1  |  2  |  3  |  4    次>    

TRY!!

テーマ:ミポ屋
どうしてもやってみたいことを 見つけちゃったです。

まぁ、普段から 忙しく バタバタしてるミッポの事なので
ここで何をするかを言って やれなかったら 嘘つきキツツキになるので あえて言いませんが。

元々、興味のあったことなのですが、ミッポが個人的にやっているブログ(でもかなり放置していますが)で 知り合った人が
趣味でやり始めたんで 素人さん(ゴメンw)でもココまで出来るんだと、勇気を持ちましたです。

最近でも 思い始めていること。
忙しい 忙しいって言っても 時間は作らなきゃ作れないので、 自分なりに自分で 時間を作る努力をしなきゃ
何にもやりたいこと出来ないうちに 時間をすごしてくだけだなぁってこと。

そこで。
月割り、週割り、時間割りを作ろうって思いました。
でも細かく計画を立てても絶対に実行できないので、大まかに。

それと。自分のやりたいことを所要時間で、メモしておくこと。
これは 某方から教えていただいたこと。
すぐできること、10分かかること、1時間、半日、1日、それ以上とかおおまかに分けてメモをしておく。
時間が出来た時にメモをみて、消化するといいよ。と。
その方は お仕事で海外を廻られることが多く、それでもいつも時間を無駄なく、趣味の時間と仕事の時間を
きっちりと使いこなしてて、どうやったらそんな風にやりこなせるのか 不思議でお尋ねさせていただいて
教えていただいたんです。
「ミッポさんは育児と家事も加わるから、なかなか自分の時間を作ることって難しいでしょうけどね」と
言われましたが。。。

確かに


家事 育児、


現場

夕方
家事 育児 お客様に電話連絡

夜 
事務処理

こんな感じで日々過ごし、土曜日もお休みではないので 同じ生活パターン

日曜日は ほぼ、家事と育児 それに事務処理したり。
遊びに出かけるということもあんまり無い。

ダーっとこんな感じで日々を追われる様に過ごしているので
ドコで自分の趣味の時間を作るのさ!!みたいな。

でも自営の方だったら だれでもこんな風だと思いますし。。。

でも やってみたいので、やってみます。
そのうち 実現できたら。発表しますね~ニコニコ(女の子)

今日は お友達のNっちの ご実家の剪定作業に行きます。
2日かかるかなぁ。
朝、水ヶ江のH様の所へ、水遣り。請求書を途中でお昼休みに数件お届けに行き、夕方帰り際に1件集金。

てか
早速 やっぱり バタバタなんですけどw

汗 やっべ。
子ども達も起きてきたw 夏休みも今日まで。
明日からは新学期です。 ラジオ体操も今日で修了。
さーて ミッポも 朝のお仕事に取り掛かります。
庭ブロ+(プラス)はこちら

オリジナル立水栓!!

テーマ:植木屋さん。
実は 
植木屋本舗では お庭を作ってくださったお客様に オリジナルの立水栓を作ります。
もちろんデザインは こちらにお任せいただいて、作ります。

24日に M様のお庭の立水栓を作ってきました。
M様のお庭は5月にオープンガーデンをさせていただいたのですが、そのあと、奥様がお母様から
植物を分けていただいたり、植えた植木も少し成長していたりで、なかなかナチュラルな感じでしっくり
なじんでいました。
ホントイイ感じ。

まだ、ちょこちょこと宿題を抱えていたので、今回はその一部をさせていただきました。










そしてオリジナル立水栓。




今回は ステンレスポールのステンをはがして 立て、
この中に塩ビパイプを入れてます。
蛇口はゴールド。小振りなものに。
ポールに色を塗るかどうか迷ったのですが、ミッポはアイストップになるような赤がいいかなと
思ったのですが、ここはやっぱり折角ステンをはがしたから、徐々にさびていく過程を楽しんでもらう方がいいなと
思い、奥様にご提案。

