雪降る日曜日の南禅寺
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/01/19 17:38
大好き♪がぶ飲み!?の翌日・日曜日(1/18ブログ)起きると活動開始。
まずは土佐稲荷で、雪を被った龍馬像を格子の隙間から覗きます。
その後、コンビニ!…でなくて(笑)
坂本龍馬と中岡慎太郎「遭難之地」の近江屋跡へ…。
Yは残念ながら歴史にはとんと疎いので…立て看板を見て
うんうんと頷く事しか出来ませんけれど(苦笑)
(そう言えば、去年も龍馬のお墓(2010/1/11ブログ)で
ほうほうと言っていたしなぁ(苦笑))
そこから南禅寺へ…。
遠くから三門を撮影してたら「はよ来い、もう行くぞぉ」って
呼ばれるトロいYです。
三門を見上げると雪がふるうぅぅ~寒い!
(えへへ、みんな雪の三門をパシャリしているね(笑))
さぁ、あまり見る事の出来ない雪の南禅院を見学します。
色味のない中で…万両の赤だけが目立つね。
池もうっすらと氷がはっていました。
池泉回遊式庭園なので池縁を回ってこちらからも…パシャリ。
池の鴨も、どんどこ降る雪に凍えていたかなぁ?
(美味しい鴨はいないかと、ついつい見てしまう私(笑))
昨日聞いた話の苔の生育を照らし合わせたかったのだけど…
今は、雪の衣を被っていて…(笑)
ふふふ、こんな所にも積もってるね、寒い寒い。
その後、最勝院へ…何故そこかと言うと
「ねえさん、縁結びの松があるのでそこへ行った方が良いですよ!」
と、南禅寺についてすぐぐらいにおすすめされたからです(笑)
「縁結びの松がどこにあるか知らないから、大きい松をいろいろ触ってたらO.K?」
「Yちゃん、数打ちゃ当たる方式するん?(笑)私もしようかなぁ♪」
「二人とも駄目です!」
「えっ?なんで~?」
「ここには、首切りの松とかもあるから、むやみに触っちゃいけません」
「「え゛っ………」」
しかし心配しなくても、ちゃんと縁結びの松って書いてありました♪
そうなんです!この松、百日紅とくっついている松で
縁結びスポットになってるんですって。
良縁に恵まれますよう…お願いしてきました♪
南禅寺の帰り道、小さなお社に石の玉があって
あそこからも、良い気を感じるとの発言を真に受け…
両手を当ててお願いしてたのは…私です(笑)
(手が冷たかったぁ(大笑))
南禅寺と言ったら…琵琶湖疏水は外せないですよね♪
写真は行って来いしますが次は琵琶湖疏水です♪ (Y)
まずは土佐稲荷で、雪を被った龍馬像を格子の隙間から覗きます。
その後、コンビニ!…でなくて(笑)
坂本龍馬と中岡慎太郎「遭難之地」の近江屋跡へ…。
Yは残念ながら歴史にはとんと疎いので…立て看板を見て
うんうんと頷く事しか出来ませんけれど(苦笑)
(そう言えば、去年も龍馬のお墓(2010/1/11ブログ)で
ほうほうと言っていたしなぁ(苦笑))
そこから南禅寺へ…。
遠くから三門を撮影してたら「はよ来い、もう行くぞぉ」って
呼ばれるトロいYです。
三門を見上げると雪がふるうぅぅ~寒い!
(えへへ、みんな雪の三門をパシャリしているね(笑))
さぁ、あまり見る事の出来ない雪の南禅院を見学します。
色味のない中で…万両の赤だけが目立つね。
池もうっすらと氷がはっていました。
池泉回遊式庭園なので池縁を回ってこちらからも…パシャリ。
池の鴨も、どんどこ降る雪に凍えていたかなぁ?
