オープンガーデン その1
初めてです
昨日、お友達ご夫婦とオープンガーデンに行ってきました
実際を目にするのはとても素晴らしくお庭の演出の仕方に感心、感激でした。
コレ、も~らいも沢山ありました
今日は少しだけご紹介しま~す
パーゴラに続く小路 紫のお花が爽やかでした
枕木を利用したお家も多く
これは道に面して立ててありました
玄関が階段の上にあるお家 手作りのパーゴラが上まで
左端のメールボックスに注目!
この地域は電柱がなく街がすっきりしているのですが
メールボックスの下がメーターボックスになっている
素晴らしい
美しい草花はもちろんの事
手づくりアーチやパーゴラにすぐ、目がいってしまいます。
この、続きはオープンガーデンで見た
寄せ植えを何点かアップしますね
ハンキングバスケットは難しい
なぐさめなんだぁ~
今日も良い天気できもちよいです。
朝、庭に出るともう、蚊が、、、、
これからの季節は蚊の対策が必要です。
昨秋、直播きしたポピーがやっと花を咲かせてくれました。
先日まで葉っぱばかり育ちこれは菜っ葉?と思うほど。
でも、このところの陽気で蕾が一気に膨らみペーパーで作った様なきれいな花を咲かせてくれました。
ひなげし、虞美人草とも云われケシ科(これは栽培しても良い)で花言葉はなぐさめですって




種まきから育てるのは毎日観察できて楽しいものですね。
この春は、コスモスを直播きしてみました。
初夏から楽しめる早咲きコスモスとあるので思ったより早くにお目にかかれるかも
今の状態です。

又咲く頃アップします。
調和、愛情が花言葉です。
おおきくな~れ
先日、頂いていた十六ささげが芽を出し移植しました。
さあ、何処に植えようか迷ったあげくバラアーチの横に植えることに決定
バラアーチにささげって変ですよね
モッコウバラを這わすつもりでアーチは購入したもののまだまだ小さくこの夏はささげに場所を貸してあげることにしました。
種を頂くまでは十六ささげのことは知りませんでした。
大きくなってもらって美味しくいただきます。

双葉はバンザイしてるんです!
ァ '`,、'`,、(´∇`) '`,、'`,、'`,、'`,、'`,、
かわいいですね
ツルバラが咲いてくれました
手づくり塀に昨年ツルバラの苗を植えました。
一重のバラが欲しくて植えてみましたが昨年は2.3ケ咲いただけで虫にやられて茎だけのみじめな姿に
でも、今年は早くから薬をまいたり毎日点検で綺麗に咲いてくれました。


昨年の母の日にピンクのミニバラを貰いました。
でも、バラは難しいですね。葉が黄色くなったり、黒点病やら、でも何とか今年も咲いてくれて嬉しいです。
バラを上手く育てるコツがあればどなたか教えてくださいませ。

ちなみに今年はアジサイをくれました。 ありがとう
