にわしゅう日和 ~弾丸京都庭巡り (2日目)~
テーマ:庭衆『温故知新(おんこちしん)』
2012/09/09 19:29
こんばんは、代表です。
しかし、昼間は暑い・・・ですね・・・朝も暑かったけど・・・
盆地で暑いはずの京都の方が涼しかったかも知れないなぁ・・・
前回の書き込みから、またまた間が空いてしまいましたが・・・
忘れないうちに頑張って書きます
9/2(日)に4件のお庭を巡り、私の撮影枚数は約300枚・・・
Jenny(イエニー)はと言うと、、、1000枚だったそうです・・・
さて、本題へ
≪9/3(月)≫
皆さん、織田信長が亡くなった場所は御存じですよね?
そう有名な本能寺です。
でも住所って知ってました?
京都の繁華街の中心地、三条河原町を上がってすぐにあるんですよ。
私はてっきり比叡山延暦寺の方にでもあるのかな?
と思っていたのですが、最近になって気が付きました。。。
その真横のホテルから出発です!
ちなみに、この日は後輩から教えてもらったレンタサイクルで東山エリアを走り回る計画です。(ホテルまで持って来てくれて、そのホテルに乗り捨てして、1台で1日が1,300円と安いんですよ)

am9:40
三条河原町を出発
↓
※本当は琵琶湖疏水を取り入れたお庭のある【並河靖之七宝記念館】が最初の予定だったのですが、残念ながら月曜日が休館日・・・また今度。
気持ち良くチャリンコで平安神宮を通り過ぎて、まずは。。。ここ
↓
am10:00
【白河院庭園】(池泉回遊式)今は料亭旅館になってますが宿泊しなくても入って見れました。




※大正8年に七代目:小川治兵衛により作庭
小さいお庭なので、さらっと寄れる感じです。
↓
am10:40
【南禅寺方丈庭園】(枯山水)江戸時代

※ママチャリだけど6段変速で坂道もラクラク(カゴも付いている方が便利ですよ)
でっかい燈籠があったので記念撮影

手前には琵琶湖疏水の水道橋があります








※「虎の児渡し」で有名な枯山水は小堀遠州の作庭(説)
けっこう各所に違うタイプの庭が造られていて、見応えがありますよ。
↓
そして、真横の・・・
小堀遠州が確実に作庭したと資料の残る【金地院】は・・・
南禅寺から坂道を降りて来たら・・・
通り過ぎてしまいまして・・・
こちらもまた今度・・・
↓
am11:40
【無鄰菴庭園(むりんあん)】(池泉回遊式)



少し曇ってきちゃいました・・・

※明治29年に七代目:小川治兵衛により作庭
使用料を払うとお茶室が借りられるそうです。
↓
さぁ~もう軽くお昼を過ぎてしまった・・・
と思っていたら・・・
ポツポツと小降りの雨が・・・
マズイ、急げ~と、知恩院を通り、祇園に差しかかった所で、かなり強い目の雨が・・・
本当は【建仁寺】に行く予定でしたが、お腹も減ったので・・・雨宿りとご飯にしよう!
pm0:30
ちょうど、ザ・祇園な雰囲気で石畳みの有名な祇園白川(北側の方です)に居たので、川沿いのお好み屋さんへ

汗と濡れた服を着替えて、お好みと焼きそばを食べ終わる頃には、なんと雨が止んで晴れていました

さぁ~お腹もいっぱいだし、次へ!
(建仁寺は近いから、また今度にしました)
四条通りから烏丸通りへ向かい。。。目的地へ。。。
↓
pm2:00
特別期間公開中だった町屋(屋内撮影禁止)
【長江家住宅】京都指定有形文化財



※残念ながら中はお見せ出来ませんが、町屋の歴史や美意識、暮らしの知恵の説明をしてもらいました。
ここの畳に座り、眺める坪庭は最高です!
普段は住んでおられるみたいで、期間公開ですが皆さんも機会があれば是非!
↓
さぁ~まだ行くぞ~と、南に下がります。
[京都では北は上ル(あがる)、南は下ル(さがる)と言います]
↓
Jenny(イエニー)がこぢんまりしたお土産物屋さんを見つけ、少しお買い物
↓
pm3:30
今日の最終目的地です!
【渉成園(しょうせいえん)】東本願寺の飛地境内地


