<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

kiss×2

テーマ:ミポ屋
私の使っているカメラです。




以前は現場用にと 防水防塵、ショックにも強いのオリンパスμのピンクを使っていましたが 現場で…迷子になりました。。。。
とにかく使い勝手が良くて 現場でも作業着のオシリのポケットに入れていて すぐ写真が撮れたし、
オシリに入れたまま 車に乗ってオシリのケツ圧(あっ。ケツって言っちゃったw汗(女の子)にも耐えられる仕様で
雨降っても ホコリ被っても 落っことしても 大丈夫だったのに。

どうしても男性のように 胸ポケットにいれてしまうと しゃがんだり、立ったりを繰り返す姿勢が多いので 邪魔になるんです。
いつもオシリのポケットに入れてましたが たまたま寄った雑貨屋さんで かわいいポーチがあったので それに入れて使うようになったのですが、そうすると  さすがにポーチごとはオシリのポケットには入らない。

で。現場で 掛けておいたら無くなったんです。ほんの一瞬の事。

前に撮った写真なども入れたままになってたのに。病気(女の子)

その代わりに同じものを買うか、散々迷いました。

だけど どうせ買うのなら いいものを買って いい趣味を持つと良いよとオヤカタが言ってくれたので
言葉に甘えて買いました。
中々 じっくりと写真を勉強することなど出来ずに 今までとにかくたくさんシャッターを切りまくる~という使い方しか
出来てませんが、このカメラを買ったことがきっかけで 写真や画像などに興味を持って見るようになりました。

自分の背丈の視線だけでなく、低いトコから 高いトコから 近づいて 離れて モノをみるというのが 面白くなりました。



現場で振り回すには 重い汗
それに ホコリが心配。
だけど 今は このカメラを構えてる自分が 一番好きな時間だったりします。

庭ブロ+(プラス)はこちら

好きなお庭へ。

テーマ:植木屋さん。
お庭を作らせていただいた、和庭のK様のお庭へ。メンテナンス作業に行ってきました。

剪定作業と、除草作業。それに施肥を。

こうやって時間が経過してみて 眺めてみると 作ったその時より、1年後より 2年後である今、またいい味が出ていて
いいお庭を作らせていただけたなぁ。。。と思いました。

K様の子どもさんも 成長され、この春ぐらいになったらご家族でお庭で遊ぶようになるでしょうニコニコ(女の子)
作業をしながら部屋の中から 子どもさんのはしゃぐ声を聞きながら 楽しく作業をさせて頂きました。


お昼頃に終わり、お隣のT様のお庭へ。

T様のお庭は洋風のかわいいお庭。こちらでは かわいいお花が玄関入り口に飾られ、ガーデニングを楽しんでいただいてる雰囲気が伝わり 嬉しくなりました。

2件とも、忌避剤の散布を2月に入ってから行わせていただく約束をしてきました。

それから 一昨日現地調査によらせていただいた、新築のF様のお庭へお施主様と打ち合わせに。
奥様とお会いし お話を聞いてきました。
奥様のご希望どんなお庭がお好きかや、ご家族のこと。

「今、お庭で必要だと思うものだけでなく、将来的に必要になるであろうことなども考えて 一緒にお庭を作り上げて行くお手伝いをしますね。」とお伝えし、来週に測量に入るお約束をさせて頂きました。

それからバタバタと北川副町のN様のお庭へ。
N様のお庭は 以前にお庭を別の業者さんが作られたときに玄関前の植栽スペースにニセアカシアを植栽されていて
その根が植栽スペースの枠を割る勢いで成長し悩んでおられて 当社のHPをご覧になられて昨年夏にご相談を受け
「冬場の根が休眠しているときに作業をしましょう」とご提案をさせていただいていましたので、様子を見に行きました。

あぁぁぁぁ~ダウン
かなり割れが進行してるw 植栽スペースには他の植物も植えておられるので できる限りまた使って楽しんでいただけるように移植をしながら、ニセアカシアの根を掘りとることに決まりました。

その代わりに 今のお庭の東端と入り口にコニファーが植えてあるので 門のところにもコニファーがありましたので
植木は 3点三角に 植栽をすることによって 奥行きを感じさせるお庭ができることをお話し、
玄関前の植栽スペースにもコニファーを植栽しましょうかとご提案を。
次回 見積りをお出しすることをお約束してきました。