飽きれば他の色にいつでも塗りかえられますからネコ


ベンチも風が通り、心地いい。
いいお庭だなぁと自分ながら思う。

今回のお庭の方は剪定をせず、以前からあるお庭の方を簡単に剪定作業をし、
残りの宿題を確認して帰りました。

途中、息子さんのお友達が自転車でゾロゾロやってきて、
「庭、すげっ!!」って言ってくれてました。ありがと~♪(ひそかにニヤけてました ミッポ)

どうしても ぼちぼち、お庭を仕上げていく感じになってしまいますが、大好きなお庭を
大好きなお客様の為に 素敵にしていくお手伝いができることは 喜びです。

今度、また次の宿題をこなしに行きますねニコニコ(女の子)

夏休みの宿題。

テーマ:子育て・己育て
子どもたちはすっかり 宿題を終わらせているのに オヤカタどんとミッポが子どもたちに約束していた宿題が
まだ終わっていなかった。
仕事が忙しかったこともあるんだけど、それよりも子どもたちの体調がイマイチだったりしてたので、
のびのびになってしまっていた。

やっとのこと。
26日にその宿題を終わらせました。

その宿題とは…プール!!

どこのプールに行きたいか 子どもたちが選択。
今回はかしいかえんにしたいということだったので、家族5人で行ってきました。

実は先日 東区のN様のお庭の剪定作業をしてきたのですが、夕立にあい、クスニムの散布作業が
出来なかったため、その作業をさせていただいてから、行きました。
でも、びっくしたのですが、N様の家から かしいかえんってホントにすぐ近くで
「おぉ。ほんの裏手にあるんだ」って感じでした。

かしいかえんは どちらかというと 絶叫マシーンがあるような遊園地ではなく 子どもたちが自分たちで遊べるくらいの遊具が多かったです。
でも今回の第一の目標はプール!!

ちゃんとこの日の為にミッポも水着買いました。
どれにしようか、迷いたかったのですが もうシーズンオフに近い感じだったので選べるのも限られてましたがw
オヤカタどんからは「無難にスポーツタイプにしたら」とか言われましたが
ん~ なんかそれは やだなぁって思っていたので 見ながら悩みました。ビキニかわいいなぁとも思ったけど
ビキニって案外着るシーンが限られてるから 今回はセパレートにしようってことで
結局ド☆ピンクにしました。ウインク(女の子)

プールでは子どもたちは大はしゃぎ。
もう一人のお子様(オヤカタどん)も大はしゃぎ。
楽しかったです



Hくんはあくまで マイペース。ぐるぐるぐるぐる流れるプールで独りで遊んでいます。



オヤカタどんは 長男の乗ったボードを揺する、揺する。
見てるこっちも大笑いするくらいw


もちろん、姫も揺すられるw


やっぱり一番はしゃいでいるのは オヤカタどんっぽい…



そしてやっぱりおつかれになるのが一番早いのも。。。

あはは汗おつかれさまです。


かしいかえんの遊園地でも少しだけ遊びました。

コースターに乗ったり。


テントウ虫に乗ったり。


かしいかえんは シルバニアファミリーがたくさん飾ってあり、女の子はとっても嬉しいかも。

ウサギさんに挨拶する姫。




ウサギさんになる Hくん。ちなみに前後ろ反対ですw


もちろん、こんなものもかざられていました。
そういえば姫はお人形遊びを全くしなかったなぁ。。。

遊園地の奥には 男の子用のアトラクションも。
ここでも一番にはしゃいでいるのは オヤカタどん。




シューティングゲームやったり


記念撮影やったり。


ぷぷぷ。



翌日は 福岡動物園に行きました。

福岡動物園は現在リニューアル工事されていて 一部が見れなかったり、動物たちが移動していたりしました。
でもみんな暑そう。
見てるこっちも暑かったけど。


やっと夏休みの宿題を終えて、ホッとしました。

昨日からまた剪定作業を再開しました。
まだまだ、剪定作業へお伺いをしないといけないお客様をお待たせしている状態なので
コツコツでも急いで、でも丁寧にやって行きたいと思います。

