恋みくじはひかずとも三社参りに出かける。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/01/05 17:31
明けましておめでとうございます。本日から元気に仕事始めのYです。
本年もどうぞよろしくお願い致します♪
昨年の始めと同じようなブログ(2010/1/5ブログ)を書きますが…
それがYのいつものお正月なので、変わらないなぁと笑ってやって下さいませ。
お正月は、やっぱり三社参りに詣でました。
まずは、元旦のお昼過ぎに家族五人で歩いて10分の氏神様へ…。

昨年は取り忘れた写真も、今年はバッチリ♪
石段を上って、お参りをし、福笹を授けて貰いました。
福笹を授けて貰った時に、母がくじを一枚引いたのですが
何と特等が当たってお酒を頂きました。
(Yの鞄が一番大きかったのでね!元旦からピョコっと一升瓶をのぞかせながら
お家まで連れて帰ったのですよ(笑)なんか、Y「らしい」でしょ!?(大笑))
二社目は、元旦の夕方に住んでいる街の天満宮へ…。

ちょっと混んでて、並んで並んでのお参り。
並んで冷え切った体を、おみくじ読みながら温めるのもいつものお正月!
今年は私は本厄なので、無事に乗り超えられるように天神矢と共に
シャンシャンと鈴を振ってもらいました~♪
三社目は、翌朝から北上して…

真っ白な伊吹山を眺めつつ、まだ北上して…

荒々しい日本海にちょこっと出た虹を眺めつつ、まだ北上して…
石川県は羽咋市に到着~♪

昨年は、父の実家横の気多大社に参ったのですが、今年は羽咋神社に参りました。
願う事は…やっぱり皆健康で元気に仲良く暮らせますように。ですね♪

羽咋神社の横で、山茶花みっけ♪
あの時の疑問(2010/12/14ブログ)を調べるべく、まじまじと観察。
なるほど~!花弁は散ってもおしべは綺麗に残ってる~♪
これが寒椿だったら、内側の花弁の散り方が変わってくるって事?
今後もうちの鉢植えを含め観察を続けて行きます♪
さぁ、今年も良い年になりますよう…頑張っていきまっしょい♪
おまけの写真①は…

今年も撮りました(笑)羽咋市内の紅白の鏡餅。
紅白の鏡餅は、京都で飾るのよりも何だか愛らしく感じます♪
母は串柿を見ながら、干し柿を欲してました(笑)
いつもにこにこ(二個二個)仲睦まじく(六個) …で十個の柿が連なった串柿。
そんな年に今年もしていきたいなぁと、スーパーの鏡餅を見ながら思いました。
それにしても!あはは、お飾り的な役割以外に販売促進の効果もあったのかぁ!
おまけの写真②は…

羽咋市の…「猫の目」交差点!
この交差点名は、とても可愛くて好きです♪
夕方、海と山を見る。に続きます~♪
(Y)
本年もどうぞよろしくお願い致します♪
昨年の始めと同じようなブログ(2010/1/5ブログ)を書きますが…
それがYのいつものお正月なので、変わらないなぁと笑ってやって下さいませ。
お正月は、やっぱり三社参りに詣でました。
まずは、元旦のお昼過ぎに家族五人で歩いて10分の氏神様へ…。

昨年は取り忘れた写真も、今年はバッチリ♪
石段を上って、お参りをし、福笹を授けて貰いました。
福笹を授けて貰った時に、母がくじを一枚引いたのですが
何と特等が当たってお酒を頂きました。
(Yの鞄が一番大きかったのでね!元旦からピョコっと一升瓶をのぞかせながら
お家まで連れて帰ったのですよ(笑)なんか、Y「らしい」でしょ!?(大笑))
二社目は、元旦の夕方に住んでいる街の天満宮へ…。

ちょっと混んでて、並んで並んでのお参り。
並んで冷え切った体を、おみくじ読みながら温めるのもいつものお正月!
今年は私は本厄なので、無事に乗り超えられるように天神矢と共に
シャンシャンと鈴を振ってもらいました~♪
三社目は、翌朝から北上して…

