さが 桜マラソン2013
テーマ:がばい佐賀スポット。
2013/04/07 09:00
本日開催されます、
さが 桜マラソン2013

あいにくの 昨日の雨と風できっと 桜の花は 残りわずかになってしまっているかもしれないですが
私のface bookの友達たちも 数名参加しますので無事参加される皆さんが楽しんでゴールが飾れるよう
願ってます。
私自身は 全然運動だめな人。
だから 走れる人が羨ましいし、かっこいいなぁと思う。
いつかは ちょっとぐらいは 走れるようになりたいなぁとか思うけど 多分無理だなぁ。
コースは 佐賀市内から 神埼の吉野ヶ里公園までの往復、になるのかな?
今日は私は 仕事が入っているので、交通規制&渋滞を避けるようにして佐賀市内まで行かねばw
あ!
今、スタートかな!
みなさま、ファイトです~
さが 桜マラソン2013

あいにくの 昨日の雨と風できっと 桜の花は 残りわずかになってしまっているかもしれないですが
私のface bookの友達たちも 数名参加しますので無事参加される皆さんが楽しんでゴールが飾れるよう
願ってます。
私自身は 全然運動だめな人。
だから 走れる人が羨ましいし、かっこいいなぁと思う。
いつかは ちょっとぐらいは 走れるようになりたいなぁとか思うけど 多分無理だなぁ。
コースは 佐賀市内から 神埼の吉野ヶ里公園までの往復、になるのかな?
今日は私は 仕事が入っているので、交通規制&渋滞を避けるようにして佐賀市内まで行かねばw
あ!
今、スタートかな!
みなさま、ファイトです~

咲楽さんへ。
テーマ:がばい佐賀スポット。
2013/01/20 18:03
今日は 午前中剪定作業に出かけました。
こちらも 昨年からお待ちいただいていた M様。
お待たせしてしまい、本当にゴメンナサイ、ゴメンナサイ。
生垣のレッドロビンが すんごく伸びてて バッサリ、すっきり切って欲しい。
それと キンモクセイも 頭を落として とのこと。
1階の雨どいにかかるくらいに 伸びてしまっていたので とっても気になっておられたそう。
こちらのM様は お隣のT様のご紹介で、夏に南天の剪定作業をさせていただいた時に、
今度はレッドロビンを切ってね、お願いねとお願いされていました。

50センチくらい、切りました。
すっきり。
今は葉がなくて 寒そうに見えますが
今度の春にはちゃんと レッドロビンの赤い葉がいっぱい出てきますからねー。
「良かった~、ほんと綺麗にしてもらって。今度、また秋に、来てね」と
言って下さり、次の約束をいただけることって 本当に有難いと思いました。
山盛り積んだ、剪定クズを載せた 植木屋本舗1号軽トラに乗り込んで
ひとまず、事務所へ、戻り、昼ごはんをチビたちに食べさせて
HPをちょい、いじってから その後、小学校のママ友のNさんと一緒に 以前、駐車場の工事をさせていただいた
咲楽さんへ。
咲楽さんは アロマを使ったマッサージと 天然酵母のパンを作って販売されています。
オーナーのMさんに アロマのことを相談したかったので 伺いました。

いい香りとオーナーのMさんにいっぱい癒されてきました。
帰宅して 買わせてもらったパンを頂いたのですが 美味しい。
天然酵母ならではの しっかりとしていて フンワリとした 食べる、パン。
ミッポ 市販のパンは あんまり好きではなく…
小麦本来の甘みや 美味しさ 食感をしっかりと味わえるパンが好き。
美味しいだけでなく、本当に素材にまでこだわったMさんのパン!
リピ決定ですなぁ♪
こちらも 昨年からお待ちいただいていた M様。
お待たせしてしまい、本当にゴメンナサイ、ゴメンナサイ。
生垣のレッドロビンが すんごく伸びてて バッサリ、すっきり切って欲しい。
それと キンモクセイも 頭を落として とのこと。
1階の雨どいにかかるくらいに 伸びてしまっていたので とっても気になっておられたそう。
こちらのM様は お隣のT様のご紹介で、夏に南天の剪定作業をさせていただいた時に、
今度はレッドロビンを切ってね、お願いねとお願いされていました。

50センチくらい、切りました。
すっきり。
今は葉がなくて 寒そうに見えますが
今度の春にはちゃんと レッドロビンの赤い葉がいっぱい出てきますからねー。
「良かった~、ほんと綺麗にしてもらって。今度、また秋に、来てね」と
言って下さり、次の約束をいただけることって 本当に有難いと思いました。
山盛り積んだ、剪定クズを載せた 植木屋本舗1号軽トラに乗り込んで
ひとまず、事務所へ、戻り、昼ごはんをチビたちに食べさせて
HPをちょい、いじってから その後、小学校のママ友のNさんと一緒に 以前、駐車場の工事をさせていただいた
咲楽さんへ。
咲楽さんは アロマを使ったマッサージと 天然酵母のパンを作って販売されています。
オーナーのMさんに アロマのことを相談したかったので 伺いました。

