<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

優しいお庭。

テーマ:植木屋さん。
昨日は 小雨が降ったり止んだりする中を カッパ着たり 脱いだりしながら 剪定作業をしてきました。

神埼町のS様のお庭。

実は オヤカタどんもミッポもS様のお庭が好きなんです。
家の東側に作られたお庭なのですが、低い石が据えられていて、優しい感じのする和庭。






ずっと大切に管理をして行きたいと思います。


今日は 東区のN様のお庭。
これから出かけます。
庭ブロ+(プラス)はこちら

後半戦☆

テーマ:ブログ
昨日は予定していたお客様の所を 日延べすることになったため、
先日 お電話を頂いたS様の所へ剪定作業の見積もりに寄らせていただくことに。

子どもたちは ミッポの郷にお願いし、預かってもらいました。


ずっと休みらしい休みも取っていなかったため、久々に夫と2人ででかけようかということになり
あちこち検索。
行きたいところは 山ほどある。 見たいところもいっぱい。

なのに いざ 出かけようと思うと どこに行くか決め切れず。

結局 福岡を ウロウロしただけでした。
久々に 出かけた 西新や 百道浜。
百道浜は 海水浴客がいっぱい。

アレ?クラゲって出てないのかなぁ。

夏の空と…


百道浜


こちらが福岡タワー


数枚写真を撮りながら たまにはいい雰囲気の所で食事でも…とオヤカタどんが言うので
周りを見回したけど お眼鏡にかなうものがなく汗(女の子)


移動。


結局 ウロウロしてて 天神を抜け、 大橋を抜け、南区を抜け。。。。。
結局 結局 
とうとう大野城まで 戻ってきてしまったw

そこで オヤカタどんが「そういえば、行ってみたい店があった!!」ということで

こちらに。

大野城にある uccellino(ウッチェリーノ)さんへ。
こちらは 大分の天ケ瀬の和田精肉店さん(食品店さん)の息子さんがされているお店だそうで、
大分の地鶏をメインメニューにしているんです。

雑誌でオヤカタどんが見かけたらしく、行ってみることに。


店内はこんな感じ

オサレ~ニコニコ(女の子)


鳥刺の盛り合わせ

毎日、オーナーさんが大分から持ってくるからできるこそできる盛り合わせラブラブ(女の子)

中でも 白肝って初めて食べた。
まるでバターみたいだったぁ。
何を食べても 甘みがある。
なんだか鳥を食べてるって感じがしないほど。


タイミングが良かったら 持ち帰りもできるそう。



定番のから揚げ

すっごくジューシー。


こちらもお持ち帰りができるそう。
電話で予約をしておけば アゲたての持ち帰りもできるそうで、利用されているお客様がいらっしゃいました。
いいなぁ。近所だとミッポも頼みたいw

炭火焼

柔らかくてフワフワしてた。
今までたべてた 炭火焼ってなんだったんだぁ?ってくらい。

それから
オーナーのお勧めのオーブン焼きを最後に食べたんだけど。。。
写真撮り忘れw

モモ部分をそのまま 丸々使って オーブンで焼いて、ナイフで切り分けて食べるんだけど
ん~この味付けは味噌?と思って聞いてみたら
リンゴとお醤油とチキンコンソメを混ぜたものをかけて焼いてるそうで。

