何で臥龍橋渡らなかったんだろう…。
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/01/18 17:35
重森三玲の旧邸宅(1/17ブログ)を出て、平安神宮へ。
京都市内の方は、平安神宮に初詣って方も多いのかもしれませんが
Yは…久々の平安神宮です(笑)
(高校の時は隣接している武道センターに良く来てました)
翌日の日曜日が三十三間堂の通し矢(2010/1/18ブログ)だったからか
はたまた、違う試合が組まれていたのか、市内にも平安神宮にも
弓を持った方がたくさんいて…目の当たりにすると引きたくなるなぁ…。

そんな平安神宮の応天門、どーん!

右近の橘は、箱入りさんになってました。
まずは、穏やかな気持ちでお参りした後に神苑へ…。

神苑の中で、日本最古の電車を見ていると

ふわりと素心蝋梅の香りが…
(蝋梅は分かるけれど…素心蝋梅ってすっかり忘れてたぁ!
勉強したし…以前勤めていた会社にも植えられてたのに…(汗)
ここで蝋梅と素心蝋梅の違いの説明を友から受けます)

園路を歩くと、微妙な段差に使われていた石の不揃いさに
?が浮かび、きっと同じ石がどこかにあるよねと探すと

横手に六角形の石を使った階段があり…
(またまた友による、まちまちな蹴上げの解説が始まります)

池に居た鴨を見て…
(緑の頭の鴨は美味しいと誰かが言いだし…鴨談議に花を咲かせます。
本当に色んな意味で勉強会です♪)

臥龍橋を渡る友をパシャリし…出口に出てくると後輩が一言。
「ねえさん、臥龍橋渡ってきました?」 (←何故かねえさんと呼ばれるY(笑))
「ううん、渡ってないよ~、こけて落ちたらギャグやろ(笑)」
「あそこ、パワースポットですよ…」
「「え゛え゛~、それは出る前に言ってくれんと!!!」」
↑渡らなかったもう一人の子とYの心からの叫びが
出口付近にこだましました(笑)
その後に、渡りたかった…と言う私たちに、後輩は
応天門のパワースポットも教えてくれて…(笑)
柱を撫でてきましたよ。

帰り道に見上げた大きな鳥居…と空は今にも降り出しそうで…。
その夜、街で楽しく飲んだ私は、家に帰るのを諦め
河原町で一夜を過ごし…雪の日曜日に突入したのでした。
えっと…雪の日曜日に続きます(笑)
(Y)
京都市内の方は、平安神宮に初詣って方も多いのかもしれませんが
Yは…久々の平安神宮です(笑)
(高校の時は隣接している武道センターに良く来てました)
翌日の日曜日が三十三間堂の通し矢(2010/1/18ブログ)だったからか
はたまた、違う試合が組まれていたのか、市内にも平安神宮にも
弓を持った方がたくさんいて…目の当たりにすると引きたくなるなぁ…。

そんな平安神宮の応天門、どーん!

右近の橘は、箱入りさんになってました。
まずは、穏やかな気持ちでお参りした後に神苑へ…。

神苑の中で、日本最古の電車を見ていると

ふわりと素心蝋梅の香りが…
(蝋梅は分かるけれど…素心蝋梅ってすっかり忘れてたぁ!
勉強したし…以前勤めていた会社にも植えられてたのに…(汗)
ここで蝋梅と素心蝋梅の違いの説明を友から受けます)

園路を歩くと、微妙な段差に使われていた石の不揃いさに
?が浮かび、きっと同じ石がどこかにあるよねと探すと

横手に六角形の石を使った階段があり…
(またまた友による、まちまちな蹴上げの解説が始まります)

池に居た鴨を見て…
(緑の頭の鴨は美味しいと誰かが言いだし…鴨談議に花を咲かせます。
本当に色んな意味で勉強会です♪)

臥龍橋を渡る友をパシャリし…出口に出てくると後輩が一言。
「ねえさん、臥龍橋渡ってきました?」 (←何故かねえさんと呼ばれるY(笑))
「ううん、渡ってないよ~、こけて落ちたらギャグやろ(笑)」
「あそこ、パワースポットですよ…」
「「え゛え゛~、それは出る前に言ってくれんと!!!」」
↑渡らなかったもう一人の子とYの心からの叫びが
出口付近にこだましました(笑)
その後に、渡りたかった…と言う私たちに、後輩は
応天門のパワースポットも教えてくれて…(笑)
柱を撫でてきましたよ。

帰り道に見上げた大きな鳥居…と空は今にも降り出しそうで…。
その夜、街で楽しく飲んだ私は、家に帰るのを諦め
河原町で一夜を過ごし…雪の日曜日に突入したのでした。
えっと…雪の日曜日に続きます(笑)
(Y)
見分けが付きませんが・・・
テーマ:多肉ちゃん
2011/01/18 11:56
日々寒さが厳しく感じる京都です。
寒々しく色味の無くなったガーデニングスペースでは
寒さにめげず頑張ってる多肉さんが・・・
真っ赤に紅葉した赤鬼城(アカオニジョウ)です。
気温が低くなると一段と鮮やかな赤色になるそうですが、
本当に深い赤色に染まっています。


でも、この多肉前にも見た覚えがあるなぁ~なんて思いますよね。
実は多肉はそっくりさんがい~っぱい!
例えば・・・下の写真全部違う物なんですよ!


上の段 左から、紅葉祭り、赫麗(カクレイ)、
下の段 火祭り、赤鬼城 (WEBよりお借りしました)。
何がどう違うんだぁ~!って感じでしょ?
私も???なんです。
多少紅葉の色合いが違ったり、紅葉の時期が少し違ったりはありますが、
夏場に緑色の葉っぱになったら、なお更わかりましぇ~ん。。。
葉の細さか? 葉の厚みか? 葉の丸みか? 光沢か? 何なんだぁ~!
多肉は大好きだけど、なかなか違いが分からないTです。
こんな多肉さんが一杯ですが、いつか見分けられる日が来るのかしら? はははっ。
それでも多肉が好きなTでした~。
寒々しく色味の無くなったガーデニングスペースでは
寒さにめげず頑張ってる多肉さんが・・・
真っ赤に紅葉した赤鬼城(アカオニジョウ)です。
気温が低くなると一段と鮮やかな赤色になるそうですが、
本当に深い赤色に染まっています。


でも、この多肉前にも見た覚えがあるなぁ~なんて思いますよね。
実は多肉はそっくりさんがい~っぱい!
例えば・・・下の写真全部違う物なんですよ!




上の段 左から、紅葉祭り、赫麗(カクレイ)、
下の段 火祭り、赤鬼城 (WEBよりお借りしました)。
何がどう違うんだぁ~!って感じでしょ?
私も???なんです。
多少紅葉の色合いが違ったり、紅葉の時期が少し違ったりはありますが、
夏場に緑色の葉っぱになったら、なお更わかりましぇ~ん。。。
葉の細さか? 葉の厚みか? 葉の丸みか? 光沢か? 何なんだぁ~!
多肉は大好きだけど、なかなか違いが分からないTです。
こんな多肉さんが一杯ですが、いつか見分けられる日が来るのかしら? はははっ。
それでも多肉が好きなTでした~。