山形市青田の 株式会社 プランニューエフ 新野です。
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
山形一の デザイン力で エクステリア(外構)の
ご相談お待ちしてます!外構リフォーム工事も得意です。
ホームページ内の 「フォトギャラリー」は 山形上空に現れた
素敵な雲たちで いっぱいです。 是非 ご覧下さいね。
←←左側の 『素敵な庭』は 庭専門のブログです!
是非そちらのも 覗いてみてくださいね!
山形の エクステリアをリードする 表現舎「プランニューーエフ」は
山形県内、宮城県内どこでも お伺いいたします!
シャウトです!
テーマ:趣味のページ
2009/02/02 22:19

いろいろと
考えらせられた
数ヶ月でしたが
またシャウトしてみたくなりました。
みんな 頑張って いるのに
いつのまにか
傍観者でした
顔出して
再スタートです。
曽根ちゃんのコメントです。
おっとぉ~!超かっこいいじゃないですか!
とても気持ちよさそうに叫んでいますね!
昨日家が揺れたと思ったら・・・これか・・・へへ
でもandnさん若いですね。←ちょっと言ってみました。笑
特別会員なので、ハモリ、一番前で見てもいいですか?
コメント
-
2009/02/02 22:46andsさんと 新潟で ハモルのが
当面の 目標ですが ミスチルで
ハモレる曲ありますか?
事前に教えておいてください。
当然 私が 下のパ~トいきます。
(先に言ったもの勝ちです!) -
2009/02/02 22:49渋いっすね!
僕も、迷わず山形の・・さんへ行けそうです -
2009/02/02 22:56歌ってる時と
会場で モジモジしてる時とは
まるで 別人なので
きっと ウォリーを探せ て言う状態になりますよ!
お互い 事前に 目印決めときましょう。
私は 被り物なしで 行きます!!! -
2009/02/02 23:32OK!です
ただし オリジナルから
キーふたつは 下げてくださいね(笑)
明日からandnと 名乗ります! -
2009/02/03 08:57いつもありがとうございます。
「山形のエクステリア屋です」さんのシャウトはしっかりと岡山まで届いてきてます!!
僕も応援してます!!
-
2009/02/03 10:18最高の顔です!!!!!
ウチの社長も現役のバンドマンですよ。
-
2009/02/03 12:58奇跡の地球やるときはぜひ聞きたいですー!
アップしてくださいww -
2009/02/03 15:49エクスライフくんさん
お互いに 頑張りましょう~
国道2号線って 一桁の番号って
いいですね(涙)山形県を 銃弾
いや 縦断するのは 国道13号線です。
12号とか14号線が どこにあるかも
知りません。 いつか2号線走って エクスライフの
看板 探して みたいですね~ -
2009/02/03 15:53特別会員の曽根ちゃんには
特等席で 聞いて いただきますが
前は 眩しいかも 反射で(笑) -
2009/02/03 15:56トシヒロさん
そうなんですか~
今度、バンドの話で 盛り上がりましょう!
-
2009/02/03 16:03マイマイさん
義兄さん かわいそうじゃ ないですか!
今年は 何とか 聞いてやって下さい。
先日近所で トンテンカンテンと 日曜大工!
受験生の息子に「『お父さん、受験生いるんで
静かにして下さ~い』って 言って来てあげようか?」
と 話したら、
「お父さんの 歌より マシ!」って 言われちゃいました。(大笑い)
-
2009/02/03 16:08チームひろきんさん
andsさんは大丈夫として
私が 歌えるかどうかです!
ん~~~! まじめに 練習 しよ~かなあ。
そのときは 是非 聴きに 来て下さあ~い! -
2009/02/03 17:29かっこよかー 最高ですね
アルバム出したら 一番に買いますけんが
連絡して下さい。 -
2009/02/03 18:41かんちゃんさん
アルバム作れるかは???ですが、
かんちゃんさんの 句集は 買います!
サイン入りで 予約一番乗りです! -
2009/02/03 18:44ハシムさん
この歳になると 誰も 紙芝居めくって
くれないので、
自分の紙芝居は 自分で めくります。(ニッコリ)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/4433
http://blog.niwablo.jp/hyo-gensha/trackback/4433