真っ白な伊吹山を眺めつつ、まだ北上して…

荒々しい日本海にちょこっと出た虹を眺めつつ、まだ北上して…
石川県は羽咋市に到着~♪

昨年は、父の実家横の気多大社に参ったのですが、今年は羽咋神社に参りました。
願う事は…やっぱり皆健康で元気に仲良く暮らせますように。ですね♪

羽咋神社の横で、山茶花みっけ♪
あの時の疑問(2010/12/14ブログ)を調べるべく、まじまじと観察。
なるほど~!花弁は散ってもおしべは綺麗に残ってる~♪
これが寒椿だったら、内側の花弁の散り方が変わってくるって事?
今後もうちの鉢植えを含め観察を続けて行きます♪
さぁ、今年も良い年になりますよう…頑張っていきまっしょい♪
おまけの写真①は…

今年も撮りました(笑)羽咋市内の紅白の鏡餅。
紅白の鏡餅は、京都で飾るのよりも何だか愛らしく感じます♪
母は串柿を見ながら、干し柿を欲してました(笑)
いつもにこにこ(二個二個)仲睦まじく(六個) …で十個の柿が連なった串柿。
そんな年に今年もしていきたいなぁと、スーパーの鏡餅を見ながら思いました。
それにしても!あはは、お飾り的な役割以外に販売促進の効果もあったのかぁ!
おまけの写真②は…

羽咋市の…「猫の目」交差点!
この交差点名は、とても可愛くて好きです♪
夕方、海と山を見る。に続きます~♪
(Y)
新年のご挨拶。
テーマ:ブログ
2011/01/05 12:31


本日より仕事始めですが、正月ボケの抜けてないTです(汗)。
皆様、お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は・・・・
年末は大掃除にあけくれておりました~(ふぅ~)。
いつもしないところをお掃除・・・
背伸びしたり(手を伸ばして高い所のホコリもお掃除~・・・)
しゃがんだり(サッシや敷居の溝もホジホジ・・・ゴシゴシ・・・)
拭いたり(あっちもこっちも拭き拭きっ‼ピカピカに・・・)
掃いたり(ベランダや階段の隅々まで掃き掃除~、その後、ゴシゴシね・・・)
お正月は言うまでも無く筋肉痛~っ‼
常どれだけ体を動かしていないのか痛感しました~ ははっ。
しかし、その年末、京都ではこんな景色。

朝起きると真っ白な雪景色。
お家まわりを掃除する気満々だった私の気持ちはすぐに折れてしまいましたが、
珍しい雪景色もちょっと楽しめた年末でした(1日だけの雪景色)。

明けて、
お正月、巣ごもりの私は・・・
食べては寝、食べては寝、の体づくりの日々でした (どんな体づくりやねんってか?)ははっ。
お正月の間に立派に作り上げられた体は鏡餅状態~‼ (二段?三段?)ははっ(汗)。
どうしましょっ この体。(年始から後悔。。。) がははっ。
そこで、鏡餅とは?
鏡餅とは神様と人を仲介するものであり、1年間の幸せを願う「晴れの日」に
神前に捧げた餅をみんなで分け合って食べることで、
神様からの祝福を受けようという信仰・文化の名残りなのです。
では、なぜ重ねた餅を鏡餅と呼ぶようになったのでしょうか。
ひとつには、丸い餅の形が昔の銅鏡に似ていることから。古来から、
鏡は神様が宿るところとされていました。
また、鏡餅の「鏡」は「鑑みる(かんがみる)」。
つまり良い手本や規範に照らして考えるという意味の言葉にあやかり、
「かんがみもち」とよぶ音がしだいに変化して鏡餅になったのだとも言われています。
さらに、鏡餅の丸い形は家庭円満を表し、
重ねた姿には1年をめでたく重ねるという意味もあるそうです。
と言うと事で・・・・・
今年も二段三段と重ねた(お腹)姿に、
1年をめでたく重ねるという意味があると信じて(自分勝手な理解力)、
本年も頑張って行きたいと思います。


T