前回 剪定作業をさせていただいたのですが、アカシアがもう既に黄色い花のつぼみがたくさんついていて
「今まで どの業者さんに頼んでも満足のいく剪定をしていただけずに 『こんなもんなのかなぁ』と思っていましたが
今回植木屋さんにお願いして初めて満足のいく剪定をして頂けてホントに嬉しかったですハート2
これまではこのアカシアも花が咲いたら 小学校や職場や、近所の方たちに枝を切って差し上げてたんですけど
今回初めて『切りたくない』と思いましたよ。」と嬉しいお褒めの言葉を頂戴しました。

オヤカタ ニコニコしながら「あんまり褒められたら恥ずかしか(恥ずかしい)です。」と真っ赤な顔してました。

N様から 「いいお庭があるので是非見に行かれてください!!」と八女の某所のことを紹介いただきましたので
今日、カメラをもって 子ども達を連れて行ってみようかなと思っていまぁす。

それと今日は お客様の見積りの下準備などしなくちゃです。
自宅のお庭の施肥も忌避剤散布作業もしたいんだけどなぁ。
ドコまでできるかなぁ。

ネコの手を借りたいです。
みぃみ貸して~。犬


これからもお客様の「好きなお庭」作りの為に ミッポ頑張りますビックリマーク




月曜日は T様のお庭のサルスベリを移植しに行ってきまぁすニコニコ(女の子)





新しいテーマ作ってみました。

テーマ:ミポ屋
ミポ屋とは なんじゃ?という感じに思われるかもしれませんが

正に ミッポのお気に入りのものなどを紹介したり 好きなことなんかを紹介しようかなと思って作ってみました。
ナニブン 主婦で シェフで ママで 職人なので忙しく 中々自分の時間を作ることができません。
そんな中でも自分のやっていることをちょっとだけ 紹介したりできるといいかなと思って。


今回1回目は

ジャジャーン。


ペンタブソフトですラブラブ(女の子)
これはいつの間にか オヤカタが こっそり自分がやろうと思って買っていたものみたいで…

もっと簡単にイラストが書きたいなぁ思っていまして。
今 時間を見つけて ホントにチョコチョコとやっていますが、めちゃめちゃ楽しい。

これを使って 今度ホームページも少しずつ作り直そうと思っていまぁす。


K様のお庭で。

テーマ:植木屋さん。
昨日もK様のお庭へ。
追加でご依頼いただいた工事をしてきました。

その時にちょっと写真を撮りました。

主庭です。

こちらでは風が強く当たるので 今回娘さんたちの帰省を終えた後 しっかりと支柱をしました。

奥の真砂土の部分は 芝生。今は真砂土を被せてます。春になったら青々とした芝生が。



洗い出しのアプローチ。

すごく綺麗に仕上がってます。玄関と色味をあわせて入れた石素材が効いてます。
この石素材は いつもお世話になっている景ぎゃらりーのもりたさんの所から。

オンリーワンクラブのライト。
この商品は優しい温かみのある淡い光が 素敵です。選んでいただいたのは奥様。



近所の方とのコミュニケーションを大事にしているので壁は作りたくないと K様夫妻が言われていたのですが
お庭が完成に近づくに従い、低いパーティションを入れることで奥行き感じが増すことをお伝えし、
許可を頂き、作った低いパーティション。
色味は奥様に選んでいただきました。この色を選ばれたのは 大正解だと思います!!



玄関右から撮ってみました。アプローチの中ほどに こんなポイントを置いてみました。
こちらの器も景ギャラリーのもりたさんの作品。



今は 娘さんたちのお正月の帰省にあわせてお正月バージョンで作ってますが 春にはまた、春らしい素材をお届けしようと思っています。



そしていつも笑顔で出迎えてくださるK様ご夫妻、それにいつも「また来てくれたね、ありがとう」と声をかけてくださるおばあちゃんに会いに行くのもとても嬉しかったのですが同じく 行くたびに尻尾を千切れんばかりに振って遊んでくれた
かいちゃん。


お庭の完成を 家族皆で喜んでいただけて 本当にありがたいと思いました。


植栽は

(主庭)
ヒメシャラ サルスベリ セイヨウガマツカ ヒトエザキヤマブキ  シマトネリコ ヤマボウシ レンギョウ シモツケ
クロモジ ムラサキシキブ ヤマモミジ  アベリア オタフクナンテン ジューンベリー ブルーベリー ビルベリー
シラカシ プリペット カツラ 

(カーポート脇)
ヒメシャラ キンモクセイ ツバキ 

(家西側 花壇・植栽スペース)
ブルーベリー スモモ フェィジョア ソテツ アカナンテン 



春先になれば こちらも新芽がふき、もっと素敵なお庭になります。
とっても楽しみ。

最後に また火曜日に 勝手口脇の 生コン工事にいきますアッカンベー(女の子)


