少年から青年へ
テーマ:素敵な庭
2011/09/10 01:25
平成10年は 私が地域の子ども会の役員をした時でした。
上の子がちょうど6年生で そんな役が回ってきた。
その年の秋 『いも煮会』を復活させよう~~と役員同士で盛り上がり
山形交通のバスチャーターして いざ西蔵王公園へ!!!!!
その時 彼は小学校3年生位だったろうか。。。
点呼のたびに ???〇。〇〇君で良いんだよね?って思いながら
名前読み挙げたことが 昨日のことのようです。
その頃の幼顔を 僅かに面影として残しながら
大学生の今 私のところに始めて アルバイトに!!!

ヘトヘト
フラフラになりながらも
私たちのペースに遅れまいと
食らい付いて来た。。。。。
初めて持ったスコップで
砂をすくう姿は まだまだおぼつかないけど
投げ出さないでついて来た。
君は 立派な青年になって
十数年振りに 目の前に表れた。
ははは~~ いいぞ その調子。
頑張れ 若造!!”
昨日一日
ちゃんと 片棒担いでくれました・
今日も半日 頼むぞ 相棒!!!!!
ははは~~っ ありがとね!
ラベンダー入り固形石鹸作り。
テーマ:ブログ
2011/09/04 08:23
フェア会場の一角に フェアってなんの フェア?
ラベンダーの・・・
あっ! 住宅リフォームフェアin山形の会場での
お話ですが
そうそう~ そこを宣伝しとかないとね!!
でっ 場所は 開催場所は?
ビックウィング??
はいっ! 山形市の国際区流プラザ『ビックウィング』です。
その会場の一角に ラベンダー石鹸作りのブースがあって

そこでkikiさんっ 石鹸作り。。。。。
野乃島のラベンダーと 山形のラベンダーと
同じラベンダーを通じて 親交が深まっていらっしゃいました。
そうでしたね~!
ハーブ系に興味のある方々は
他の話題でも共通するものが
あるようで 随分お話が盛り上がって
ましたね~~!!
出来上がった ハート型石鹸は

仙台のご家族へのお土産なのか
はたまた ご自分へのお土産なのか???
ははは~~~!!”
今日も一日 しんさんと まちゃむね加川さんと

会場で お待ちしています。
kikiさん出展の『野乃島ラベンダー』は
表現舎まちゃむねのエクステリア通信


田んぼアートに 肉薄!!! ははっ!
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2011/09/02 06:56
まずは 白鷹町 蚕桑(こぐわ)地区の 『おかいこ姫』
肉薄です!!!
続いては 米沢市は小野川温泉の 『花の慶次』
制作工程
測量と位置だし&田植え
っで! ここを歩いて行って
このスポットから見下ろすと・・・・・
すっ すっ 凄い!!!
ははは~~~!!”””
田んぼア~ト。
テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち
2011/09/01 06:38
古代米なども使うのでしょうね~
見事な田んぼアートです。

漫画『花の慶次』より

左:直江兼続 右:前田慶次郎
ゆかりの地 山形県米沢市の小野川温泉。
ホタルの里です。
旅館の女将会が力を合わせて仕込んだ味噌
その名も 『湯上り娘』 そんな名前の大豆を使って売り出し中です。
こちらは かつて養蚕が盛んだった
山形県白鷹町は 蚕桑(こぐわ)地区。

おかいこ姫 の田んぼア~トで地域興し。
がんばる山形の人たち いっぱいです!
見事な田んぼアートです。

漫画『花の慶次』より

左:直江兼続 右:前田慶次郎
ゆかりの地 山形県米沢市の小野川温泉。
ホタルの里です。
旅館の女将会が力を合わせて仕込んだ味噌
その名も 『湯上り娘』 そんな名前の大豆を使って売り出し中です。
こちらは かつて養蚕が盛んだった
山形県白鷹町は 蚕桑(こぐわ)地区。

おかいこ姫 の田んぼア~トで地域興し。
がんばる山形の人たち いっぱいです!