(美味しい鴨はいないかと、ついつい見てしまう私(笑))
昨日聞いた話の苔の生育を照らし合わせたかったのだけど…
今は、雪の衣を被っていて…(笑)
ふふふ、こんな所にも積もってるね、寒い寒い。
その後、最勝院へ…何故そこかと言うと
「ねえさん、縁結びの松があるのでそこへ行った方が良いですよ!」
と、南禅寺についてすぐぐらいにおすすめされたからです(笑)
「縁結びの松がどこにあるか知らないから、大きい松をいろいろ触ってたらO.K?」
「Yちゃん、数打ちゃ当たる方式するん?(笑)私もしようかなぁ♪」
「二人とも駄目です!」
「えっ?なんで~?」
「ここには、首切りの松とかもあるから、むやみに触っちゃいけません」
「「え゛っ………」」
しかし心配しなくても、ちゃんと縁結びの松って書いてありました♪
そうなんです!この松、百日紅とくっついている松で
縁結びスポットになってるんですって。
良縁に恵まれますよう…お願いしてきました♪
南禅寺の帰り道、小さなお社に石の玉があって
あそこからも、良い気を感じるとの発言を真に受け…
両手を当ててお願いしてたのは…私です(笑)
(手が冷たかったぁ(大笑))
南禅寺と言ったら…琵琶湖疏水は外せないですよね♪
写真は行って来いしますが次は琵琶湖疏水です♪ (Y)
次々と・・・
テーマ:四季折々の草花
2011/01/19 11:56
今日もさぶ~い京都です。
でもお天気は晴天、空気も澄みきって幾分か過ごしやすいです。
ところで、そんな寒空の中、次々とクリスマスローズの花芽が上がって来ました。
まだまだ花色が分からないものや花芽が少ない子もありますが、
そこそこ順調~っといった感じです。
こんな風に蕾を沢山付けている姿を見ると、何だか嬉しくなりますね。
でも、昨年クリスマスローズの植替えをした時、
根が張っていなかったクリちゃんはやはり花芽も1つか2つ。
やっぱり、根が大事なんですね。
去年、秋の植替えでは殆どのクリちゃんをスリット鉢に植替え、
土の配合もしっかりやったので、少し根が丈夫になってくれてると良いけど。。。
それに、今年はクリちゃんのお花が順調に咲いてくれたら、
初の交配をしてみようかと考えているのですが、さて、上手くお花が咲いてくれるでしょうか・・・・・
今から楽しみです。
でも、未だに鉢植えバラの植替えをしてなくて少し焦ってるTでした。
でもお天気は晴天、空気も澄みきって幾分か過ごしやすいです。
ところで、そんな寒空の中、次々とクリスマスローズの花芽が上がって来ました。
まだまだ花色が分からないものや花芽が少ない子もありますが、
そこそこ順調~っといった感じです。
こんな風に蕾を沢山付けている姿を見ると、何だか嬉しくなりますね。
でも、昨年クリスマスローズの植替えをした時、
根が張っていなかったクリちゃんはやはり花芽も1つか2つ。
やっぱり、根が大事なんですね。
去年、秋の植替えでは殆どのクリちゃんをスリット鉢に植替え、
土の配合もしっかりやったので、少し根が丈夫になってくれてると良いけど。。。
それに、今年はクリちゃんのお花が順調に咲いてくれたら、
初の交配をしてみようかと考えているのですが、さて、上手くお花が咲いてくれるでしょうか・・・・・
今から楽しみです。
でも、未だに鉢植えバラの植替えをしてなくて少し焦ってるTでした。
何で臥龍橋渡らなかったんだろう…。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/01/18 17:35
重森三玲の旧邸宅(1/17ブログ)を出て、平安神宮へ。
京都市内の方は、平安神宮に初詣って方も多いのかもしれませんが
Yは…久々の平安神宮です(笑)
(高校の時は隣接している武道センターに良く来てました)
翌日の日曜日が三十三間堂の通し矢(2010/1/18ブログ)だったからか
はたまた、違う試合が組まれていたのか、市内にも平安神宮にも
弓を持った方がたくさんいて…目の当たりにすると引きたくなるなぁ…。
そんな平安神宮の応天門、どーん!