いい香りとオーナーのMさんにいっぱい癒されてきました。
帰宅して 買わせてもらったパンを頂いたのですが 美味しい。
天然酵母ならではの しっかりとしていて フンワリとした 食べる、パン。
ミッポ 市販のパンは あんまり好きではなく…
小麦本来の甘みや 美味しさ 食感をしっかりと味わえるパンが好き。
美味しいだけでなく、本当に素材にまでこだわったMさんのパン!
リピ決定ですなぁ♪
三瀬温泉 「やまびこの湯」さんへ
テーマ:がばい佐賀スポット。
2013/01/08 01:02
明日(既に今日ですけど)から 新学期。
子ども達は 取りあえず、冬休みの宿題をやり終わり、明日の準備もし終わりましたので
明日から頑張れ&年末からずっと温泉にオヤカタどんを連れて行きたかったこともあり
近くの温泉のどこかに行こう、さて どこに行こうと迷いつつも車で10分ほどの場所にある
三瀬温泉へ 出かけることに。
ミッポたちの住む神埼は ホンの5分ほど走れば神埼温泉←リンクあり
がありますし
とっても人気がある山茶花の湯←リンクあり
もあります。
ちょっと走れば 古湯温泉、熊の川温泉、吉野ヶ里温泉などもありますし、
もう少し頑張れば(笑) 七山温泉、筑紫野温泉、大川温泉などなどもあります。
寒くなるとどうしても 体が縮こまってしまうので たまにはゆ~っくり 温泉でほぐすのもいいです
今回訪ねたやまびこの湯←リンクあり さんは
この4月にリニューアルされたばかり。
家族湯が 新たに作られたみたいですね。
チビたちが小さい頃は たびたび、あちこちの家族湯に入ってましたが もう長男も中2だし(笑 無理だw
ネットで調べてたら 大人(中学生以上)が100円オフになるクーポンがあったのでダウンロード♪
300円分 お得になったぁ。
入口に券の販売機がありますので 一旦、そちらで入浴券を購入してからフロントで 300円現金を返金して
下さいました。
男湯は入ってすぐ。
女湯は 家族湯のある通路を通って一番奥のところにありました。
内風呂2種。それにサウナ。
露天風呂が2種。
平日だったこともあってか 利用客さんは少なかったけど、いいお湯を
堪能できました
浸かっていたら 段々肌がヌルヌル、すべすべになる感じ。
いいねぇ♪
お風呂上り…
入る前から気になっていた ブルブルマシーン(笑
姫が「ママ、やってもいい?」と聞くので スイッチオン★

そりゃもう、ウケて笑いまくる姫。
見ながらこっちも笑いが止まらんw
ホント笑い声まで ブルブル!!
お風呂上りに
脚のマッサージ←次男 10分100円
全身マッサージ←姫 10分200円
で、クーポンでお得になった分はしっかり使ってしまいました。
しかも、若者2人がw
帰りがけに…振舞われていた七草がゆを頂いてきました。
HPで案内は見ていたものの、限定150食とあったので、きっと売り切れてるね、と思ってたんだけど
施設の方いわく、「好評だったので、追加で作ったんですよ」とのことでした。
ホントに美味しかった。
普段、お粥を(それどころか、雑炊すら食べない)食べもしない次男までもペロっと平らげましたもん。

温かく、美味しいサービスでした。ごちそうさまでした。
身も心も温まったところで、明日から頑張ってお仕事しますよ~。
明日は 植栽作業で~す。
もう少し、子ども達の新学期の準備してから寝ます~
子ども達は 取りあえず、冬休みの宿題をやり終わり、明日の準備もし終わりましたので
明日から頑張れ&年末からずっと温泉にオヤカタどんを連れて行きたかったこともあり
近くの温泉のどこかに行こう、さて どこに行こうと迷いつつも車で10分ほどの場所にある
三瀬温泉へ 出かけることに。
ミッポたちの住む神埼は ホンの5分ほど走れば神埼温泉←リンクあり
がありますし
とっても人気がある山茶花の湯←リンクあり
もあります。
ちょっと走れば 古湯温泉、熊の川温泉、吉野ヶ里温泉などもありますし、
もう少し頑張れば(笑) 七山温泉、筑紫野温泉、大川温泉などなどもあります。
寒くなるとどうしても 体が縮こまってしまうので たまにはゆ~っくり 温泉でほぐすのもいいです

