にわしゅう日和~戸建てバルコニーリフォーム~
テーマ:現場日誌
2009/12/07 16:39
こんちには、また代表です。
昨日、す~さん事務所に居たのに・・・ブログが更新されていない。。。なぜだぁ?
気を取り直して、今回は戸建て住宅の『バルコニーリフォーム』です。
2階部分に大きなバルコニーがあるお家です、ホームセンターで色々と買い求められ、床材やラチスフェンス、コニファーなどを置いて飾られておられたのですが、「なかなか気に入った雰囲気や落ち着ける場所として使えていない」とのご相談を頂き、計画をさせて頂きました。
【施工前①】

【施工前②】

【施工前③】

大きなバルコニーです、洗濯物干しだけに使うにはもったいないですよね、なので色々と楽しんでもらえる計画にしてあります。
【まずは既存物の撤去です】

【構造物としてパーゴラを組みます】

そして、その後に床下地を組みもろもろ照明・給排水・自動灌水等の設備工事も並行して行ってゆきます。
【平面計画図】

【イメージパース】

約一週間程の工事です。
最終的に植栽も入れさせて頂き完成する予定です。
またの工事日誌をお楽しみに。
それでは、また。
昨日、す~さん事務所に居たのに・・・ブログが更新されていない。。。なぜだぁ?
気を取り直して、今回は戸建て住宅の『バルコニーリフォーム』です。
2階部分に大きなバルコニーがあるお家です、ホームセンターで色々と買い求められ、床材やラチスフェンス、コニファーなどを置いて飾られておられたのですが、「なかなか気に入った雰囲気や落ち着ける場所として使えていない」とのご相談を頂き、計画をさせて頂きました。
【施工前①】

【施工前②】

【施工前③】

大きなバルコニーです、洗濯物干しだけに使うにはもったいないですよね、なので色々と楽しんでもらえる計画にしてあります。
【まずは既存物の撤去です】

【構造物としてパーゴラを組みます】

そして、その後に床下地を組みもろもろ照明・給排水・自動灌水等の設備工事も並行して行ってゆきます。
【平面計画図】

【イメージパース】

約一週間程の工事です。
最終的に植栽も入れさせて頂き完成する予定です。
またの工事日誌をお楽しみに。
それでは、また。
にわしゅう日和~近くのお花屋さん~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2009/12/04 16:39
こんにちは、代表です。
(始まりに代表です、とない記事はブログ担当のす~さんが書いてます)
今日は、お店の前を水道工事でドンがらと掘削していて開店休業状態でしたので、いつもお世話になっている“近くのお花屋さん”へ行ってきました。(クリスマスも近いので、久しぶりに親孝行してみようと母親へプレゼントをお願いに)
母親は草花も植木も大好きでたくさん実家にある為、ここはとりあえず室内用に『プリザーブドフラワー』を華やかにみつくろってもらう事にしました。(ここはいつもセンス良く花束なども作ってくれるのでお任せでも安心です)
帰ろうとすると、“草花をプレゼントしてます”
との事で、『フィカスプミラ』と『ピレア』をもらって来てしまいました。

あまり園芸品種は知らないのですが『ピレア』は珍しい形をしてました。

『葉がもこもこ』しているんですね。
今度、お客さんのお家に植えてあげようとわくわくして“ピレア”の説明を読むと、『強い日差しに当てないように・・・』あらら・・・室内などで小鉢に入れて日陰で育てるものだったんですね・・・残念。
とりあえず、お店の中にでも寄せ植え造ろうかと思います。
フラワーショップ more than words[モア ザン ワーズ]
センス良くいろいろとつくってくれます、皆さん是非一度依頼してみて下さい。
(始まりに代表です、とない記事はブログ担当のす~さんが書いてます)
今日は、お店の前を水道工事でドンがらと掘削していて開店休業状態でしたので、いつもお世話になっている“近くのお花屋さん”へ行ってきました。(クリスマスも近いので、久しぶりに親孝行してみようと母親へプレゼントをお願いに)
母親は草花も植木も大好きでたくさん実家にある為、ここはとりあえず室内用に『プリザーブドフラワー』を華やかにみつくろってもらう事にしました。(ここはいつもセンス良く花束なども作ってくれるのでお任せでも安心です)
帰ろうとすると、“草花をプレゼントしてます”
との事で、『フィカスプミラ』と『ピレア』をもらって来てしまいました。

あまり園芸品種は知らないのですが『ピレア』は珍しい形をしてました。

『葉がもこもこ』しているんですね。
今度、お客さんのお家に植えてあげようとわくわくして“ピレア”の説明を読むと、『強い日差しに当てないように・・・』あらら・・・室内などで小鉢に入れて日陰で育てるものだったんですね・・・残念。
とりあえず、お店の中にでも寄せ植え造ろうかと思います。
フラワーショップ more than words[モア ザン ワーズ]
センス良くいろいろとつくってくれます、皆さん是非一度依頼してみて下さい。
にわしゅう日和 ~すごいぞっ 水のちから ~
テーマ:“日記”
2009/12/03 12:52
お引き渡ししたお客様のお宅にタイルのお掃除に行ってきました。
お庭の施工中にお約束していたのですがなんだかバタバタとしてしまい大分間が空いてしまいました・・・。
申し訳ありません、当日は私の雨男ぶりを発揮できず快晴っ!気持ち良く作業ができました。
今回の主役、高圧洗浄機です。

