にわしゅう日和 ~待ちに待ったこの日~
テーマ:現場日誌
2009/08/08 21:32
今日は以前ご紹介した左官材 ㈱ゲーテハウスさんのユニプラルの施工日です、待ちに待ちました。
仕上がりの表情や色味、素材感がアクリル・樹脂製の材料に比べ自然な感じでとても気に入ってます。

うーん今日も微妙な天気・・・明るい曇り空。

現場にて職人さんと相談・・・どうする?無言でみんな顔を見回す。
わたしの判断でいっちゃいましょう。(最近、雨男なんですが・・・)
仕上げ開始です。


後ほどご家族の手形をつけるスペースです。


へこんだところにインターホン&ポストカバー一体型の表札が付きます。

建物と仕上げをした職人さんご指名でお願いしました、通常の作業は吹き付けをしてスポンジコテで仕上げをします。お隣の家と隣接しているということもあり今回は吹き付けではなくコテ塗りで同じ模様で作業いたします。どうしても養生しきれない・・・。

ご家族の手形をつけました、お子さんの手形の脇には現在の年齢を記しています。大きくなって手を合わせたとき今日のことを思い出してもらえるとうれしいです。ご新築の記念にもいいですよね。

本日の左官工事終了です、あとは造園工事。
緑が入るとまた雰囲気が良くなります、楽しみです。
仕上がりの表情や色味、素材感がアクリル・樹脂製の材料に比べ自然な感じでとても気に入ってます。

うーん今日も微妙な天気・・・明るい曇り空。

現場にて職人さんと相談・・・どうする?無言でみんな顔を見回す。
わたしの判断でいっちゃいましょう。(最近、雨男なんですが・・・)
仕上げ開始です。


後ほどご家族の手形をつけるスペースです。


へこんだところにインターホン&ポストカバー一体型の表札が付きます。

建物と仕上げをした職人さんご指名でお願いしました、通常の作業は吹き付けをしてスポンジコテで仕上げをします。お隣の家と隣接しているということもあり今回は吹き付けではなくコテ塗りで同じ模様で作業いたします。どうしても養生しきれない・・・。

ご家族の手形をつけました、お子さんの手形の脇には現在の年齢を記しています。大きくなって手を合わせたとき今日のことを思い出してもらえるとうれしいです。ご新築の記念にもいいですよね。

本日の左官工事終了です、あとは造園工事。
緑が入るとまた雰囲気が良くなります、楽しみです。
にわしゅう日和 ~元気ハツラツ?~
テーマ:“日記”
2009/08/08 10:46
最近の行きつけ・・・。
代々木からJRに乗り恵比寿で乗り換えをします。電車を待っている間・・・見ると飲みたくなります。

最近、ほぼ毎日飲んでいる気がします、仕事終りにお疲れの一本です。
恵比寿で飲むというところが少しお洒落じゃないですか?駅のホームですけど・・・。
いつも元気をもらっています。元気ハツラツ?
代々木からJRに乗り恵比寿で乗り換えをします。電車を待っている間・・・見ると飲みたくなります。

最近、ほぼ毎日飲んでいる気がします、仕事終りにお疲れの一本です。
恵比寿で飲むというところが少しお洒落じゃないですか?駅のホームですけど・・・。
いつも元気をもらっています。元気ハツラツ?
にわしゅう日和 ~かっこいいイス~
テーマ:“日記”
2009/08/07 13:46
先日、現場に向かうのに東京メトロで移動しました。
駅構内でかっこいいイスがあったのでご紹介します。


アクリル製なのでしょうか・・・壁付けでちょっと目を引く椅子です。葉っぱのデザインがアクリルの透明感と合いすっきりした感じでおしゃれーって思わずつぶやいてしまいました。個人宅のお庭でも高い壁など構造物を作るケースがあります、そんなとき写真のような椅子があるといいですよね。高めの丸テーブルを置いて読書やお茶をしたらわざわざ外出しなくても十分自宅でのんびりくつろげます。
車での移動だとこういう発見を見過ごしていたんですね、時間のある限り電車、歩きで見て回りたいと思います。
駅構内でかっこいいイスがあったのでご紹介します。