今回訪ねたやまびこの湯←リンクあり さんは
この4月にリニューアルされたばかり。
家族湯が 新たに作られたみたいですね。
チビたちが小さい頃は たびたび、あちこちの家族湯に入ってましたが もう長男も中2だし(笑 無理だw
ネットで調べてたら 大人(中学生以上)が100円オフになるクーポンがあったのでダウンロード♪
300円分 お得になったぁ。
入口に券の販売機がありますので 一旦、そちらで入浴券を購入してからフロントで 300円現金を返金して
下さいました。
男湯は入ってすぐ。
女湯は 家族湯のある通路を通って一番奥のところにありました。
内風呂2種。それにサウナ。
露天風呂が2種。
平日だったこともあってか 利用客さんは少なかったけど、いいお湯を
堪能できました

浸かっていたら 段々肌がヌルヌル、すべすべになる感じ。
いいねぇ♪
お風呂上り…
入る前から気になっていた ブルブルマシーン(笑
姫が「ママ、やってもいい?」と聞くので スイッチオン★

そりゃもう、ウケて笑いまくる姫。
見ながらこっちも笑いが止まらんw
ホント笑い声まで ブルブル!!
お風呂上りに
脚のマッサージ←次男 10分100円
全身マッサージ←姫 10分200円
で、クーポンでお得になった分はしっかり使ってしまいました。
しかも、若者2人がw
帰りがけに…振舞われていた七草がゆを頂いてきました。
HPで案内は見ていたものの、限定150食とあったので、きっと売り切れてるね、と思ってたんだけど
施設の方いわく、「好評だったので、追加で作ったんですよ」とのことでした。
ホントに美味しかった。
普段、お粥を(それどころか、雑炊すら食べない)食べもしない次男までもペロっと平らげましたもん。

温かく、美味しいサービスでした。ごちそうさまでした。
身も心も温まったところで、明日から頑張ってお仕事しますよ~。
明日は 植栽作業で~す。
もう少し、子ども達の新学期の準備してから寝ます~

うどけた、うどけた。
テーマ:がばい佐賀スポット。
2012/12/31 18:05
大晦日 本当は お蕎麦を頂いて、「さ(そ)ばけた、さ(そ)ばけた」 なのでしょうけども
実は ミッポ お蕎麦よりも おうどん派なのです。。。
それに 小さい頃より 食物アレルギーのこと云々があった長男の影響もあり
お蕎麦よりも おうどんを選ぶことが多かったため、長男もおうどん派。(実際には長男は蕎麦アレルギーはありません)
なので、年越し蕎麦と、年越しうどんで 年を越します。
今日は剪定作業のため、鳥栖方面のお客様のお庭へ伺っていたため、
近くで美味しいおうどん屋さん 一六うどん みやき店←リンクあり
さんがあるので、お昼に おうどん。

ゴボウ天うどん。
実は 一六うどんさん、お昼(ランチ)は無料で麺、大盛りにできるのですよん
手打ちの麺はつるつるで、もちもち。
出汁もすごく おいしいので、最初に食べた時、オヤカタドンと「美味しいね~、また来ようね」と言っていて
2度目の訪問
美味しかったですぅ
で。
作業が終ってから 自宅へ戻り…おせちを作る前に
「取りあえず!今の段階で年越し蕎麦食べに行くか」ということになり(笑)
近所の峠うどん←リンクあり
さんへ。
蕎麦より おうどん派の 私と長男、それに姫は おうどんを。
オヤカタどんと 次男はお蕎麦を頂きました。
←こちらは ミッポの注文した月見うどん。
峠うどんさんは 時折お邪魔するのですが しいたけの出汁がとっても香りよく、美味しい。
ちょっとした小鉢を付けてくださるのも嬉しい。この、小鉢の味付けも本当に美味しくて
「今日は何が付いてくるのかな?」と楽しみだったりします。
それに こちらの看板犬のわんちゃんが うちの姫と次男が大のお気に入りで。
ホントにイイ子なんですよ~
この日も食事を終えた後、お支払いをしてから 帰ろうとすると ちゃんと帰りを見送ってくれて。
大人しくて、全く吠えることなく、しっかりと看板犬のお仕事をしてます。
峠うどんさんに行く時には このわんちゃんに逢えるのも大きな楽しみの一つ。
さて、帰宅してからいよいよ 今年の最後の大仕事。おせち作りです。
新年は オヤカタドンの実家で迎えるので うちのおせちは 結婚以来、ずっと大晦日に作って大晦日に頂く。
今年は数の子を塩抜き、豆を昨夜浸しただけ。
それ以外は今からダッシュで作りま~す。
実は ミッポ お蕎麦よりも おうどん派なのです。。。
それに 小さい頃より 食物アレルギーのこと云々があった長男の影響もあり
お蕎麦よりも おうどんを選ぶことが多かったため、長男もおうどん派。(実際には長男は蕎麦アレルギーはありません)
なので、年越し蕎麦と、年越しうどんで 年を越します。
今日は剪定作業のため、鳥栖方面のお客様のお庭へ伺っていたため、
近くで美味しいおうどん屋さん 一六うどん みやき店←リンクあり
さんがあるので、お昼に おうどん。