へぇ。。。。

添えられた野菜はオーナーのお父様が 無農薬で作られているものだそうです。

地酒も色々と置いてあり、オーナーは日本酒が大好きだそう。

オヤカタどんも数種頂きました。

会話も楽しくて、居心地も良く お気に入りのお店になりました。

また、一緒に行こうね。


場所は大野城のハンズマンの斜め前。
広いウッドデッキに前面ガラス貼りのお店です。

お店の情報はこちらをクリック→ウッチェリーノさん

さ~て今日から後半戦。
なんだか 今朝は涼しいような気がする。

今日は 神埼町のS様の所の剪定作業で~す。


ポイズンリムーバー♪

テーマ:植木屋さん。


コレは 何かといいますと。

ポイズンリムーバー。

虫に刺された時に 毒だしができる アイテムなんですグッド

蜂に刺された時用なのですが

よく見たら 蚊にも有効って書いてある。

ずっと 蜂専用だと思ってたw

なので 蚊に刺された所に やってみると…

何となく かゆみがなくなったような。

現場に一緒に持って行ってます。


昨日 現場で 蚊に刺されたので 使いたかったけど 刺されたとこが オシリ汗

あはは、試すわけに行かないw


蛇などにも 効果があるらしいです。

今の季節の 必須アイテムです★

おボ~ン。

テーマ:植木屋さん。
お盆ですが お仕事です。
もう 今日が 何日で何曜日か はっきしいってわかりませんw

一昨日 お昼ごはんのお弁当を持って行ってたにもかかわらず。。。。
一口も食べれず。
暑いとダメだねぇ。食べきれない。
オヤカタどんと別現場だったので ばれないだろうと思っていたら ばれてしまい 怒られました。

「バテルゾ!」って「何は無くとも食え!」と。

はいはい。わかりましたよぉ。


だけど 一昨日までかかったのですが、川副町の M様が昨日集金に来てくださいと連絡があり、
お支払いをしていただいた時に 「綺麗になってた。」とお褒めくださったようで、オヤカタどんと一緒にお互いを褒め合い。
「オヤカタどんが綺麗に剪定したからだよ」
「ミッポが綺麗に掃除したからだよ」
「いや、オヤカタどんあってこそ」
「いや、掃除で綺麗にしてこそ」
「何を!!」
「何が!!」
と褒めあってるつもりが
揉めあったりニコニコ(女の子)

でも有難いです。「また お願いしますね」とお声がけ下さることが 一番の評価。
また 次回も綺麗にしようと思います。

新規のお客様の場合は どうしても1回目が今の状態から取り急ぎ出来る分の剪定しかできない。
2回、3回と頼まれていって、1本1本の木の枝を育てながらの剪定と管理が出来るようになる。
長く、頼んでくださることで きちんとお客様のお庭を管理することが出来るようになるのです。


昨日は金立町のK様のお庭へ剪定作業に行きました。
時折雨が降りました。
ご近所の方が いろいろとお声がけ下さるので お話をしながら作業を。
ご近所の方も 植木屋が来てるとなると 「ウチの植木はどうなんでしょう?」とか「切る時期はいつがいいのかな?」と
聴いて来られたり。

そういったお尋ねにも快くお応えするようにしています。
なので お気軽にお声がけ下さい★

カイヅカが随分大きくなりすぎていて 道路に はみ出ている。
30年前くらいはカイヅカの生垣が流行っていたみたいで。
だけど、大きくなりすぎて ブロックを押してしまったり、枯葉の掃除が大変だったりで処分を頼まれることも
多い。
今回は大きさを全体的に10センチほど小まめることにしました。

サザンカにチャドクガが発生していたので クスニムを散布してきました。
今の幼虫期には 抜群にイイ。
やっぱり今年は1ヶ月早く発生しているみたいです。

チャドクガは 刺されたり、触れたりすると熱が出るほど 腫れたりするらしいです。
取り合えず、用心深く探して、葉ごと捕殺。
葉の裏に ウジャウジャうごめいていますので 探すには目を凝らさねば。


K様には 玄関前のアプローチをバリアフリーにしてほしいということで リガーデン工事のご依頼も受けていますので
秋にまた、お伺いいたします。


今日は 西魚町のT様のお庭へ。
夫の同級生で 独立当初からのお客様。
家業がお魚やさんなので、帰りにいつも お魚を持たせてくださいます。お気遣いありがとうございます。
一昨日前半作業を行って 昨日1日空けて 今日また作業に入ります。
一昨日の帰り際に「うちの刺身だけど持ってって」とお刺身をいただいたので 帰宅してから オヤカタどんに
食べさせようと出したら…
既にミッポの郷で夕飯を食べた子ども達にも ちょっと声をかけたら…

あっという間に 食べつくされてしまい…

最初は「とぉちゃんの分も残しとけよ汗(男の子)」と言っていたオヤカタどん
子ども達の食べっぷりを見て
「もぉ いいや、お前達食えエーン(男の子)

結局 一切れしか食べれなかったみたい。

子どもたちはTさんのトコのお魚が美味しいものを知ってるんで
Tさんとこのだよというと 喜んで競って食べます。

ミッポはナマモノを食べないのですが、唯一Tさんのところのお刺身は食べれる。
対面販売をされているので、時々伺った時には お母さんに調理方法も聞いたりできる。
そういう 温かさと身近感は スーパーのお魚屋さんとは 全然違います。
近かったらもっと通うのに。
お近くの方は どうぞ、行ってみてください

田中鮮魚店

おじいちゃんの代からされている魚屋さんで今は 同級生のTさんで3代目かな?