その帰りに、ガーデニングのご依頼を下さったF様の新築の家を見に行きました。
白の外観に 玄関ドアが グリーン!!めっちゃかわいい~。

よ~し、次も頑張るぞー☆

よかったぁ・・・

テーマ:植木屋さん。
年末に作庭工事をさせていただいた、白石町のK様のところへ 今日は年末に頂いた追加工事をしに行ってきました。

新しい年を迎えてから 改めての訪問。ドキドキ。ハート2

まずは奥様にご挨拶。そしておばあちゃんに。そしてご主人に。
K様のお家のかいちゃんも ちゃんと私たちの事を覚えてくれていて 千切れんばかりにシッポを振ってくれて
もう私がひっくり返ってしまうぐらいに体当たり!!(かいちゃん手加減なしなんだもんw
いっぱいアマガミもしてくれて(汗) 相変わらずの甘えんぼぶり。かわいいなぁ。嬉しいなぁ。

お正月に帰省してこられた娘さんたちは 全くお庭の工事をすることを知らせていなかったということでしたので
その反応も気になっていましたが 大変驚かれたと同時に喜んでくださったそうで、良かったです。

奥様がその後、お花を追加してご自分でも植えてくださっていて、にぎやかなお庭になっていました。

今回は2日間の時間を頂き、今日は 支柱をしてきました。
支柱で根を支え、枝が揺れないように、それに枝がきちんと綺麗な形で成長をしていくように。

実は オヤカタどんはこういう職人的な仕事が大好きで「こういうきっちりした丁寧な仕事をしてると『植木屋の仕事だなぁ』と
思うわけよねぇ。」言いながら 作業をしてます。
枝を見、竹に枝をシュロ縄で固定していきながら 何か真剣な顔をしていたり時々ニヤニヤしていたりニコニコ(女の子)


こうやってみると低いところで作業しているように見えますが 


実は


それに 既存水道をポールを使って作り直し。
明日は お風呂の前に植栽をするのと、それに伴った排水パイプのやり直し、それに勝手口の入り口にセメント工事を一部します。

今日は帰宅してから電話ラッシュ!!
最近はお客様にメールで内容を事前にお伝えし 翌朝 お客様のお時間の空いた頃にお電話で再度お約束をとるという
ことも増えてきました。
どうしても夕飯時にご連絡をするというのは おくつろぎの時間だったり 奥様はお忙しい時間だったりもしますので
気を使います。ご都合をお聞きしてから再度落ち着かれる20時頃にまたかけなおしの約束をしたりなどします。

今年は 雪がどっかり降った日もあったのですが 昨日からなんだか冷えを感じなくなりました。
このまま 温かくなったとすると 心配なのが春先のちょっと早い内から ハダニが発生するのではないかと
オヤカタが呟いてました。

なので 2月になってから お客様のお庭の病害虫の予防のために忌避剤の散布を行いま~す。
<<最初    <前    1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

プロフィール

uekiyamippo

佐賀の植木屋(造園業)です。植木の剪定 松の手入れ ガーデニング工事 植栽工事 伐採 エクステリア施工販売 ハーブオイル「クスニム」 かわいいお庭 素敵なガーデニング 花、植木、ガーデン資材販売やってます。 お花が大好きで、お客様とお庭を一緒に楽しむことをモットーに毎日笑顔で頑張ってる女性(庭師)ガーデナーです。
お問合せは電話0952-52-8001迄♪

植木屋本舗のホームページです♪

最近の記事一覧

フリースペース

主に佐賀と福岡のお客様に剪定、作庭(新築、リガーデン)、お庭のお掃除、植栽、移植、自然農薬忌避剤での
害虫対策、植木への施肥、エクステリアの販売 施工などのサービスを行っております。
お庭の事なら 植木屋本舗。植木の事なら植木屋本舗。ニコニコ笑顔で植木屋本舗頑張ってますニコニコ(女の子)
ご相談などもお気軽にお受けしておりますので、お庭の何でもお尋ねください!!

ガーデンカットサービス植木屋本舗ホームページはこちらから




現場で、自宅で、つぶやいてます。
植木屋ミッポのついったぁ。

ミッポのついったぁ。
 




Miho Imaizumi

バナーを作成









ブログランキング

総合ランキング
63位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
41位 / 663人中 up
日記・ブログ

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

カレンダー

<<      2010/01      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6