あ~ ブログもずいぶんサボっているので コツコツ前のことでも 自分の気持ちを記しておきたいことが
あるので、遡って書きたいと思います。
もし良かったら お読みくださいまし。ペンギン



ちょっとノスタルヂックに撮ってみたアッカンベー(女の子)











kokoroの重しが やっと。

テーマ:子育て・己育て
昨日は オヤカタどんは 同じ神埼町のM様のお庭の剪定作業にお伺いをさせていただきました。
ミッポも午後から、お掃除に行かせていただこうと思っていたのですが、
午前中済ませてしまおうと思ってた、ママ業がハプニングで延長に成り結局、オヤカタどんが
ひとリで頑張ってくれました。

2人で帰ってきて言う「お帰りただいま」よりも
オヤカタどんがひとリで頑張ってきて帰ってきて 声をかける「お帰り」はやっぱり数段言葉に気持ちがこもる
気がする。



実は昨日 ミッポは 子どもたち3人ともを連れて 某病院に食物アレルギーの負荷テストに行ってきたのです。
3人いる ウチの愛しい愛しい「かぁちゃん」「ママ」「ママ」と同時に3人ともがそれぞれ用事もないのに
ミッポを呼んでくれる(笑) 子どもたちを連れて

ウチのだんご3兄弟(古っw)は
一番上は 卵 鳥肉 牛乳 エビ
2番目姫は マヨネーズ 
3番目末っ子も マヨネーズ

が アトピー アレルギーの観点から食べさせることが出来ずにいて
今回 負荷テストで

1番上の卵、それに牛乳 鳥肉が
2番目姫、それに3番目もマヨネーズに対して摂取が問題ないと診断を頂けました。


長男においては ホントに生まれてからずっと 授乳のときに 母親が子どものアレルギー食品を食べると
微量におっぱいにも出てくるといわれ、ミッポはお米も小麦(パンや麺類)も卵もお肉も一部のお魚も油も除去。
周りからはかなり反対をされました。
アレルギー用のミルクをあげれば そんな思いしなくてもいいのにと。

唯一、オヤカタどんだけは 何も言わずに 「自分がイイと思うならやればいい」と言ってくれた。

この子たちのことを 育てる上で 食べるものを選ぶのは母親としての大きな役目。
だから 妥協しなかった。
かなり神経質な母親に 映ってたと思う。
ホントは いい加減な性格で かなり天然さん。自分の人生の中でこんなに懸命にやりとおしたことって
無いかもしれない。
自分のコトよりも やっぱり子どものコトとなると 人って変わりますね。

帰宅したオヤカタどんに 「やっと卒業したよ」と言うと 「そうか。良かった」と。
オヤカタどんが 美味しいものをなんでも一緒に家族で食べたいと、言ってたことがやっと叶う。
長男が生まれてから11年。
長いのかもしれないけど、この子が まだまだこれから過ごす人生の長さを思えば ごく一部の期間。

ミッポが母親として今まで貫いてきたことが やっと一段落して卒業できた。
でも独りでやってたわけじゃなく、協力して下さった病院の先生や、給食のたびに学校の先生方には
負担をおかけしていたと思いますし、ミッポの母、オヤカタどんの母にも苦労をかけました。
一緒にアトピーのことを悩みあったママ友達の支えも有り難かった。
それに何より、一緒に子どもたちを見つめてくれたオヤカタどんに感謝。

だけど。。。
長男いわく。
「卵、あんま美味しいと思わんかったw」

あ。そうなんだ… チャンチャン♪って感じでした。
でも食べてもショックを起こしたりしない。そう思うと安心できた。
負荷テストでお世話になった看護師さん、先生有難うございました。
新学期が始まったら 学校に診断書を提出しようと思います。


中丈夫。

テーマ:植木屋さん。
思い切り。
この暑さに負けまして

熱中症!!

