テンションupは。。。。
連日の暑さにバテ気味のleonです
朝の水遣りをサッサと済ますと部屋へ入り
「あぁ~気になる~」と窓にへばり付くありさま
この、猛暑ですが草花達には厳しい躾をしております
何だって
ハハハ~ まあ~ 言うほどのことも無いのですが水遣りは朝にたっぷり、夕方はパスすることにしました~ (当然ってお声がチラホラ聞こえてきますネェ~)
去年は朝夕に草花達と向き合ってきたleonですが今年はエコ対策(サボリ 笑)
の事もあって水遣りの時間を省きました
草花達もそれなりに合わせてくれます(良い調子よ~)
庭を横目で見ながら
クーラーの効いた部屋でこれからの宿根草を探したりして。。。。
これも楽しみの一つ
皆様の秋の宿根草計画^^はどんなものでしょう
「この子はイイよ~」ってありますか
再び横目で庭を見ると^^。。。。。
真夏のカクテルは3センチ程の花を付け
グリーンカーテンにならないアサガオは忘れた頃に咲いてくれます
切り戻したチェリーセージは風になびいてユラユラしてくれるけれども
相変わらず庭はボサボサ状態
もう暑くてやる気ゼロ~~~
ははは~~~!!!”””
今日、ガーデン雑貨をお買い上げ~なんですぅ~ (チョットだけテンションup)
アンティークな質感が気に入りました
少々、重いですがこのザラッと感 如何でしょう
鳥かごのペペロミアもいい具合にモッサになってきました
後ろは蚊取り線香の缶をリメイク
買い置きしていたマスキングテープをやっと使うことが出来て満足したleonでした~
近頃のマスキングテープはオシャレですね
お心遣いに感謝
アジサイの花が終わりアガパンサスも、もうすぐ終わりを迎えようとしています
気が付くと花色の無い庭になってしまいました
梅雨の雨を美味しそうにしているのは木々、花の無い葉の集団です
去年はイラガに丸坊主されたカエデも生き生き~
隣のモミジも新芽がピュンピュン
緑の中で一つだけポツンと赤が目に入ります
去年の秋に鉢に忍ばせた一個の球根
レッドカサブランカがleonの庭に色気(笑)を出してくれています
最近よく登場するエキナセアも咲いているお花の一つ
年中何かしらの花が咲いている庭にしたいのですが先が読めないleonはこれだから寄せ植えに頼ってしまうのかもしれません
以前に解解体した苗使って渋いお色のルドベキアをチョイスして寄せ植えしてみました
2週間目の姿
leon印のベアグラスは欠かせません
ところでココからがメインタイトル「お心遣いに感謝」なんです
お知恵を拝借 お願いしていたお方から 嬉しいお便りが届いていました
手書きのスケッチにコメントがいっぱい
見覚えがおありでしょう
そうなんです
あの、Ruiさんからのお便りでした(ご本人の許可も戴いたのでアップしています)
クレマチスの数々 グランドカバーの提案
綺麗な写真に暫く見入ってしまいました
「 Ruiさんはバラと宿根草があってこそより深い趣をバラは与えてくれると。。。。」
Rui庭には無いとのことでお友達のお庭までバフビューティーのお姿をに収めて下さいました
なんと~ お優しいお方でしょう(ウルウル~)
そんな訳でleonの庭 東側 レイズドベッドに植えたバフビューティーに組み合わせるプランツを考えて下さいました
見た目 オシャレに演出する裏技等々~も
まあ~ 実践するのはleonですからどうなります事やら~
とり合えず作業に取り掛かったのは大好きなペンキ塗りからです
もう一つはクラピアを踏まないためにもホンの少し広げる作業
可愛いプレゼントも入れて下さっていて感謝、感謝の言葉しか出てきません
本当に有難うございました
梅雨の晴れ間
梅雨の晴れ間を見つけて気になっているところの草むしりをしました
leonの庭の東側スペースです
雑草は私の目を盗んで進出して~ (只のサボリだけどね)ははは~~~!!!”””