植木屋本舗 お盆休みも返上でお仕事してます。
子どもたちは 20日が登校日らしいw

姫に言われました。
「ママ、20日に 絵日記出さないといけないんだけど、何書いたらいい?」

絵日記のために 前半提出した分は 急いでオヤカタどんに頼んで映画を見せに行ったけど
今回は もう時間も無いw

はぁ。。。
姫に宿題を与えられてしまった。

日曜の午後から 時間が少し空きそうなので ちょっとだけ何かするかなぁ。
オヤカタどんに相談しておこう。

 


なんですと!!

テーマ:植木屋さん。
昨日の台風で作業をやり残してしまっていた 川副町の現場に午前中着くと。。。

なんと。

台風のせいで まとめておいたはずの剪定くずが 飛んでる!!
えぇぇぇエーン(女の子)エーン(女の子)エーン(女の子)エーン(女の子)

結局 掃除のしなおし。。。

全体的にやり直し、結局14時までかかってしまった。

でも やっぱり綺麗にしたい。 自分で眺めてみて 「気になる」とこがなくなるまで。

そういう風に基準を決めている。


その後 ダッシュで オヤカタどんが先に入っている 西魚町のT様のお庭へ。

着いたのは15:30 それから除草作業。

オヤカタどんいわく、ミッポは 除草作業が‘‘鬼早い‘‘ 
らしく

「ミッポと一緒にやると凹む」らしい。


「鬼早い業」が どういう風にしてるかは 企業秘密事項(笑)

でも 思うんだよね、早く手を動かせば 作業は2倍、3倍早く綺麗にできる。

右と左の手しかなく、 10本の指しかない。 それを上手く早く使うには訓練というか経験以外のナニモノでもなく。。

お客様の所で させていただくことで 経験をさせていただいて できるようになったこと。


明日は 一般的にはオボ~ン休みですが…植木屋本舗は営業しております。。。

オヤカタどんに言われました

「俺、今まで15年間植木屋やって来てオボン休みが無かったのは初めてだw」と

「…オボンもお客様から要望あったら予定入れていいって言ったのはオヤカタでしょ?」

「そりゃそうだけど…」


お客様あっての植木屋本舗でしょっ?

明日は朝早いうちに T様の剪定くずを回収。

それから金立町の K様のお宅へ剪定作業へ伺います。

台風のせいでまた、遅れがちの作業になってしまっていますが、力いっぱい頑張ります!!
<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

プロフィール

uekiyamippo

佐賀の植木屋(造園業)です。植木の剪定 松の手入れ ガーデニング工事 植栽工事 伐採 エクステリア施工販売 ハーブオイル「クスニム」 かわいいお庭 素敵なガーデニング 花、植木、ガーデン資材販売やってます。 お花が大好きで、お客様とお庭を一緒に楽しむことをモットーに毎日笑顔で頑張ってる女性(庭師)ガーデナーです。
お問合せは電話0952-52-8001迄♪

植木屋本舗のホームページです♪

最近の記事一覧

フリースペース

主に佐賀と福岡のお客様に剪定、作庭(新築、リガーデン)、お庭のお掃除、植栽、移植、自然農薬忌避剤での
害虫対策、植木への施肥、エクステリアの販売 施工などのサービスを行っております。
お庭の事なら 植木屋本舗。植木の事なら植木屋本舗。ニコニコ笑顔で植木屋本舗頑張ってますニコニコ(女の子)
ご相談などもお気軽にお受けしておりますので、お庭の何でもお尋ねください!!

ガーデンカットサービス植木屋本舗ホームページはこちらから




現場で、自宅で、つぶやいてます。
植木屋ミッポのついったぁ。

ミッポのついったぁ。
 




Miho Imaizumi

バナーを作成









ブログランキング

総合ランキング
63位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
41位 / 663人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

カレンダー

<<      2010/08      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4