とても立派なガイドブックがもらえます。


広いんです、ここは・・・


京都タワーや隣接する高層ビルが見えてしまうのが少し残念・・・


※江戸時代に石川丈山の作庭
回遊式なのに池を一周出来ない、不思議な庭園です。
↓
pm4:30
ふぅ~今日は5ヶ所もまわったけど、何とか雨にも打たれずぎりぎりセーフ
と言いながら、ゆっくり自転車でホテルへ!
錦市場(にしきいちば)に行きたいと言うので、帰りに寄り道。。。
寺町通りと新京極通りも散策して。。。
いつも車で走りまわっていた京都ですが、自転車だと違う世界が見れて面白かったです。
ただし、京都の道はとても狭いです、車も一方通行をガンガン入って来ますから、よそ見していて車に引かれないようにお気をつけてくださいね!”
↓
ホテルに到着し、汗だくの服を着替え・・・
ロビーで座っていたら・・・
“大雨注意報”が出てる!”
って、他の観光客の人が話をしています・・・
早くご飯を食べに出るぞ~っと、外に出たら降り始めました・・・
せっかくだし、鴨川の川床(ゆか)でご飯と思っていましたが・・・
ザンザン降りの雨で、仕方なくコンビニで傘を買い・・・
木屋町の少し観光客向けなおばんざい屋さんで、さくっと食べて早く帰りました。
(夏休みも終わって、そこで雨が降るとお客さんが居ないそうで・・・貸し切り状態でしたが美味しかったですよ)
ちなみに、その日の天候を擬音でお伝えすると!
ピカッ、ピカッ、ドッカーン


ゴロゴロ、ビシャビシャー


な感じです。。。
しかし、イエニーはその後も元気にアーケードで屋根のある、寺町や新京極と錦市場にお買い物に行きました。
私は疲れて早く御就寝。。。
それでは、またなるべく早くUPしますので最後の3日目をお楽しみに
(苔寺で有名な西芳寺と嵐山方面に行きました)

にほんブログ村
庭衆は【温故知新】(おんこちしん)を始めます。
温故知新とは、歴史や思想、古典など昔のことを詳しく調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ると言う意味です。
しかし、昼間は暑い・・・ですね・・・朝も暑かったけど・・・
盆地で暑いはずの京都の方が涼しかったかも知れないなぁ・・・

前回の書き込みから、またまた間が空いてしまいましたが・・・
忘れないうちに頑張って書きます

9/2(日)に4件のお庭を巡り、私の撮影枚数は約300枚・・・
Jenny(イエニー)はと言うと、、、1000枚だったそうです・・・

さて、本題へ
≪9/3(月)≫
皆さん、織田信長が亡くなった場所は御存じですよね?
そう有名な本能寺です。
でも住所って知ってました?
京都の繁華街の中心地、三条河原町を上がってすぐにあるんですよ。
私はてっきり比叡山延暦寺の方にでもあるのかな?
と思っていたのですが、最近になって気が付きました。。。

その真横のホテルから出発です!
ちなみに、この日は後輩から教えてもらったレンタサイクルで東山エリアを走り回る計画です。(ホテルまで持って来てくれて、そのホテルに乗り捨てして、1台で1日が1,300円と安いんですよ)

am9:40
三条河原町を出発
↓
※本当は琵琶湖疏水を取り入れたお庭のある【並河靖之七宝記念館】が最初の予定だったのですが、残念ながら月曜日が休館日・・・また今度。
気持ち良くチャリンコで平安神宮を通り過ぎて、まずは。。。ここ
↓
am10:00
【白河院庭園】(池泉回遊式)今は料亭旅館になってますが宿泊しなくても入って見れました。




※大正8年に七代目:小川治兵衛により作庭
小さいお庭なので、さらっと寄れる感じです。
↓
am10:40
【南禅寺方丈庭園】(枯山水)江戸時代

※ママチャリだけど6段変速で坂道もラクラク(カゴも付いている方が便利ですよ)
でっかい燈籠があったので記念撮影

手前には琵琶湖疏水の水道橋があります








※「虎の児渡し」で有名な枯山水は小堀遠州の作庭(説)
けっこう各所に違うタイプの庭が造られていて、見応えがありますよ。
↓
そして、真横の・・・
小堀遠州が確実に作庭したと資料の残る【金地院】は・・・
南禅寺から坂道を降りて来たら・・・
通り過ぎてしまいまして・・・