あなたも草むしりしたくなったでしょう
^^
ついでにガーデンパス沿いの竜のヒゲも取り去ってスッキリさせましょう
ほら~スッキリしたと思いません
このスペースは見栄え良く変化する予定なんです フフフ
ステキなお方にお知恵を拝借中 (誰
誰
) フフフ
完成したらアップしますので見てくださいませ~
オリーブを植え替えたスペースです
左横のアガパンサスも綺麗な姿を見せてくれています
古い株なので株分けが必要かも~
ガーデンパスの右サイドはクラピアを植えてもうすぐ一年になります
小さなお花も咲きだして一面 花盛りを夢みては。。。。
が、が、が、花盛りとはならず 今だポツポツ状態
クラピアを守る為(歩かない為に)にガーデンパスをほんの少し広げる事にしました
これからの仕事です(コツコツ)
痛んでいる所に「leonの庭」(笑)
踏まないためにね 置いてみました~ ははは~~!!!”””
空っぽだったバードバスにお水を張って。。。。
(Ruiさんならバラの花びらを浮かすんだろうな~)
鳥さんおいで~
春に蒔いたオキシベタラム ブルースターはやっとココまで
オレガノケントビューティーも刈り取ってドライ行き
何方かのブログにオレガノを使ったリースがアップされていました
イイお色でステキなリースだったなぁ~
お気をつけあそばせ~
草木が活発に生長する季節
日、一日と変化する庭をリビングから見ては気になる所をチェック
朝一番の仕事は、なんたって水遣り
鉢植えの植物にジョウロで根元に水を。。。。。(ゴクゴク~)
地植えの植物は時々ホースで水遣(ジャァ~)
そして、気になる処の草むしり
花ガラも取り除かなくっちゃね
昨日の朝から蚊に刺されたのか
腕が痒くてポリポリ カキカキ
あぁ~ 痒い痒い
いつの間にか広がって
両腕、首筋
お腹の辺りも少し
ポツポツが繋がってモコモコになってきました
今朝、皮膚科を受診しました
Dr 「庭に出ますか」
leon 「はい、毎日出ます」
Dr 「身体の中からきてるものではなくて虫ですね毛虫です
」
leon 「えぇ~そうなんですか
」
Dr 「塗り薬と飲み薬を出しておきましょう」
。。。。と言う事で帰ってきました
実際はもっと赤いポツポツがはっきりしているんですよ~
今は首筋が一番酷い
乾燥肌用にローションもついでに出していただきました
皆さんも気をつけてくださいね
ガーデニングと虫は付き物
気が付かなくて大変なことにならないようにネ
お肌に敏感な方~
身近な植物にもご用心ですよ
お見苦しいアップでした
さてさて、ブラックベリーに淡いピンクの花が咲いて実をつけようとしています
去年、花は咲いたけれども実が付かなかったブルーベリーですが今年は一本増やしたので嬉しい結実が見られます
増やしたのはこの子
サンシャインブルーです
庭ブロ友LEAF-BBさんから戴いたトップハットの挿し木です
丁寧な梱包でお嫁に来ました
可愛い実が付いています
ありがとうございました (随分前に戴いたのに今ごろのアップになってしまいました)
白いイチゴ 「白雪姫」 は甘い香りでleonを誘います
ジャムを作るほどは無理でしょうがヨーグルトやアイスに載せるぐらいは今年は期待できそう~~~
春から初夏へ
春から初夏に移ろうとしています
leonの庭もモッコウバラのアーチから始まり新たに植えた5種のバラも素晴らしい香りを漂わせながら咲いています
(一部ウドンコ病の子もいますが、、、内枝、葉も切って風通しよくしましたよ~ イソジンのポンポンは効果絶大 Ruiさん)
春の開花を終わろうとしているカクテルの次に咲き始めた昔からある一期咲きのツルバラです
3~4センチのバラで八重咲きです
キングかしら
蕾をたくさん付けています
冬の剪定を思いっきりしたので新たなシュートも伸び去年よりコンパクトに纏まっています
ミニバラ テディベアーも咲き進むと随分変わりますね
憧れのジキタリスは3色です
やはり庭では存在感がありますね
穂といえばコチラ、柏葉アジサイも咲きだしました
アジサイの仲間では一番乗り~
挿し芽で良くぞココまで生長してくれました
豪華な予感^^
6月の声を待ってるアジサイ
夏のイメージのハイビスカスも咲きだしました
春に鉢増しする予定だったけれどサボってしまった
後方の白くま君が見えますか
去年より花が広がっています
白くま君の周りのラベンダーも もうすぐ花盛りでしょう
冬越しして新たな花芽が上がってきたエキナセア
ブログの中でで見つけたお花です
今年は何を追加しようかしら~
さぁ~ 皆さんのブログにおじゃましてメモしなくっちゃ(笑)