施工前はこんな感じです、どうしても近隣に空き地や植木鉢を置いていると砂埃や土汚れがどうしてもついてしまいます。そんな時はこれで一発です、きれいになりますよ。
施工前の写真です。


ちょこっとお試しでやってみると・・・どうしたことでしょう、みるみる汚れが取れてます。

これだけきれいに取れると楽しくなってきます、最初は水浸しになってしまいましたが後半はなれてきてスムーズに洗浄ができました。
階段・アプローチのタイル張り、駐車場、両脇のRC壁を洗浄して片付けして約2時間ぐらい(途中休憩あり)です。
短時間できれいになるので皆さんもどうですか?新築当時まではいかないかもしれませんが見違えるきれいさです。



ジャ〇ネットた〇たのまわし者ではありません・・・。
お庭の施工中にお約束していたのですがなんだかバタバタとしてしまい大分間が空いてしまいました・・・。
申し訳ありません、当日は私の雨男ぶりを発揮できず快晴っ!気持ち良く作業ができました。
今回の主役、高圧洗浄機です。

施工前はこんな感じです、どうしても近隣に空き地や植木鉢を置いていると砂埃や土汚れがどうしてもついてしまいます。そんな時はこれで一発です、きれいになりますよ。
施工前の写真です。


ちょこっとお試しでやってみると・・・どうしたことでしょう、みるみる汚れが取れてます。

これだけきれいに取れると楽しくなってきます、最初は水浸しになってしまいましたが後半はなれてきてスムーズに洗浄ができました。
階段・アプローチのタイル張り、駐車場、両脇のRC壁を洗浄して片付けして約2時間ぐらい(途中休憩あり)です。
短時間できれいになるので皆さんもどうですか?新築当時まではいかないかもしれませんが見違えるきれいさです。



ジャ〇ネットた〇たのまわし者ではありません・・・。
にわしゅう日和~招きねこ~
テーマ:“日記”
2009/12/01 00:05
こんにちは、またまた代表です。
ブログ担当のす~さんは今日はもう職人のような姿でしたね。
デザイナーという肩書でお仕事させて頂いておりますが、時には自分で現場に手を加えて行かなければ大事なお客さまの“こだわりある現場”は創れないのだと私も思いますから、「頑張れ~いつでも手伝うぞ~」と影から応援です。
さて今日は、私もたまに“ゆるいブログの内容が必要じゃない?”との声にお応えして、仲良くしている『動物陶芸作家さん』に創ってもらい、本日届きました≪招きねこ≫ネタです。

どうですか~皆さん、可愛いでしょう。
写真の後ろのパソコンに映っている猫の壁紙が物語るように私は“大のネコ好き”です。
陶器で手作りしてもらいましたが、ヒゲと鈴まで付いています。

しかも、2匹で夫婦だそうです。

狛犬やシーサーと違い、右と左はよく判りませんが、さっそくお店に飾りました。
かわいい、毎日頭を撫でてみよう・・・たくさんお客さん来るかも?ですね。
ちなみに、変わったものを創るのが好きな作家さんなのです。

「人生うなぎのぼり」というとてもありがたい名前のウナギの置物と「ウミウシ」の一輪さしもあります。
しかし明日からもう12月・・・ほんとに一年早いですね・・・まだ着工していない現場も4件残ってますので年内で終わらせられるように頑張ります。。。図面描かなきゃ。。。
それでは、また。
ブログ担当のす~さんは今日はもう職人のような姿でしたね。
デザイナーという肩書でお仕事させて頂いておりますが、時には自分で現場に手を加えて行かなければ大事なお客さまの“こだわりある現場”は創れないのだと私も思いますから、「頑張れ~いつでも手伝うぞ~」と影から応援です。
さて今日は、私もたまに“ゆるいブログの内容が必要じゃない?”との声にお応えして、仲良くしている『動物陶芸作家さん』に創ってもらい、本日届きました≪招きねこ≫ネタです。

どうですか~皆さん、可愛いでしょう。
写真の後ろのパソコンに映っている猫の壁紙が物語るように私は“大のネコ好き”です。
陶器で手作りしてもらいましたが、ヒゲと鈴まで付いています。

しかも、2匹で夫婦だそうです。

狛犬やシーサーと違い、右と左はよく判りませんが、さっそくお店に飾りました。
かわいい、毎日頭を撫でてみよう・・・たくさんお客さん来るかも?ですね。
ちなみに、変わったものを創るのが好きな作家さんなのです。

「人生うなぎのぼり」というとてもありがたい名前のウナギの置物と「ウミウシ」の一輪さしもあります。
しかし明日からもう12月・・・ほんとに一年早いですね・・・まだ着工していない現場も4件残ってますので年内で終わらせられるように頑張ります。。。図面描かなきゃ。。。
それでは、また。