5月からのお楽しみ
テーマ:ベランダにて
2012/04/25 20:20
晴れた日の気温が20度を上回るようになってきてからは、球根のお花はオワリを迎えています。
アネモネの花色に元気がなくなってきました。
今シーズンはヒヤシンスの球根を肥らせたいんですが、ヒヤシンスの茎はばっさり切らないほうがよかったらしく。。(雑菌が入るリスクがあるって
)
ひっそり咲いたスミレ
徒長してるから日当たりのいいとこに席替えしなくては。


バジルの種を播いたけれど、今年買わずにだいじょうぶかなと去年ののこりを播いたら見事にダメで、播きなおしてます
先週末も竹酢液700倍をあらゆる植物に散布したところ、ベランダにやってくる虫は「ハエ」しかみかけません。。
(ホント)
ブーンと羽音がしたら、目が大きいんだもん。やーねえ。
鉢受け皿に水が溜まってるなあと見たら、なんとチュウレンジバチらしき形の虫がなむなむ。
むー。
そういえばロサ美さん(やっぱり、さん付けで^^)の枝に怪しいところがあったわー。
気をつけよう。
FLのまよ様にも、ウドンコが忍び寄ってきてたけど、なんとかだいじょぶそうです。
今朝のまよ様

ハイドランジアに蕾がつきました。

今年は収穫を期待してるブルーベリー。

自然にタネができてます。ピュアホワイト。

そして今年も頼むぜオリーブ。


バラがどんなふうに咲くのかワクワク。
ハイドランジアには蕾が7つ付きました。
ブルーベリーは人工受粉を成功させてぜったい食べたい。
クリスマスローズは交配したり種を取る予定はなかったんですが。。
どの花粉でタネになったのかしら?
純粋に白×白か?
種を取ってみようと思います。
オリーブは花芽がぼちぼちついてるので、今年の開花時にお天気が良いことを祈るばかり。
花と実と種 お楽しみはこれからです ~♪
アネモネの花色に元気がなくなってきました。
今シーズンはヒヤシンスの球根を肥らせたいんですが、ヒヤシンスの茎はばっさり切らないほうがよかったらしく。。(雑菌が入るリスクがあるって

ひっそり咲いたスミレ
徒長してるから日当たりのいいとこに席替えしなくては。


バジルの種を播いたけれど、今年買わずにだいじょうぶかなと去年ののこりを播いたら見事にダメで、播きなおしてます

先週末も竹酢液700倍をあらゆる植物に散布したところ、ベランダにやってくる虫は「ハエ」しかみかけません。。
(ホント)
ブーンと羽音がしたら、目が大きいんだもん。やーねえ。
鉢受け皿に水が溜まってるなあと見たら、なんとチュウレンジバチらしき形の虫がなむなむ。
むー。
そういえばロサ美さん(やっぱり、さん付けで^^)の枝に怪しいところがあったわー。
気をつけよう。
FLのまよ様にも、ウドンコが忍び寄ってきてたけど、なんとかだいじょぶそうです。
今朝のまよ様


ハイドランジアに蕾がつきました。

今年は収穫を期待してるブルーベリー。

自然にタネができてます。ピュアホワイト。

そして今年も頼むぜオリーブ。


バラがどんなふうに咲くのかワクワク。
ハイドランジアには蕾が7つ付きました。
ブルーベリーは人工受粉を成功させてぜったい食べたい。
クリスマスローズは交配したり種を取る予定はなかったんですが。。
どの花粉でタネになったのかしら?
純粋に白×白か?
種を取ってみようと思います。
オリーブは花芽がぼちぼちついてるので、今年の開花時にお天気が良いことを祈るばかり。
花と実と種 お楽しみはこれからです ~♪