イベントを終えて
神戸から発信します

春のイベント 花、贈る春と題して今年で5年目の神戸花物語も終わりました
ちょっと、勇気を出して初参加してきました
初日の模様をご覧下さい
オープニングセレモニーが始まり待ちかねたように会場に訪れた方々
花の苗のプレゼント
やステージでは幼稚園児のかわいい歌声があったり今日まで行き交う人々が大勢立ち寄った事でしょう



3000本のチューリップで作ったオブジェ



地元のテレビも取材に来られてました
シンボル花段では「シンサイミライノハナ」にメッセジーを書き込み飾られて東北の被災地に花と共に贈られます

早いもので震災後 一年 もうすぐですね


フラワーアレンジショー・神戸の花でフラワーアレンジ講座・被災地応援「花のオークション」・花のウエディングショー・くらしの緑化講座等催しも多彩だったようです

さて、leonも参加した寄せ植えコーナーです
皆さん、力作ばかりで素敵な作品です
自分なりの感想も加えて一部をご紹介しますね
(個人的感想ですので~ お許しを~~~
)
高さがあり非常に目立っていました
アイアンの籠に上手く収めていらしゃいました
つるを目立つように植えられた鉢
鉢にされてる籠がユニーク
全体的に纏まった作品ですね
物語風な寄せ植え
多肉もありましたよ あっ
胡桃の殻だ
箱から飛び出したような演出
ウエディングのウエルカムボードにも良さそう
シックな和風も展示されていました
二段に寄せ植え 目線は上から下へ 華やか
市民参加の投票でグランプリに選ばれたのが 一番初めの高さが目立ったチューリップの寄せ植えでした

寄せ植えは花だけではなく小物使い(小物も使って良かったのね)
、演出の仕方も大切だとつくづく思いました
目立つように只、大きくすれば良いってものじゃありませんね (leonの失敗)
フォーカルポイントを作り流れるような目線を考えて植え込む
。。。。。これってまさに庭作りでもいえる事ですよね
庭全体を見ながら目線を考える 植える場所、其処だけしか目に入ってなかったわぁ~
今更ですが。。。。
今回 勇気を持って出展したのは無駄ではなかったと思いました
数多くの作品を見るというのは非常に良い勉強になったし次の機会があれば又挑戦しようと前向きleonです
寄せ植えはやっぱり楽しいわ
最後まで見てくださり有難うございました