右近の橘は、箱入りさんになってました。
まずは、穏やかな気持ちでお参りした後に神苑へ…。
神苑の中で、日本最古の電車を見ていると
ふわりと素心蝋梅の香りが…
(蝋梅は分かるけれど…素心蝋梅ってすっかり忘れてたぁ!
勉強したし…以前勤めていた会社にも植えられてたのに…(汗)
ここで蝋梅と素心蝋梅の違いの説明を友から受けます)
園路を歩くと、微妙な段差に使われていた石の不揃いさに
?が浮かび、きっと同じ石がどこかにあるよねと探すと
横手に六角形の石を使った階段があり…
(またまた友による、まちまちな蹴上げの解説が始まります)
池に居た鴨を見て…
(緑の頭の鴨は美味しいと誰かが言いだし…鴨談議に花を咲かせます。
本当に色んな意味で勉強会です♪)
臥龍橋を渡る友をパシャリし…出口に出てくると後輩が一言。
「ねえさん、臥龍橋渡ってきました?」 (←何故かねえさんと呼ばれるY(笑))
「ううん、渡ってないよ~、こけて落ちたらギャグやろ(笑)」
「あそこ、パワースポットですよ…」
「「え゛え゛~、それは出る前に言ってくれんと!!!」」
↑渡らなかったもう一人の子とYの心からの叫びが
出口付近にこだましました(笑)
その後に、渡りたかった…と言う私たちに、後輩は
応天門のパワースポットも教えてくれて…(笑)
柱を撫でてきましたよ。
帰り道に見上げた大きな鳥居…と空は今にも降り出しそうで…。
その夜、街で楽しく飲んだ私は、家に帰るのを諦め
河原町で一夜を過ごし…雪の日曜日に突入したのでした。
えっと…雪の日曜日に続きます(笑)
(Y)
京都市内の方は、平安神宮に初詣って方も多いのかもしれませんが
Yは…久々の平安神宮です(笑)
(高校の時は隣接している武道センターに良く来てました)
翌日の日曜日が三十三間堂の通し矢(2010/1/18ブログ)だったからか
はたまた、違う試合が組まれていたのか、市内にも平安神宮にも
弓を持った方がたくさんいて…目の当たりにすると引きたくなるなぁ…。
そんな平安神宮の応天門、どーん!
右近の橘は、箱入りさんになってました。
まずは、穏やかな気持ちでお参りした後に神苑へ…。
神苑の中で、日本最古の電車を見ていると
ふわりと素心蝋梅の香りが…
(蝋梅は分かるけれど…素心蝋梅ってすっかり忘れてたぁ!
勉強したし…以前勤めていた会社にも植えられてたのに…(汗)
ここで蝋梅と素心蝋梅の違いの説明を友から受けます)
園路を歩くと、微妙な段差に使われていた石の不揃いさに
?が浮かび、きっと同じ石がどこかにあるよねと探すと
横手に六角形の石を使った階段があり…
(またまた友による、まちまちな蹴上げの解説が始まります)
池に居た鴨を見て…
(緑の頭の鴨は美味しいと誰かが言いだし…鴨談議に花を咲かせます。
本当に色んな意味で勉強会です♪)
臥龍橋を渡る友をパシャリし…出口に出てくると後輩が一言。
「ねえさん、臥龍橋渡ってきました?」 (←何故かねえさんと呼ばれるY(笑))
「ううん、渡ってないよ~、こけて落ちたらギャグやろ(笑)」
「あそこ、パワースポットですよ…」
「「え゛え゛~、それは出る前に言ってくれんと!!!」」
↑渡らなかったもう一人の子とYの心からの叫びが
出口付近にこだましました(笑)
その後に、渡りたかった…と言う私たちに、後輩は
応天門のパワースポットも教えてくれて…(笑)
柱を撫でてきましたよ。
帰り道に見上げた大きな鳥居…と空は今にも降り出しそうで…。
その夜、街で楽しく飲んだ私は、家に帰るのを諦め
河原町で一夜を過ごし…雪の日曜日に突入したのでした。
えっと…雪の日曜日に続きます(笑)
(Y)
見分けが付きませんが・・・
テーマ:多肉ちゃん
2011/01/18 11:56
日々寒さが厳しく感じる京都です。
寒々しく色味の無くなったガーデニングスペースでは
寒さにめげず頑張ってる多肉さんが・・・
真っ赤に紅葉した赤鬼城(アカオニジョウ)です。
気温が低くなると一段と鮮やかな赤色になるそうですが、
本当に深い赤色に染まっています。
でも、この多肉前にも見た覚えがあるなぁ~なんて思いますよね。
実は多肉はそっくりさんがい~っぱい!
