から年賀状が届いたのにっ
うち出してなかったんだよねぇ~(がはっ)
寒中お見舞いだな(あははっ)
今年もよろしくね^^
去年PC壊れてようやくゲットできたよぉ~^^
半分サイズでキーが2文字おささっちゃうんだよねっ
指太いからさっ^^
[Res]山形の に~のです!2012/01/08 11:18こらこらっ!! 『ただいま~~!!”』の挨拶が抜けてます!!”
でないと 『お帰り~~~~ちいさんっ!!
待ってたよ~~~~!!” ははは~~~!!”』
って おもいっきり叫べないじゃないですか!!”
もう一度 やり直しです!!!”
ははは~~!!”
おかえりなさい ちいさんっ!!”
-
2012/01/07 17:22あけましておめでとうございます!
遅くなりました~!今日は、もう七草です・・・
月が綺麗ですね♪
今年もよろしくお願い致します~! *YUMI*
[Res]山形の に~のです!2012/01/08 11:25*YUMI*さんっ あけましておめでとうございます。
熊本も月見えてましたか!!
ニュースでは今年5月に皆既日食が見られるそうですね!
残念ながら 東北は無理のようですが九州はしっかり守備範囲!!”
いいなあ~~!!”
今年もいっぱいいいことがありますように!!!”
ははは~~~~~っ!!”
-
2012/01/08 21:25ただいまぁ~~~
おかえりぃ~~~
がははっ
さっきふぁんさんとこ
遊びに言ったら
キャンドルリンク紹介されてたね^^
なにげにっ・・・・
何事もなかったよぉ~に
再開したよっ^^
また遊びにきてね^^[Res]山形の に~のです!2012/01/10 09:46あはははは~~!””
また自己完結してるし~~~~!!”
ははは~~~!!”
そっか~~っ!
何気に再開 おめでとう!(←かなり小声でそ~っと言ってます。)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/113959
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/113959