咲き揃い ②

テーマ:クリスマスローズ

神戸の春を告げる「イカナゴの釘煮」

家々で炊いている甘辛い匂いもそろそろ終わりかなクエッションマーク

 

スーパーで売っているイカナゴも成長して(今は5センチくらい)季節は確実に進んでいる実感がします~(^-^)

 

食べものに季節を感じるなんてねぇ。。。ははは~~~

 

 

 

 

leonの庭ではトップ画像のケイオウザクラも散り始めピカピカの葉が顔を出し始めましたアップ

葉桜になりつつ

 

 

 

桜に替わって今美しいお姿を見せてくれているのがユキヤナギですハート2

純白の雪が積もったように見えるこのお花   ピンクユキヤナギもあるとはブログ友さんの記事で知りました~本

ユキヤナギ

 

 

 

 

暖かくなって庭に出る回数も多くなり地際から上がってくる芽を見てはウキウキしているこの頃ですラブラブ(女の子)

 

 

 

川で拾ってきた流木は今年はペイントしてリニューアルニコニコ(女の子)

ヤブランはpeonyさんお勧めの葉をハサミでこちらもリニューアルを期待します

拾った木を今年はヌリヌリ

 

 

 

 

 

「クリスマスローズ咲き揃い」

その②を見てくださいませ~~~ペコペコ

 

 

待っていたピコティがやっと咲きました音符

倒れていたので土が付いてます~~~~(撮る前に払ってあげればよかったね)

 kr4

 

kr5

 

kr3

 

kr6

 

kr7

 

kr8

 

 

シックなお色がお気に入りですラブラブ(女の子)

リビダスかなクエッションマーク

kr1

 

 

 

 

ヘルボルス 有茎種

フェチダス ウェスターフリスクはいつまでも蕾でうな垂れてます(いつ咲くんだろうクエッションマーク

 

後ろでぼやけてる子は。。。。

kr2

 

 

ははは~

うさちゃんのお腹に植えたセダム君でした~~~ハート2

セダム君

 

 

 

 

 カサカサをお迎えしましたっビックリマーク 

そうそう、紫外線がきつくなってleonのお肌もカサカサ~~~(笑)

 

 

ハナカンザシにどこか似てるでしょ^^

 

 

私、「かんざし姫」と申しますペコペコ

別名 ターナーローズと言い  ヘリクリサムの園芸品種です

3月から5月まで咲く一年草で、乾燥気味に育てるので寄せ植えには不向きのようです汗

だから勿論、ドライOKよ~~~~チョキ

かさかさ

 

 

 

 

ドライと言えば今年はシリカゲルに夢中になっていましてクリスマスローズもカサカサにしているところですラブラブ(女の子)

 

 

レカンフラワーって言われてます

Lisseさんが教えてられますよ~   クリック(Lisseさん、勝手にゴメンナサイね)

12

 

花の色がそのまま残って う~~~~ん ステキですハート2

 

Lisseさん~

バラも上手に出来たでしょ(笑)

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2015/03      >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4

ブログランキング

総合ランキング
4位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
1位 / 186人中 keep
ガーデニング

フリースペース

ハート1LEONのお気に入りブログ

  黒柴 くうちゃん




ハート1お気に入りショップ

   ムンステッド・ウッド

イタミローズガーデン

   




腐葉土つくりはハートの気持

手づくりコンポストボックスで
   今年も腐葉土作りビックリマーク



HTMLページへのリンク