■ 総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン) 会社概要
■ 会社所在地 埼玉県鶴ヶ島市高倉301番地
■ 許認可番号 埼玉県知事許可(搬ー29)第26062号
タイル・れんが・ブロック工事業 造園工事業
■ 創業 昭和50年4月
■ 会社設立 平成3年12月
■ 資本金 八百万円
■ 代表取締役 小川英武
■ 電話 049-285-6110
■ ファックス 049-286-9110
■ 従業員 8名(常時関係業者・職人数名雇用)
■ 主要出身校 東京農業大学
埼玉県農業大学校 など
■ 資格 1級造園技能士 2名
1級造園施工管理技士 1名
1級土木施工管理技士 1名
1級エクステリアプランナー 1名
2級造園技能士 2名
2級造園施工管理技士 1名
職業訓練指導員(造園) 2名
監理技術者(造園工事) 1名
造園工事基幹技能者 1名
ブロック塀診断士 1名
■ 営業内容 造園設計 造園施工 樹木管理 樹木剪定 茶庭全般
立木伐採 枝葉チツプ処理 外構工事 エクステリア工事 その他
造園土木工事全般
■ 業務内容 庭リフォーム工事 ガーデンリフォーム工事 庭リホーム工事 ガーデンリホーム工事 造園工事 造園設計 造園施工 植栽工事 植木剪定 植木消毒 植木手入れ 植木管理 樹木植込 植木伐採 植木伐根 植木抜根 植木移植 植木撤去 樹木剪定 樹木消毒 樹木手入れ 樹木管理 樹木植込 樹木伐採 樹木伐根 樹木抜根 樹木移植 樹木撤去 庭木剪定 庭木消毒 庭木手入れ 庭木管理 庭木植込 庭木伐採 庭木伐根 庭木抜根 庭木移植 庭木撤去 庭 剪定 庭消毒 庭手入れ 庭管理 庭植込 庭伐採 庭伐根 庭抜根 庭移植 庭撤去 庭工事全般 庭園工事全般 庭石撤去 庭石処分 庭石据付け 竹垣製作 ウッドデッキ 花壇製作 庭解体 砂利搬入 白砂利搬入 化粧砂利搬入 砂利敷き込み 白砂利敷き込み 化粧砂利敷き込み 茶庭手入れ エクステリア工事 外構工事 外構エクステリア工事 外構リフォーム工事 屋上緑化 ビオトープ ビオトープ工事 ビオトープ設計 ビオトープ施工 ビオトープ管理 枝葉チップ処理 山林伐採 山林整備 土木設計 土木施工 土木管理
■ 施工エリア 埼玉県:本庄 深谷 熊谷 行田 羽生 加須 鴻巣 北本 桶川 上尾 さいたま岩槻 さいたま浦和 さいたま大宮 さいたま北 さいたま桜 さいたま中央 さいたま西 さいたま緑 さいたま南 さいたま見沼 久喜 春日部 越谷 吉川 三郷 八潮 草加 川口 鳩ヶ谷 蕨 戸田 東松山 坂戸 鶴ヶ島 川越 ふじみ野 富士見 志木 朝霞 和光 新座 秩父 飯能 入間 日高 狭山 所沢 上里 神川 美里 長瀞 皆野 寄居 東秩父 小川 ときがわ 越生 毛呂山 小鹿野 横瀬 北川辺 大利根 騎西 栗橋 鷲宮 菖蒲 杉戸 白岡 滑川 嵐山 鳩山 吉見 川島 三芳 松伏
東京都:清瀬 東村山 東大和 武蔵村山 福生 青梅 秋川 昭島 八王子 西東京 東久留米 小平 国分寺 立川 国立 武蔵野 三鷹 小金井 府中 調布 日野 多摩 稲城 町田 練馬 板橋 杉並 中野 新宿 豊島 世田谷 渋谷 目黒 大田 品川 港 千代田 中央 文京 北 荒川 台東 墨田 江東 足立 葛飾 江戸川
群馬県:前橋 高崎 伊勢崎 藤岡 太田 館林
その他の地域の方もお問合せ下さい。
先輩の市議会議員の報告会に出席です。
さて、今日は昨日開催された西入間青年会議所 http://www.nishiiruma-jc.jp/ 時代の先輩にあたる、ある埼玉県鶴ヶ島市市議会議員の方の市制報告会に出席させて頂いたことを紹介させて頂きたいと思います。この先輩は、どこかの政治家の方々みたいに、どこかオブラードに包む感じとは違い、自分の思うことをはっきりおっしゃる方で、普段から大変好感を抱く方です。どこの地方公共団体も同じなのかもしれませんが、何かしら問題を抱えているのは事実、今、私達が暮らすこの街はどの様な感じなのか、この問題はこうだ、あの問題はどうだ、って感じで今の市の状況を分かり易く説明してくれました。やはり、私もこの埼玉県鶴ヶ島市に生まれ、約40年以上お世話になりますし、また私の祖父が以前、市制施行前の町長であったことなどからでしょうか?政治というか、行政には大変興味を抱きます。また、お陰様で男子2名を授かり、この子達の未来を心配というか、父親として何がして上げられるか?まあ、随分と大袈裟というか、ご立派なことを並べてしまいましたが、やはり私も鶴ヶ島地内の一企業で働く身、父親として、また一企業人として、今後のこの鶴ヶ島の未来、発展には何かしらのかたちで寄与させて頂きたいと考えています。この様な身近な感じで現在、市の置かれている立場を率直な意見で拝聴出来たのは、大変有意義な時間でありました。少子化や財政難など、決して日本国国民である私達には見過ごすことの出来ないことになると思いますが、皆さんはどう考えますでしょうか?2枚目の写真は、当日に用意された鉛筆、短い鉛筆を繋ぎ合わせて出来たものです。知りませんでした・・この様な身近なリサイクル、企業も積極的ですが、我々、一個人も何か出来そうですね? (2006年12月29日弊社HP掲載分)