例えば・・・下の写真全部違う物なんですよ!
上の段 左から、紅葉祭り、赫麗(カクレイ)、
下の段 火祭り、赤鬼城 (WEBよりお借りしました)。
何がどう違うんだぁ~!って感じでしょ?
私も???なんです。
多少紅葉の色合いが違ったり、紅葉の時期が少し違ったりはありますが、
夏場に緑色の葉っぱになったら、なお更わかりましぇ~ん。。。
葉の細さか? 葉の厚みか? 葉の丸みか? 光沢か? 何なんだぁ~!
多肉は大好きだけど、なかなか違いが分からないTです。
こんな多肉さんが一杯ですが、いつか見分けられる日が来るのかしら? はははっ。
それでも多肉が好きなTでした~。
寒々しく色味の無くなったガーデニングスペースでは
寒さにめげず頑張ってる多肉さんが・・・
真っ赤に紅葉した赤鬼城(アカオニジョウ)です。
気温が低くなると一段と鮮やかな赤色になるそうですが、
本当に深い赤色に染まっています。
でも、この多肉前にも見た覚えがあるなぁ~なんて思いますよね。
実は多肉はそっくりさんがい~っぱい!
例えば・・・下の写真全部違う物なんですよ!
上の段 左から、紅葉祭り、赫麗(カクレイ)、
下の段 火祭り、赤鬼城 (WEBよりお借りしました)。
何がどう違うんだぁ~!って感じでしょ?
私も???なんです。
多少紅葉の色合いが違ったり、紅葉の時期が少し違ったりはありますが、
夏場に緑色の葉っぱになったら、なお更わかりましぇ~ん。。。
葉の細さか? 葉の厚みか? 葉の丸みか? 光沢か? 何なんだぁ~!
多肉は大好きだけど、なかなか違いが分からないTです。
こんな多肉さんが一杯ですが、いつか見分けられる日が来るのかしら? はははっ。
それでも多肉が好きなTでした~。
重森三玲の書院前庭を見に行きました。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/01/17 17:33
土曜日はお休みを頂きまして、学生時代の集まりに参加したYです。
昨年もこの集まりに参加しているのですが、今回は20人も
集まってプチ同窓会の様になりまして…ふふふ♪
(下宿の集いですが、Yはそこには住んでなかったです。
そんなYにも、いつも声を掛けてもらって…感謝感謝です)
土曜日お昼、日本各地からメンバーが京都駅に集まって
ランチの後に向ったのは、京都大学の横らへんの
「重森三玲旧邸宅」のお庭です。
昨夏、内池工業の浅野様がブログを書いていらしたわ♪
その様子を、ご紹介ししま~す♪
→内池工業ガーデン&エクステリアの旅~福島から出発っ☆
「重森三玲庭園美術館☆京都観光」
(浅野様の記事は超詳しいよ♪浅野様リンク許可ありがとうです~♪)
Yは、実は今から5年前の夏に一度見学した事がありますが…。
また時を経て違う季節に見学できるという事でワクワク。
「水打ったあるなぁ…客人として迎えて貰ってるねんなぁ」と後輩。
本当に…定時の予約制だから、迎える前に
ちゃんと水打ちして貰ってるんですねぇ。
波のように鞍馬石と丹波鞍馬石がはられ
砂紋が描かれた中に、青石と苔のお庭が広がります。
某CMで有名になった書院からの眺め。
書院の中の三玲の書。
もとは吉田神社の社家のお宅だったので、お庭にお社があるそうな。
ここでお庭を見学しながら、お話を伺います。
集まったメンバーは、外周りに関係する職に就いている人が多いので
気になる部分とかを質問して…苔の手入れの事まで聞いておりました(笑)
(枯死した松と、その後のお庭のバランスとかも…。)
この時期は梅雨時期に次ぐぐらい苔の状態が良い季節なので
苔もじじーっと観察しておりましたよ♪
…最後にいつもの様に、この方向を写真でおさめるってどうよ?
