こんなん出来ました!
寄せ植えしてみました
先日の手づくりコンテナに
ベアグラス・コリウス(ピーターグリーン)・インパチェンス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
セロシア カラカス・ポーチュラカ・フェアリースター
コリウス(プチパイン)・フィリツルハナナス
ポーチュラカもフェアリースターもまだ蕾で寂しいです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
リクニス・ジニア・サルビア
コリウス(ピンクドロップ)・ヘデラ
いつも一緒に-----It is always the same.
白文字でオシャレになったかな
http://www.excite.co.jp/world/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スノードラゴン・ジニア・ヘデラ
自由にワイヤーカゴを気分で変えたらどう?
事件です
キャア~
ちょっと油断しました
ゾクッとする写真でごめんなさい
朝の水遣りの時に発見です
チャドクガの発生
ツバキの葉に
---チャドクガ---
ツバキ・サザンカ・チャの葉を食害する。
幼虫の毛が肌につくと赤く腫れあがる。
見つけたら触らないように枝ごと取って処分する。
ディプテレックス、オルトランなどを5月と7月に2回散布すると良い。
とあるので早速処分しました。
5日まえにスミチオンは撒いたのに。。。。。
チャドクガには効き目無しですね。
チャドクガの成虫はどんな虫でしょう?
下記のアドレスで見てください
私は成虫を知りませんでした
イヤ!待って!あるある!
http://www.bunyaku.org/kanri/yomoyama/contents/topics/04.html
かくれんぼ
昔からあったツルバラのようです。
垣根を2008年に手づくり変更してから
ツルバラがあったのに気づいたのでした。
(なんて可愛そうに)
と、言うのも撤去した垣根は古く密集しており
バラが隠れていたとは、、、。
今、そのバラが良い感じに咲き始めました
名前もわかりません 小ぶりで可愛いです。
野ばら?ですかね?

猫ちゃんの通り道なのでバラの棘が少しでも役立っているかも?
うちの子LEONは猫ちゃんを見るともう、大変
いなくなるまでワンワンです。

ユリも咲き始め



さあ~ 何ができる?
手づくり小物の集合です
寄せ植えにするコンテナを手づくりしちゃいました。
。。。。と言ってもさん作です
さんの趣味としてこれから登場するかもです。
----先日電ノコを購入----
ちょっと、まだ慣れません
でもでも出来ました
第1号作品
ウエルカムボードにどうかな
何コレ?
ワイヤーバスケットにお花を植えようと思います
ちょっとちゃちい?100均の黒板だからなあ~
クンクン
次はコンテナ達
携帯で大きさがわかるかな?
あえて雑にペイント(綺麗に塗るには難しいので
)
ちょっと小ぶりの白で
少しカーブを要求しました
寄せ植えしたらどんな感じになるかな
LEONの庭に欲しい手づくり小物はこれからもおねだりしちゃいます
只今、ダイニングから南に降りる窓にパーゴラを計画中です。
さて、どうなるでしょう、、、、、。
雨水 助かります
梅雨の六月です
leonの庭も鉢物が段々増え夏場は水遣りが大変です。
雨水は自然で助かりますね
今日は縁の下の力持ちの登場
雨水もっと欲しくて
随分昔からあった物入れの樋から手づくり版 雨音クンの完成です。
1号クンは雨水貯留タンク 雨音くんミニ80リットル
これじゃ~ 三日もたないですもん
赤まるの所
古いので埃やら、ゴミやら詰まってました
ここからホースを付け替えて、、、、ウンウン
なんだ~簡単 簡単
さん作
45リットルのゴミ箱に
完成後、雨がまだ降ってないので
上手く溜まるか ちょっと心配なんですが、、、、
(ホースは洗濯機排水用のジャバラです)
舞台裏でした~
まだ足りない時は。。。。