こちらもまた今度・・・

↓
am11:40
【無鄰菴庭園(むりんあん)】(池泉回遊式)



少し曇ってきちゃいました・・・

※明治29年に七代目:小川治兵衛により作庭
使用料を払うとお茶室が借りられるそうです。
↓
さぁ~もう軽くお昼を過ぎてしまった・・・
と思っていたら・・・
ポツポツと小降りの雨が・・・

マズイ、急げ~と、知恩院を通り、祇園に差しかかった所で、かなり強い目の雨が・・・

本当は【建仁寺】に行く予定でしたが、お腹も減ったので・・・雨宿りとご飯にしよう!
pm0:30
ちょうど、ザ・祇園な雰囲気で石畳みの有名な祇園白川(北側の方です)に居たので、川沿いのお好み屋さんへ

汗と濡れた服を着替えて、お好みと焼きそばを食べ終わる頃には、なんと雨が止んで晴れていました


さぁ~お腹もいっぱいだし、次へ!
(建仁寺は近いから、また今度にしました)
四条通りから烏丸通りへ向かい。。。目的地へ。。。
↓
pm2:00
特別期間公開中だった町屋(屋内撮影禁止)
【長江家住宅】京都指定有形文化財



※残念ながら中はお見せ出来ませんが、町屋の歴史や美意識、暮らしの知恵の説明をしてもらいました。
ここの畳に座り、眺める坪庭は最高です!
普段は住んでおられるみたいで、期間公開ですが皆さんも機会があれば是非!
↓
さぁ~まだ行くぞ~と、南に下がります。
[京都では北は上ル(あがる)、南は下ル(さがる)と言います]
↓
Jenny(イエニー)がこぢんまりしたお土産物屋さんを見つけ、少しお買い物
↓
pm3:30
今日の最終目的地です!
【渉成園(しょうせいえん)】東本願寺の飛地境内地


とても立派なガイドブックがもらえます。


広いんです、ここは・・・


京都タワーや隣接する高層ビルが見えてしまうのが少し残念・・・


※江戸時代に石川丈山の作庭
回遊式なのに池を一周出来ない、不思議な庭園です。
↓
pm4:30
ふぅ~今日は5ヶ所もまわったけど、何とか雨にも打たれずぎりぎりセーフ

と言いながら、ゆっくり自転車でホテルへ!
錦市場(にしきいちば)に行きたいと言うので、帰りに寄り道。。。
寺町通りと新京極通りも散策して。。。
いつも車で走りまわっていた京都ですが、自転車だと違う世界が見れて面白かったです。
ただし、京都の道はとても狭いです、車も一方通行をガンガン入って来ますから、よそ見していて車に引かれないようにお気をつけてくださいね!”
↓
ホテルに到着し、汗だくの服を着替え・・・
ロビーで座っていたら・・・
“大雨注意報”が出てる!”
って、他の観光客の人が話をしています・・・

早くご飯を食べに出るぞ~っと、外に出たら降り始めました・・・

せっかくだし、鴨川の川床(ゆか)でご飯と思っていましたが・・・
ザンザン降りの雨で、仕方なくコンビニで傘を買い・・・
木屋町の少し観光客向けなおばんざい屋さんで、さくっと食べて早く帰りました。
(夏休みも終わって、そこで雨が降るとお客さんが居ないそうで・・・貸し切り状態でしたが美味しかったですよ)
ちなみに、その日の天候を擬音でお伝えすると!
ピカッ、ピカッ、ドッカーン



ゴロゴロ、ビシャビシャー



な感じです。。。
しかし、イエニーはその後も元気にアーケードで屋根のある、寺町や新京極と錦市場にお買い物に行きました。
私は疲れて早く御就寝。。。
それでは、またなるべく早くUPしますので最後の3日目をお楽しみに

(苔寺で有名な西芳寺と嵐山方面に行きました)

にほんブログ村
庭衆は【温故知新】(おんこちしん)を始めます。
温故知新とは、歴史や思想、古典など昔のことを詳しく調べ研究し、そこから新しい知識や見解を得ると言う意味です。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/134680
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/134680