ゴボウ天うどん。
実は 一六うどんさん、お昼(ランチ)は無料で麺、大盛りにできるのですよん

手打ちの麺はつるつるで、もちもち。
出汁もすごく おいしいので、最初に食べた時、オヤカタドンと「美味しいね~、また来ようね」と言っていて
2度目の訪問

美味しかったですぅ

で。
作業が終ってから 自宅へ戻り…おせちを作る前に
「取りあえず!今の段階で年越し蕎麦食べに行くか」ということになり(笑)
近所の峠うどん←リンクあり
さんへ。
蕎麦より おうどん派の 私と長男、それに姫は おうどんを。
オヤカタどんと 次男はお蕎麦を頂きました。

峠うどんさんは 時折お邪魔するのですが しいたけの出汁がとっても香りよく、美味しい。
ちょっとした小鉢を付けてくださるのも嬉しい。この、小鉢の味付けも本当に美味しくて
「今日は何が付いてくるのかな?」と楽しみだったりします。
それに こちらの看板犬のわんちゃんが うちの姫と次男が大のお気に入りで。
ホントにイイ子なんですよ~
この日も食事を終えた後、お支払いをしてから 帰ろうとすると ちゃんと帰りを見送ってくれて。
大人しくて、全く吠えることなく、しっかりと看板犬のお仕事をしてます。
峠うどんさんに行く時には このわんちゃんに逢えるのも大きな楽しみの一つ。
さて、帰宅してからいよいよ 今年の最後の大仕事。おせち作りです。
新年は オヤカタドンの実家で迎えるので うちのおせちは 結婚以来、ずっと大晦日に作って大晦日に頂く。
今年は数の子を塩抜き、豆を昨夜浸しただけ。
それ以外は今からダッシュで作りま~す。
秋の九年庵 一般公開
テーマ:がばい佐賀スポット。
2012/11/12 01:17
今年も 近所の九年庵の一般公開が始まります。
11月15日(木曜日)から23日(金曜日)までの9日間。
詳しい事はyahoo ロコ 九年庵 秋の一般公開 ←リンクあり
新緑の頃、春の一般公開されますが、やはり秋の紅葉の時期の九年庵の方が人気です
なかなかこの時期は繁忙期と重なる事もあり、人が多いところが 元々苦手なので
九年庵には もう数十年前に行ったきりですが
神埼は本当にいいところで
九年庵の近くには 美味しい食事処 もありますし
温泉もあります。
神埼は小麦の生産が盛んなので おそうめんや うどん麺などの工場も多いのですが
九年庵の近所の井上製麺さんは 百年庵さんというおいしい麺類を出してくださるお店。
窓から 川を見下ろしながら食事ができます。
お土産用として、隣の販売所で おそうめん、おうどん、ラーメンなどの麺類を買うこともできます。
大きな水車が目印で わかりやすいですよ^^
梅の花系列店の おしとりは ランチバイキングで有名。
古民家風の建物の中で食べれます。
ランチ、どれをとっても美味しい。野菜は 自家製のものも多いようです。
梅の花けいれつなので、お豆腐をつかった料理も多く、ヘルシー。
是非是非 遊びにおいでください
11月15日(木曜日)から23日(金曜日)までの9日間。
詳しい事はyahoo ロコ 九年庵 秋の一般公開 ←リンクあり
新緑の頃、春の一般公開されますが、やはり秋の紅葉の時期の九年庵の方が人気です
なかなかこの時期は繁忙期と重なる事もあり、人が多いところが 元々苦手なので
九年庵には もう数十年前に行ったきりですが
神埼は本当にいいところで
九年庵の近くには 美味しい食事処 もありますし
温泉もあります。
神埼は小麦の生産が盛んなので おそうめんや うどん麺などの工場も多いのですが
九年庵の近所の井上製麺さんは 百年庵さんというおいしい麺類を出してくださるお店。
窓から 川を見下ろしながら食事ができます。
お土産用として、隣の販売所で おそうめん、おうどん、ラーメンなどの麺類を買うこともできます。
大きな水車が目印で わかりやすいですよ^^
梅の花系列店の おしとりは ランチバイキングで有名。
古民家風の建物の中で食べれます。
ランチ、どれをとっても美味しい。野菜は 自家製のものも多いようです。
梅の花けいれつなので、お豆腐をつかった料理も多く、ヘルシー。
是非是非 遊びにおいでください