にわしゅう日和 ~eco検定 当日・・・。~
テーマ:“日記”
2009/07/26 21:07
本日、eco検定の試験を受けに行ってきました。
試験会場は横浜市金沢区にある横浜市立大学 金沢八景キャンパスです。

キャンパスなんて十何年ぶりでしょうか・・・少しどきどきです。
試験の出来具合は・・・まーとりあえず全て書き込みが出来たかなというところです。
9月の発表が楽しみです。
今回、このeco検定を受けるにあたってテキストで勉強しましたが普段生活していて知らなかったことがたくさんありました。海外での取り組み、サミットでの取り決めや活動・・・etc。あまり報道されてないような気がします。国と国との取り決めなどその国に住む国民が理解して意識を代え行動しなければ成しえないことだと思います。このeco検定に受かっても受からなくても今まで知らなかったことにふれられて良かったです。とりあえず私で出来ること緑の大切さや必要性をこれからもプランに反映させご紹介してゆき続けること・・・頑張ります。
試験会場は横浜市金沢区にある横浜市立大学 金沢八景キャンパスです。

キャンパスなんて十何年ぶりでしょうか・・・少しどきどきです。
試験の出来具合は・・・まーとりあえず全て書き込みが出来たかなというところです。
9月の発表が楽しみです。
今回、このeco検定を受けるにあたってテキストで勉強しましたが普段生活していて知らなかったことがたくさんありました。海外での取り組み、サミットでの取り決めや活動・・・etc。あまり報道されてないような気がします。国と国との取り決めなどその国に住む国民が理解して意識を代え行動しなければ成しえないことだと思います。このeco検定に受かっても受からなくても今まで知らなかったことにふれられて良かったです。とりあえず私で出来ること緑の大切さや必要性をこれからもプランに反映させご紹介してゆき続けること・・・頑張ります。
にわしゅう日和 ~あす、eco検定・・・。~
テーマ:“日記”
2009/07/25 18:20
とうとう明日、eco検定の試験です。勉強はといえば・・・。

どうなることやら・・・ということで今日は早仕舞いです。
あした頑張ってきます。

どうなることやら・・・ということで今日は早仕舞いです。
あした頑張ってきます。
にわしゅう日和 ~竹が流行り?~
テーマ:施工例のご紹介
2009/07/24 21:23
最近、首都圏高層ビルの植栽に竹が流行りだそうです。竹のすっとした姿、日本人には馴染みのものでも高層ビル群の中で見る竹は心が癒されます。それもモウソウチクを品種改良した竹でヒメアケボノモウソウチクというものです、大きくなっても6~8m程度です。私も以前個人邸で2.5m程度のものを植えました、確かにぐんぐん伸びなかったです。それでも根の成長を防ぐ防根シートなど考えて植え込みをしないと大変なことになります。むやみに植えるのは避けたほうが良いでしょう。
ヒメアケボノモウソウチク施工例
ヒメアケボノモウソウチク施工例
にわしゅう日和 ~なんと・・・。~
テーマ:“日記”
2009/07/23 21:08
なんと現場でばったり元同僚と会いました、休みというのにお客さんまわり・・・えらいっ!
一緒に働いていた頃に比べてしっかりしてきたな~と思った今日この頃。
いつも一緒にいると成長がわかりづらかったり、気付かないところがあるんでしょうね。今度、作品の見せあいっこを約束し次に会うのが楽しみです。
まだまだ負けないぞー、おじさんパワーで頑張らないと・・・。
むむ、手の内を見せてしまった、まずい。
一緒に働いていた頃に比べてしっかりしてきたな~と思った今日この頃。
いつも一緒にいると成長がわかりづらかったり、気付かないところがあるんでしょうね。今度、作品の見せあいっこを約束し次に会うのが楽しみです。
まだまだ負けないぞー、おじさんパワーで頑張らないと・・・。
むむ、手の内を見せてしまった、まずい。
にわしゅう日和 ~今年初セミです。~
テーマ:“日記”
2009/07/22 19:30
今年初、セミです、梅雨明けしたと思ったら戻り梅雨・・・セミも戸惑っているような。

皆既月食は曇りで見えなくて残念でしたが外仕事するにはちょうど良かったです。今日は手入れの手伝いをしてきました。お客さんと今後のお庭造りの話をしてご近所のお友達にもお話をお願いしてもらいます。
どんどんお仲間が増えていくと楽しいですよね。

皆既月食は曇りで見えなくて残念でしたが外仕事するにはちょうど良かったです。今日は手入れの手伝いをしてきました。お客さんと今後のお庭造りの話をしてご近所のお友達にもお話をお願いしてもらいます。
どんどんお仲間が増えていくと楽しいですよね。