のパシャリも載せときますね(笑)
三玲の特徴的な立石は見る角度によって、色んな表情が見えるから…。
でもこのお庭の表情は正面のどっしり感を感じた後だと
心もとなく感じてしまいます…。
その表情の差が良いのかもしれないけれど…。
うちはまだ、重森三玲に対して、理解が薄いなぁ…。
このブログ内の、重森三玲の庭園見て行きます?
■ 冬の東福寺(2010/1/12ブログ)
■ 冬の松尾大社・中編(2010/1/26ブログ)
■ 冬の松尾大社・後編(2010/1/28ブログ)
→きっと明日に続く~♪
(Y)
昨年もこの集まりに参加しているのですが、今回は20人も
集まってプチ同窓会の様になりまして…ふふふ♪
(下宿の集いですが、Yはそこには住んでなかったです。
そんなYにも、いつも声を掛けてもらって…感謝感謝です)
土曜日お昼、日本各地からメンバーが京都駅に集まって
ランチの後に向ったのは、京都大学の横らへんの
「重森三玲旧邸宅」のお庭です。
昨夏、内池工業の浅野様がブログを書いていらしたわ♪
その様子を、ご紹介ししま~す♪
→内池工業ガーデン&エクステリアの旅~福島から出発っ☆
「重森三玲庭園美術館☆京都観光」
(浅野様の記事は超詳しいよ♪浅野様リンク許可ありがとうです~♪)
Yは、実は今から5年前の夏に一度見学した事がありますが…。
また時を経て違う季節に見学できるという事でワクワク。
「水打ったあるなぁ…客人として迎えて貰ってるねんなぁ」と後輩。
本当に…定時の予約制だから、迎える前に
ちゃんと水打ちして貰ってるんですねぇ。
波のように鞍馬石と丹波鞍馬石がはられ
砂紋が描かれた中に、青石と苔のお庭が広がります。
某CMで有名になった書院からの眺め。
書院の中の三玲の書。
もとは吉田神社の社家のお宅だったので、お庭にお社があるそうな。
ここでお庭を見学しながら、お話を伺います。
集まったメンバーは、外周りに関係する職に就いている人が多いので
気になる部分とかを質問して…苔の手入れの事まで聞いておりました(笑)
(枯死した松と、その後のお庭のバランスとかも…。)
この時期は梅雨時期に次ぐぐらい苔の状態が良い季節なので
苔もじじーっと観察しておりましたよ♪
…最後にいつもの様に、この方向を写真でおさめるってどうよ?
のパシャリも載せときますね(笑)
三玲の特徴的な立石は見る角度によって、色んな表情が見えるから…。
でもこのお庭の表情は正面のどっしり感を感じた後だと
心もとなく感じてしまいます…。
その表情の差が良いのかもしれないけれど…。
うちはまだ、重森三玲に対して、理解が薄いなぁ…。
このブログ内の、重森三玲の庭園見て行きます?
■ 冬の東福寺(2010/1/12ブログ)
■ 冬の松尾大社・中編(2010/1/26ブログ)
■ 冬の松尾大社・後編(2010/1/28ブログ)
→きっと明日に続く~♪
(Y)