山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
苦手が 多いんですが!
テーマ:ブログ
2009/04/03 00:37
結構 苦手が 多いのですが!
大分 なれましたが
深層心理で
いまいち
わんちゃんに
慣れません!
山道で 道に覆い被さった
木の枝から
目の前に 落ちて こられてから
いまいち
蛇ちゃんに
なじめません!
ネコは 小さいときから
家で飼ってたので
大好きです!
牛たんは お隣りの
名物で 子供たちも
大好きですが
「なんで ベロまで食うの?」
と 苦手です。
屋根から スキー出来るほど
豪雪地帯に 生まれ育ちましたが
いつも 10年前の お下がりの
スキーウェアー ばっかりだったので
思春期に 嫌いになりました。 (はははっ!)
かなり わがままです!
鳥は 好きです!
加藤登紀子が歌う 「あ~あー 人は 昔々 鳥 だったのかもしれないね~♪」
の 歌まで 好きです。 (飛行機は 鳥ではないので 嫌いです・・・汗!)







息子も 今年から 高校生です!
どう 羽ばたくで しょうか?
大分 なれましたが
深層心理で
いまいち
わんちゃんに
慣れません!
山道で 道に覆い被さった
木の枝から
目の前に 落ちて こられてから
いまいち
蛇ちゃんに
なじめません!
ネコは 小さいときから
家で飼ってたので
大好きです!
牛たんは お隣りの
名物で 子供たちも
大好きですが
「なんで ベロまで食うの?」
と 苦手です。
屋根から スキー出来るほど
豪雪地帯に 生まれ育ちましたが
いつも 10年前の お下がりの
スキーウェアー ばっかりだったので
思春期に 嫌いになりました。 (はははっ!)
かなり わがままです!
鳥は 好きです!
加藤登紀子が歌う 「あ~あー 人は 昔々 鳥 だったのかもしれないね~♪」
の 歌まで 好きです。 (飛行機は 鳥ではないので 嫌いです・・・汗!)







息子も 今年から 高校生です!
どう 羽ばたくで しょうか?
コメント
-
2009/04/03 07:34おはようございます!
弱点、苦手なものが、わかってしまいましたねぇ
(ニヤリ)
牛タンは別の方へのお土産にしましょう!(笑)
今日、山形に出没してます。(東根あたり・・・) -
2009/04/03 08:23おはようございます!
うわ~~~!いよいよこちらへ
侵攻ですか!
白旗揚げて 待ってま~す。(笑) -
2009/04/03 08:49おはようございます。
羽ばたく鳥には、羽を休めるところが必ず必要です。
大きく羽ばたくご子息には、大きな巣があって安心でしょう。頑張れ~高校生。 -
2009/04/03 10:38犬にもよりますが、犬は人をみますよ
スタッフでひとりだけ吠えられるスタッフガいます
咬まれたことが2度あるのも彼だけ
苦手意識があると、犬も分るようです
ヘビは掴めますが、好きということではないです
鳥は大好きです
自然界のものは殆どがすきです。 -
2009/04/03 16:27意外な一面が見えました~!
動物全般『OK牧場』だと
思ってましたから。(笑)
沖縄に行った時、白い大蛇
を首に巻いて記念写真撮って
きました。私だけでしたが!ははっ
鳥は個人的に白文鳥が大好き。
苦手は、飲んで帰ってきた時に
起きて待っている奥様?(笑)
〇野さんのお子さんは大丈夫です!!!
さり気なく見守るだけで、あとは
自分の道を切り開くでしょう。
by ボンビー -
2009/04/03 18:01石川のガーデンママさん
素敵な言葉を 頂きました。
大きな巣では まだまだないので
安心して 飛びたてるように
しなくては!
ありがとう ございました(笑) -
2009/04/03 18:07曽根ちゃん
やっぱり ブログの世界は
怖いですね~(笑)
とても とても そんな風には出来ません。
はははっ!
犬は だいぶ 慣れました。 慣れると
かわいさが 出てきますね~
頑張ります!(何を? 笑)
-
2009/04/03 18:10toledoさん
二度も 噛まれたら 大変ですねえ!(笑)
いや 笑っちゃ失礼でした。
そのスタッフの方に 同情します。
ちなみに 噛まれたことは 一度もないんですが
私の 親も たぶん苦手だったんでしょう。
遺伝です(笑)
-
2009/04/03 18:14マイマイさん
たぶん 親が構わずとも きっと
ひとりでに 逞しくなって 行くんでしょう!
マイマイさんの 息子さんも
北海道から帰る度に
どんどん 逞しくなってるんでしょうね!
-
2009/04/03 18:21ボンビーさんは 逞しいですね~!
とても 首には 巻けません(涙)
息子は 日を追って 大人に向かっているのが
解ります。 あとは 自分の信じる道を
進んでくれたら いいなあ~と
思ってます。
ボンビーさんのように
なってくれたら 心配なし!ですね(笑) -
2009/04/03 19:03トシヒロです。
私もヘビは大の苦手です・・・
昔から
『ヘビが家の中に入るから開けっ放しにするな!!』
と夏場はよく言われてました。
それは現在進行形です^^ -
2009/04/03 19:26山形さん
こんばんわ。
動物奇想天外でみたことある鳥のお話。何鳥かは忘れました。。。
親鳥は子供が羽ばたくときに助けは一切しません。子供は親鳥の方ばかり見て一向に飛びません。でも親鳥は無視です。子供は悲しそうに鳴きます。親鳥はそれでもただ見つめるだけで動きません。そんな時間が何十時間と続きます。その後、遂に意を決して子供が初めて飛びました。子供の姿が見えなくなってから親鳥は初めて鳴きました。これが親鳥の本当の優しさなんでしょうね。野鳥の世界は人間よりずっと厳しいみたいですね。 -
2009/04/03 19:50あの手に止まって 餌を食べてる はと・・・
息子さんは 此れから自分で餌を取る事を覚え
立派な大人になり独立される事でしょう
素晴らしいお父さんが見本だから・・・きっと
そうなると思いますよ
-
2009/04/03 21:26家も 住宅街ですが 数年に一度
蛇が 数件の家の前を 巡回して
くれます。 ありがたくないです。(笑)
トシヒロさんのところは 家の中に
入って来るんですか~~~
お邪魔したくなくなりました~~ はははっ
冗談ですよ(笑) -
2009/04/03 21:30ごうさん
まさに おっしゃる通りですね!
遠くで 見守ってて やりたいです。
子育ては 自立する力を 育ててやれば
親の役目は 終わり!
あとは 子供自身の力で
生きるのみです!
そんな風に 有りたいと
考えてます(笑) -
2009/04/03 21:34かんちゃんさん
意外と我家は 逆かも知れませんよ!(笑)
反面教師です。
「タバコ吸いすぎだ!」とか
「飲みすぎるなよ!」とか
いろいろ 息子に 叱られてます(笑)
酔って帰ったら 息子が
布団敷いてて くれることも
あります。
ダメ親父ですね~ ははは~
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/10191
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/10191