春の色
いち早く春の色を運んできてくれたケイオウサクラが咲きました
時にはメジロが花を啄ばんでほのぼの情景が楽しめます
一足早いお花見を楽しみましょうかね



ミニスイセン ティタティタはそれらしく咲いていますよ~
昨年はミニスイセン
と疑りたくなるほど背が伸びちゃって。。。。



そうだ
春本番に向けて
「leonの庭」にお迎えした苗たちをご紹介しなくては(笑)
薔薇 グレイスとシャルロット・オースチンの足元に植えたゲラニューム・サンブリングハートです
シネレウム系で株はマット状に這い広がり青紫色系の品種で淡藤色花弁の底が濃紫になるそうです

ルピナスを2年ほど植えていたのですが今回はブルーボネット
に切り替えてみました
一度栽培したところでは、少なくとも2年は栽培しないようにしなければならないみたい
フムフム

前から欲しかったキャットミント
をやっとお迎えしました
ネコちゃん
が好む香りがするとかで敬遠していたのですがブログ友庭さんで優しそうな草姿に釘付けになった子です
どうか、ネコちゃん
が来ませんように。。。。(笑)
無理かしら
だってね
ネコちゃん
の姿を見るとリビングの窓をカリカリしながらワンワン興奮するleon
がいますので~。。。



こちらも欲しかった子です ↓
ハニーサックル ヘクロッテイー
四季咲きで蔓は10mも延びるようです
お隣さんのキッチンの窓が気になり、(お隣さんもきっと思ってますよね~ 暖かくなると窓を開けたくなるもの多分)さり気な~く目隠し出来ればイイナァ~と思っています

。。。。と言うわけで本日、背の高いフェンスが届いて。。。。グサッ
クレマチスも絡ませよう~^^
あっ
後ろに見えてるピンクのお花はヒマラヤユキノシタです
ブロック塀で日当たりが良くない場所で毎年ひっそり咲いてくれてます














