にわしゅう日和 ~田島メタル~
テーマ:“日記”
2010/09/04 18:34
こんにちは、代表です。
暑さボケのせいでしょうか・・・
ブログの更新がお久しぶりになってしまいました。
さぁ・・・まだまだ猛烈な暑さですが、本来は少し涼しくなり秋の気配を感じる9月です。
皆さんのお家の植木達は元気にしていますか?
うちのお店に居る植木達で葉の大きい目の植栽達は葉焼けを起こしてしまいまして・・・カリカリのしゅわしゅわです。。。
ちゃんとお水遣りしてあげておけば良かったなぁ・・・後悔
≪可愛そうな、お店のトネリコ君≫



地植えの植物ではここまでなり難いのですが、鉢ものですと直射の日光で葉っぱが水分を奪われます。。。
(ホントは、夕方に葉にまでお水かけてあげていればなりませんので~お気をつけて~私が忘れていただけですから~)
さあ、久しぶりのネタです。
皆さん、『田島メタルワーク』さんと言う建築資材メーカーさんをご存知でしょうか?
あまりエクステリア業界では知名度は無いのですが、建築業界では昔からあるメーカーさんで有名所なのです。
そちらに、ポストの「口金」と「郵便受け」と言う部材がありまして、先日お付き合いのある設計士さんが選ばれたので使ってみました。
「口金部」はお値段も安く、形もカッコ良いのですが、一つ問題が。。。
そうです、「口金部」と「郵便受け」が分離式なのです。
≪口金部分≫ステンレス製でアールになりカッコは良い商品です。

≪郵便受け部分≫こちらもオールステンレス製、形は普通ですね。

≪取付説明≫う~ん・・・確かに空洞ブロックの間に取付ですね。

≪問題の施工現場写真≫言われる通りに施工してみたのですが・・・どうなんでしょうねコレは???

取付説明書の通り、念には念を入れ過ぎなぐらいに中も外もコ―キングしまくってみましたが、どう見てもブロック中央部分から水が進入した場合には防ぎようが無い気がしてなりません・・・
≪確かに口金部分は見た目カッコイイです≫

このような施工は私も初めてでした、しかし確かに古くからある建築設計の業者が施工した外構のポストはこのようになってました、、、中を見てもこのような納まりでしたね、、、不安はよぎりますが、、、施工してからまだ一度も雨が降っておりません。。。
今後雨が入り込むようであれば、上左右の3方に特注のステンレス枠でも入れてあげないとダメだなぁ・・・
と思う今日この頃です。
ちなみに現行のエクステリア商材は、ちゃんと雨の進入などを考えられており、口金と郵便受けは一体型になっております。

まだ失敗談とまでは行かないですが、
古くからある“不思議な商品”のご紹介でした。
少し雨でも降って涼しくならないかなぁ・・・
とお祈りぎみに、それではまた。

にほんブログ村

暑さボケのせいでしょうか・・・

ブログの更新がお久しぶりになってしまいました。
さぁ・・・まだまだ猛烈な暑さですが、本来は少し涼しくなり秋の気配を感じる9月です。
皆さんのお家の植木達は元気にしていますか?
うちのお店に居る植木達で葉の大きい目の植栽達は葉焼けを起こしてしまいまして・・・カリカリのしゅわしゅわです。。。
ちゃんとお水遣りしてあげておけば良かったなぁ・・・後悔

≪可愛そうな、お店のトネリコ君≫



地植えの植物ではここまでなり難いのですが、鉢ものですと直射の日光で葉っぱが水分を奪われます。。。
(ホントは、夕方に葉にまでお水かけてあげていればなりませんので~お気をつけて~私が忘れていただけですから~)
さあ、久しぶりのネタです。
皆さん、『田島メタルワーク』さんと言う建築資材メーカーさんをご存知でしょうか?
あまりエクステリア業界では知名度は無いのですが、建築業界では昔からあるメーカーさんで有名所なのです。
そちらに、ポストの「口金」と「郵便受け」と言う部材がありまして、先日お付き合いのある設計士さんが選ばれたので使ってみました。
「口金部」はお値段も安く、形もカッコ良いのですが、一つ問題が。。。
そうです、「口金部」と「郵便受け」が分離式なのです。
≪口金部分≫ステンレス製でアールになりカッコは良い商品です。

≪郵便受け部分≫こちらもオールステンレス製、形は普通ですね。

≪取付説明≫う~ん・・・確かに空洞ブロックの間に取付ですね。

≪問題の施工現場写真≫言われる通りに施工してみたのですが・・・どうなんでしょうねコレは???

取付説明書の通り、念には念を入れ過ぎなぐらいに中も外もコ―キングしまくってみましたが、どう見てもブロック中央部分から水が進入した場合には防ぎようが無い気がしてなりません・・・

≪確かに口金部分は見た目カッコイイです≫

このような施工は私も初めてでした、しかし確かに古くからある建築設計の業者が施工した外構のポストはこのようになってました、、、中を見てもこのような納まりでしたね、、、不安はよぎりますが、、、施工してからまだ一度も雨が降っておりません。。。
今後雨が入り込むようであれば、上左右の3方に特注のステンレス枠でも入れてあげないとダメだなぁ・・・
と思う今日この頃です。
ちなみに現行のエクステリア商材は、ちゃんと雨の進入などを考えられており、口金と郵便受けは一体型になっております。

まだ失敗談とまでは行かないですが、
古くからある“不思議な商品”のご紹介でした。
少し雨でも降って涼しくならないかなぁ・・・
とお祈りぎみに、それではまた。

にほんブログ村

コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/67373
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/67373