アクリル製なのでしょうか・・・壁付けでちょっと目を引く椅子です。葉っぱのデザインがアクリルの透明感と合いすっきりした感じでおしゃれーって思わずつぶやいてしまいました。個人宅のお庭でも高い壁など構造物を作るケースがあります、そんなとき写真のような椅子があるといいですよね。高めの丸テーブルを置いて読書やお茶をしたらわざわざ外出しなくても十分自宅でのんびりくつろげます。
車での移動だとこういう発見を見過ごしていたんですね、時間のある限り電車、歩きで見て回りたいと思います。
にわしゅう日和 ~自然派のプール~
テーマ:“日記”
2009/08/06 17:49
読売新聞でおもしろい記事がありました、ご紹介します。

平成21年8月4日(火)読売新聞 国際面13版より抜粋
植物と泳ぐ絶景プール
フランス南東部の山村にある一風変わったプールが人気を集めているそうです。
プールの広さは1500㎡、水面にはスイレンが浮かび、水辺にはアシが茂っています。天然水をろ過して流し込むだけ水の循環は植物の自浄能力を生かし塩素などの消毒剤使わない”自然派プール”
日本だとこんな試みは反対されてしまうかもです、安全性や水質の問題・・・etc。この自然派プールを営業して7年になりますがひとりの病人も出ていないそうです。こんなプールに入ってみたいと思いませんか?絶対行ってみたいです。
私が小学生の時は海老名からバスでひたすら山の中へ渓流がある半原というところに泳ぎに行きました。川の水は冷たく、すぐに唇が紫色に・・・。大きな岩からジャンプしたり魚を獲ろうと潜ったり一日たっぷり遊びました。日本にもこんなところがあればいいのになー。許可やいろいろの課題はあるかもしれませんが・・・自然派プールを作りたいです。どなたかスポンサーになりませんか?

平成21年8月4日(火)読売新聞 国際面13版より抜粋
植物と泳ぐ絶景プール
フランス南東部の山村にある一風変わったプールが人気を集めているそうです。
プールの広さは1500㎡、水面にはスイレンが浮かび、水辺にはアシが茂っています。天然水をろ過して流し込むだけ水の循環は植物の自浄能力を生かし塩素などの消毒剤使わない”自然派プール”
日本だとこんな試みは反対されてしまうかもです、安全性や水質の問題・・・etc。この自然派プールを営業して7年になりますがひとりの病人も出ていないそうです。こんなプールに入ってみたいと思いませんか?絶対行ってみたいです。
私が小学生の時は海老名からバスでひたすら山の中へ渓流がある半原というところに泳ぎに行きました。川の水は冷たく、すぐに唇が紫色に・・・。大きな岩からジャンプしたり魚を獲ろうと潜ったり一日たっぷり遊びました。日本にもこんなところがあればいいのになー。許可やいろいろの課題はあるかもしれませんが・・・自然派プールを作りたいです。どなたかスポンサーになりませんか?
にわしゅう日和 ~緑のカーテン~
テーマ:緑のカーテン成長記録
2009/08/05 22:25
ここ最近、天候のせいかゴーヤの調子が悪いです・・・。
伸びも遅くなり、実ったゴーヤもすぐに黄色くなってしまいます。それでもわずかながら元気に・・・。

今回、アサガオとの混植をしています、毎朝次から次へと花を咲かせ夏を読んでるような気がします。

つる性植物を混植すると時期をずらしての花の観賞、冬場の落葉での寂しさを常緑の葉っぱがカバーしてくれるなどその植物の特性を調べて混植すると一年を通して楽しめます。
どんな風に育ってゆき花が楽しめるか想像しながら育てるとさらに楽しみが増えます、ぜひ試してみてください。
伸びも遅くなり、実ったゴーヤもすぐに黄色くなってしまいます。それでもわずかながら元気に・・・。

今回、アサガオとの混植をしています、毎朝次から次へと花を咲かせ夏を読んでるような気がします。

つる性植物を混植すると時期をずらしての花の観賞、冬場の落葉での寂しさを常緑の葉っぱがカバーしてくれるなどその植物の特性を調べて混植すると一年を通して楽しめます。
どんな風に育ってゆき花が楽しめるか想像しながら育てるとさらに楽しみが増えます、ぜひ試してみてください。