自分では全く気がつかなかったです。

一昨日、オヤカタどんが発熱。
病院に連れて行き、朝一番から点滴をしてもらいました。
その時は 自分も熱中症になってるとは気がつかず、オヤカタどんの事で
頭が一杯だった。
オヤカタどんが落ち着いてから、翌日
「何か 身体熱くない?熱測ってみたら?」と言われて
「えぇ?ダイジョブだよ」と言ったけど 取り合えず測ったら37度4分。

その後、急に39度6分。

オヤカタどんに連れられて 昨日オヤカタどんがお世話になったばかりの病院に行く。

「あら、今度は奥様が?ホント仲イイのね」と受付の方に冷やかされ。

先生からも「あ。奥さんが?やっぱり一緒だったんだね」と笑われ。

点滴をお願いした看護師さんに 「お2人とも ホントに仲がいいのね。一緒に連れてきてもらって。そばに居てくれてねぇ。
私もちょっと見習わなきゃって思ってた」と言われました。

いやいや。
普通にすっごくケンカしますから。
でも さすがに鬼嫁でも 今回は キツカッタです。

大丈夫って言えないから 中丈夫って感じです。

実際、わかんなかったですね、ホントに。熱中症って。
オヤカタどんは なんか具合悪そうだと思ったけど、ミッポは具合が悪いとか感じていなかったので。
昨日は39度から熱が下がらずに 解熱剤を使っても全く下がる気配も無く。

全ての家事と子どもの世話を オヤカタどんが代行してくれました。
ありがとぉ。

今日はまだ、微熱。

お客様の所へ集金に行くお約束をしていましたので、出かけましたが ありえないほどの陽射し。
車に乗っただけで フラフラ。。。

聞けば 同業者のAちゅんもあまりの暑さに今日の作業は午前中で切り上げたそう。
Sちゃんも生コン打ちを午前中で切り上げたそう。
はっきり言ってこの暑さの中の作業は ホントに気をつけないとダメですね。

看護師さんから言われたこと。

①麦茶を飲む ウーロン茶と緑茶は利尿作用があるので脱水しやすい
②頻回飲む  一気に飲むと尿に出やすいので、分けて飲んで身体に留めて置くようにする
③アクエリ○スを薄めたものを ポカリ○エットは塩分が強い
④冷たいものを飲まない オナカこわす!!

月曜日から作業を再開しますので とにかく日曜日までのうちに治してまた 頑張れるようにしなくちゃ。

中丈夫から 大丈夫になんなきゃねぇ。 
1  |  2  |  3  |  4    次>    

プロフィール

uekiyamippo

佐賀の植木屋(造園業)です。植木の剪定 松の手入れ ガーデニング工事 植栽工事 伐採 エクステリア施工販売 ハーブオイル「クスニム」 かわいいお庭 素敵なガーデニング 花、植木、ガーデン資材販売やってます。 お花が大好きで、お客様とお庭を一緒に楽しむことをモットーに毎日笑顔で頑張ってる女性(庭師)ガーデナーです。
お問合せは電話0952-52-8001迄♪

植木屋本舗のホームページです♪

最近の記事一覧

フリースペース

主に佐賀と福岡のお客様に剪定、作庭(新築、リガーデン)、お庭のお掃除、植栽、移植、自然農薬忌避剤での
害虫対策、植木への施肥、エクステリアの販売 施工などのサービスを行っております。
お庭の事なら 植木屋本舗。植木の事なら植木屋本舗。ニコニコ笑顔で植木屋本舗頑張ってますニコニコ(女の子)
ご相談などもお気軽にお受けしておりますので、お庭の何でもお尋ねください!!

ガーデンカットサービス植木屋本舗ホームページはこちらから




現場で、自宅で、つぶやいてます。
植木屋ミッポのついったぁ。

ミッポのついったぁ。
 




Miho Imaizumi

バナーを作成









ブログランキング

総合ランキング
51位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
35位 / 663人中 down
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

カレンダー

<<      2010/08      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4