にわしゅう日和 ~同じ屋号をつけられる気分~
テーマ:“日記”
2012/03/21 17:06
こんにちは、代表です。
昨日、今日と暖かい日差しで気持ち良いですね。
昨日は大田区の現場で解体着工があったので久しぶりに肉体労働者をして来ましたがぽかぽかで楽しかったです
【こんな感じだった所を】既存のデッキがボロボロなので一緒にお庭を綺麗にリフォームしています、カツラの木も大きくなり過ぎてしまったので可愛そうですが伐根しています。


こんな風に一旦綺麗に整地をして。


【狭い通路も】植栽でわしゃわしゃだったんですが通路として使いたいご希望。

なんだかちゃんと歩けそうになりました。

これから週末のお天気は気掛かりですが、かっこイイお庭になって行きますのでまたお見せします。
今日のお題は『同じ屋号をつけられる気分』
これは何かと言うと・・・
実はうちと同じ屋号【庭衆】を使って個人事業を始めた方が居るのです。。。
確かに個人事業の場合は何も制限も有りません・・・
『会社組織を設立する際には、同じ市町村に同じ業種で同じ名前の屋号をつけるのはダメです。そして、会社組織でない場合でも、同じ地域に同じ屋号がないかどうかを調べる』
ぐらいのものなんですが・・・
【庭衆(にわしゅう)】と言う名前を考え付けた時、色々な候補を挙げて庭造りを楽しむ者が集まれる所になれば良いなと、その名前に想いをこめて決めました。
でも私が4年程前に独立をすると決めた時には、インターネットも有る便利な世の中ですから、やはりちゃんと別会社の既存の屋号や社名と同じにならないよう調べて決めたものです。。。
以前は【庭衆】で検索しても一つも名前の候補が出て来なかったのですが、今は色々な思考錯誤リンクを増やしたり、プレスリリースを出してみたりで163万件の検索結果が出るようになりました。
当たり前ですが、うちのHPがトップに検索されます。
今、私が思うのは「なぜに?同じ名前の屋号を使うんだ?」
うちとは規模は違えど以前勤めていた会社でも、
近くのお店で類似の屋号をつけられて困った事もありました。。。
そちらの場合は同業で同じ業務内容でとても近いエリアだったのです、来店されるお客さんはまったく同じお店のチェーン店舗だと勘違いされていました・・・何度も説明をした覚えがあります・・・その会社の思惑は完全に見抜けますよね・・・
でしょ? ふぉ~シーズ◎ズさん
話が脱線しましたが、、、
1年程前に見つけたのは大分県で“ブログ”のみで屋号を使っておられる植木屋さん・・・
まぁ・・・大分県だし・・・ブログだけだし・・・何も文句も言えないし・・・
と放置しておりました。
(ZAKUって何だ?)
すると今年
ん
また大分県で更なる同名の“ブログ”がUPされました。
大分では【庭衆】が人気なのかな
ぐらいだったんですが・・・
この間、ちゃんとしたHPがupされたみたいです・・・
代表の人もまだ若いし、施工例を見てもセンスが有るように思うのでいいかなぁ・・・なんて思ってますが、
一つだけ、
そちらのHPではアルファベットの表記が【NIWASYU】なんですね・・・
うちは【NIWASHYU】・・・
H(エイチ)がぬけてるぞ・・・
H(エイチ)がないと【にわしゅ】だぞ・・・
【庭主】や【庭酒】ならこれでいいのかな?^^;



皆さんもお暇な時に、【庭衆 大分県】で検索してみてください!”
※同じ屋号をつけられてる方々に・・・センスの良い物造りをお願いしますね^^;
変なの造る方と同じ名前は嫌だ!”(とても本音です)
それでは、また来週から南青山が着工します、これはこれで規模も大きいですから大変ですがカッコいいですよ~またお見せ致します。

にほんブログ村
昨日、今日と暖かい日差しで気持ち良いですね。
昨日は大田区の現場で解体着工があったので久しぶりに肉体労働者をして来ましたがぽかぽかで楽しかったです

【こんな感じだった所を】既存のデッキがボロボロなので一緒にお庭を綺麗にリフォームしています、カツラの木も大きくなり過ぎてしまったので可愛そうですが伐根しています。


こんな風に一旦綺麗に整地をして。


【狭い通路も】植栽でわしゃわしゃだったんですが通路として使いたいご希望。

なんだかちゃんと歩けそうになりました。

これから週末のお天気は気掛かりですが、かっこイイお庭になって行きますのでまたお見せします。
今日のお題は『同じ屋号をつけられる気分』
これは何かと言うと・・・
実はうちと同じ屋号【庭衆】を使って個人事業を始めた方が居るのです。。。

確かに個人事業の場合は何も制限も有りません・・・
『会社組織を設立する際には、同じ市町村に同じ業種で同じ名前の屋号をつけるのはダメです。そして、会社組織でない場合でも、同じ地域に同じ屋号がないかどうかを調べる』
ぐらいのものなんですが・・・
【庭衆(にわしゅう)】と言う名前を考え付けた時、色々な候補を挙げて庭造りを楽しむ者が集まれる所になれば良いなと、その名前に想いをこめて決めました。
でも私が4年程前に独立をすると決めた時には、インターネットも有る便利な世の中ですから、やはりちゃんと別会社の既存の屋号や社名と同じにならないよう調べて決めたものです。。。
以前は【庭衆】で検索しても一つも名前の候補が出て来なかったのですが、今は色々な思考錯誤リンクを増やしたり、プレスリリースを出してみたりで163万件の検索結果が出るようになりました。
当たり前ですが、うちのHPがトップに検索されます。
今、私が思うのは「なぜに?同じ名前の屋号を使うんだ?」
うちとは規模は違えど以前勤めていた会社でも、
近くのお店で類似の屋号をつけられて困った事もありました。。。
そちらの場合は同業で同じ業務内容でとても近いエリアだったのです、来店されるお客さんはまったく同じお店のチェーン店舗だと勘違いされていました・・・何度も説明をした覚えがあります・・・その会社の思惑は完全に見抜けますよね・・・

話が脱線しましたが、、、
1年程前に見つけたのは大分県で“ブログ”のみで屋号を使っておられる植木屋さん・・・
まぁ・・・大分県だし・・・ブログだけだし・・・何も文句も言えないし・・・

と放置しておりました。
(ZAKUって何だ?)
すると今年

ん

また大分県で更なる同名の“ブログ”がUPされました。
大分では【庭衆】が人気なのかな

ぐらいだったんですが・・・
この間、ちゃんとしたHPがupされたみたいです・・・

代表の人もまだ若いし、施工例を見てもセンスが有るように思うのでいいかなぁ・・・なんて思ってますが、
一つだけ、
そちらのHPではアルファベットの表記が【NIWASYU】なんですね・・・
うちは【NIWASHYU】・・・
H(エイチ)がぬけてるぞ・・・
H(エイチ)がないと【にわしゅ】だぞ・・・
【庭主】や【庭酒】ならこれでいいのかな?^^;



皆さんもお暇な時に、【庭衆 大分県】で検索してみてください!”
※同じ屋号をつけられてる方々に・・・センスの良い物造りをお願いしますね^^;
変なの造る方と同じ名前は嫌だ!”(とても本音です)
それでは、また来週から南青山が着工します、これはこれで規模も大きいですから大変ですがカッコいいですよ~またお見せ致します。

にほんブログ村
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/120564
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/120564